• ベストアンサー

Firefoxでお勧めの拡張機能

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

Fasterfox(パフォーマンス最適化)とbbs2chreader(2ちゃんねる対応ビュー和)が私のお気に入りです。

rairou
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FireFoxの機能拡張のおすすめは?

    Windows版FireFoxの機能拡張で、皆さんが愛用している「おすすめ」の拡張機能を、できたらその入手元URLを表示して、ご紹介下さい。

  • Firefoxの拡張機能

    今Operaを使っていて、Firefoxをダウンロードしたのですが、 Operaと同等の機能を付けるには、どの拡張機能がお勧めですか。

  • Firefoxの拡張機能でスクリーンショット

    Firefoxの拡張機能でスクリーンショットが撮れる拡張機能を捜しています。できれば日本語で。 バージョンは、1.5.0.4です。2.0に対応しているものって少ないですよね。 他にもお勧めの拡張機能があればどういったものかとか紹介お願いします。 その拡張機能があるページや説明を添えてくれると助かります。

  • firefoxの拡張機能について

    Firefoxを使っていますが、開いたページのすべてのリンクを 一瞬で開ける拡張機能ってありますか? あったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • firefoxでの ダウンロード拡張機能について

    FireFoxの拡張機能にFlashGotを入れたんですが、使い方がわかりません。FlashGetをダウンロードしないとだめなんですか? ダウンロードの拡張機能で、いいのがあったら教えてください。またおすすめの拡張機能も合わせてお願いします。

  • Firefoxの拡張機能をインストールできない

    二つの拡張機能がFirefox3.6にインストールできません。 一つは、Firefox3.6に対応していない拡張機能をインストールするために、ドラック&ドロップして導入しようと試みましたができません。 OSがWindows vistaの場合はドラック&ドロップしても拡張機能が導入できないのでしょうか。 私が試した拡張機能はFetchimiですがインストールできませんでした。 Fetchimiは、「fetchimi.zip」をダウンロードして解凍しフォルダを「zip」に変更して再度解凍しましたが、フォルダ名が「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.zip」ではなく「fetchimi-0.9.9.2.1-fx」となってしまいます。 「install.rdf」ファイル内の「3.5」を「3.6」に変更後、「fetchimi-0.9.9.2.1-fx」を「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.xpi」に変更してドラック&ドロップしましたが、Fetchimiは導入できません。 (本当ならフォルダを「zip」に変更して解凍した際フォルダ名が「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.zip」となるはずですが) ダウンロード先 http://www.brothersoft.com/fetchimi-download-291289.html ダウンロードしたファイル:「Server 2 Brothersoft(US mirror)」 二つ目は、FireDictionaryという拡張機能です。 これはFirefox3.6に対応しているとのことですが、導入したアドオンの一覧(ツール→アドオン)にも表示され翻訳欄も出てきますが、カーソルを英単語に合わせても表示されません。 単語をコピーしてkeywordに貼り付ければ翻訳できます。 (一覧には「設定」の表示はありますが、クリックすることができません) ダウンロード先 http://www.firedictionary.com/ インストールできない原因、または他の方法などをご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • あったらいいなと思うFirefox拡張機能は?

    Mozilla Firefoxを使っている方に質問です。 あったらいいなと思う拡張機能を教えてください。 また、同様のアンケートをとっているサイトがあったら、それについてもおしえてください。 よろしくお願いします。

  • Firefoxのタブの機能拡張について教えてください。

    Firefoxのタブの機能拡張について質問です。いくつか、タブの機能拡張を試したのですが、、探しているものに出会えていません。 タブのロック機能についてなのですが、ロックしていても「~を全て閉じる」などを適用すると、ロックしたタブも全て閉じてしまうようです。解除しない限り閉じない、という設定ができるものはないのでしょうか。 【例】10個のタブを開いた状態→3個をロック →右クリなどで「全てのタブを閉じる」 →ロックされた3個は残り、他は全て閉じる。 というのが理想です。 どなかたそういう機能拡張がある、というのをご存知の方は 教えて頂けたら助かります。また、設定の組み合わせで出来る場合にも教えて頂けたら大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • ChromeとFirefoxのセキュリティ対策拡張機能について

    ChromeとFirefoxのセキュリティ対策拡張機能について FirefoxでいうNoScriptのようなセキュリティ強化できる、アドオンまたはエクステンションを探しています。 これは絶対導入するべきという拡張機能を教えてください。

  • firefoxの拡張機能について

    firefox29.0.1のバージョンにTrendMicroの拡張機能が3個入ってるんですがこれを有効にするとやたらと動作が重くなってもっさり動いてyoutubeもカクついて嫌なので情報通り全部無効にしたら快適に早く動くようになったんですが必要なかったTrendMicroの3個の拡張機能をfirefoxから完全に消せばさらに動作が速くなるんでしょうか? 因みにこのTrendMicroの拡張機能には削除が無く有効無効設定しかできません。。。 拡張機能は無効状態でも入ってれば動作に影響出るんでしょうか? もし影響が出るならウイルスバスタークラウドをいったんアンインストールして最初から入れなおして設定も変えようと思うんですが・・・・? この作業が無駄にならないための確認質問です。 もし変わりないなら現在の無効設定のままでも早いのでこれでいきます。 NEC LaVie Windows8 型番PC-LE150JSP2