• ベストアンサー

便からMRSA検出

just_rockの回答

  • ベストアンサー
  • just_rock
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

800床の総合病院の内科医です。 MRSAは腸管内で感染症を成立させることはまれです。 もし便からMRSAが出たら、私なら 「免疫不全者でなければ、無視」 します。いま無症状ならなおさらです。 これは、健全に臨床をしている医師なら、当然の判断だと思います。 逆に心ない医師は、「MRSA腸炎だ」といってバンコマイシンを 投与しますが。 こういうことしてるから、お馬鹿さんなマスコミに煽られ続けるのです。 ちなみに免疫不全者とは、この場合、血液腫瘍や造血幹細胞移植後 だとか、化学療法中だとか、白血球が著しく低いような、 ごく限られた状況です。

tomokomoco
質問者

補足

お忙しいところご回答ありがとうございます。 便からMが検出されましたが、1週後の再便検査では検出されませんでした。 何ででしょうか? もしよろしければ再度ご回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • MRSAってそんなに簡単にいるものでしょうか?

    2ヶ月半の男の子がいます。 先日中耳炎になり、耳の中の菌(ウミ)を調べてもらったところ、黄色ブドウ球菌が検出され、MRSAだと言われました。MRSAと言うのは院内感染として知っていただけで、詳しいことはよく分かりません。 生まれて間もないですし、病院など感染しそうな場所には連れて行っていません。それなのになぜ耳からMRSAが検出されたのでしょうか? 耳鼻科ではタリビットと言う点耳薬をもらって、幸い中耳炎は順調に回復していますが、MRSAは抗生物質も効かない菌として知っているだけに心配で心配で夜も眠れません。これは重大なことでしょうか? 同じように乳児のころに何かの検査でMRSAた検出されたという経験をお持ちのお母様はいらっしゃいますでしょうか?またその後どのくらいで完治されましたでしょうか?どんな治療をされましたか? どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MRSAについて

    MRSAに感染していたら便は緑色便になるのでしょうか? 本を見たのですが載ってなくて… よろしくお願いします

  • MRSAについて

    MRSAについて教えてください。 小学生の子供が、MRSAに感染していると言われました。 保育園の頃から鼻かぜをひく(副鼻腔炎になる)と中耳炎を繰り返していたので、鼻かぜのうちに病院へ連れて行っているといつのまにかMRSAに感染していました。  MRSA事態には発症していないのであまり心配はしていないのですが、この菌は一度検査で保菌者となると一生保菌者なんですか?  MRSAにヒバ油・ヒバ水に含まれるヒノキチオールがよいと聞いたのですが、これを使用しているとMRSAは検出されなくなるのですか?  

  • MRSAについて教えてください。

    痰からMRSAが検出された場合、その人の体のどこが感染されているのでしょうか?

  • MRSAは・・・

    教えてください。看護学生です。 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、「MRSA」感染者が亡くなった場合、MRSAは死後何日くらいまで遺体から検出されるものなのでしょうか??(もしくは死後、何日くらいまで感染の危険があるのでしょう?ま、咳はしませんから空気感染・・・という危険はないと思いますが・・・) 検出される部位によっても違うかも知れませんが、MRSA感染者の血液も感染源になるのであれば、病理解剖の際も感染の恐れがある・・・ということになるのでしょうか??実習で必要なので、ご回答お願いします。

  • MRSAによる上部消化管出血

    ステロイドを内服し抗がん剤を投与したあとに上部消化管より大量の出血があり便よりMRSAが検出されてしまいました。 MRSA腸炎によっても大量の出血はあるのでしょうか? もし可能性があるとしたら他に何が疑われるのでしょうか?

  • MRSAについて

    うちの息子は、現在4歳。 生後4ヶ月からの難治性てんかんです。1歳半までに5回の入退院、2歳の時にてんかんの手術をしました。 重度の知的・身体障害があり、療育センターの通園施設に通っています。 1年程前、目やにが異常に多く出てしまったので、眼科に行きました。目やにの検査をした結果、MRSAが検出されました。そのことを園に報告すると、鼻腔の検査をされ、そこからもMRSAが検出されました。その途端、子供のタオル・コップ類が、他の子供達から別のかごに入れられるようになり、給食後の食器も消毒にかけられるようになりました。 MRSAは常在菌で、抵抗力が落ちた時に悪さをすると聞きました。 同じクラスには、気管支が弱く、痰吸引を要する子供もいます。その子達にうつってはいけない・・・理由は分かりますが、やっぱり分けられるのはなんだか嫌。たまたま検査をしたら、MRSAと出てしまいましたが、ここまでするならば、全員同じ検査をしてプラスマイナスとしっかり分けて欲しい。 つい先日、鼻腔検査をすると、MRSAマイナスで結果が出ましたが、いまだ別かごでタオルなどが入れられているし、食器の消毒もされています。マイナスって出たのですが、と言っても『でも、1回マイナスだけでは・・・』と言われてしまいました。 いったい何回マイナスになれば、OKとみなされるんですか?病院などでは、どういう対応をしているんですか?MRSAって簡単に人にうつるんですか?

  • MRSAについて教えてください

    MRSAはどうやって感染し、どのような症状がでて、どうなるのでしょうか? いろいろ詳しく知りたいのですが、ネットで検索してみましたが専門用語などが多く難しく理解することができないので簡単に教えてください。お願いします。

  • MRSAについて

    1ヶ月ほど入院していた父がMRSAに感染してしまいました。 肺炎のため強力な抗生物質を長期間投与していたためとのことですが、今後の病状が心配です。新しい抗生物質が効かない菌が次々出てきているようですし…。 MRSAはどこにでもいる菌で健常者には大した害はないようですが、抵抗力がかなり弱っている人が感染するとどのような症状が起きるのでしょうか?

  • MRSA患者にかまれた場合

    私の友人がある医療機関で働いているのですが、そこでMRSA保菌者(喀痰からMRSA検出)に指をかまれたそうです。友人は健康な方ですが、この場合、何か特別な処置は必要でしょうか?例えばMRSAが血管内に侵入し、敗血症などに至る危険性を考慮する必要はありますでしょうか?