• 締切済み

回答お願いします。

gongitsuneの回答

回答No.1

通院代は出るはずです。 ただ、相手の方とよく話し合ってみることが大事です 相手の方が応じない場合、被害者請求というのができるはずです

raputa315
質問者

お礼

回答有難うございました^^

関連するQ&A

  • 交通事故後の腰の痛みについて

    質問を開いて頂きありがとうございます。 8月の終わりに無保険の車に信号待ちの所を追突されました。 体に異常がなかったので物損で処理をしたのですが、数日後腰が痛くなりました。 相手の保険が使えないので私の保険会社の人身傷害保険で現在通院しています。 初めは地元の一番大きな病院へ行き骨に異常のない事を確認し、それから保険が適応される整骨院で週1.2回治療をしています。(マッサージ、ウォーターベッド、電気治療) 一ヶ月が経ち痛みが和らいできたので通院もあと少しかな、と思っていたのですがここ一週間ほど事故直後のような腰痛に再び襲われ困っています。 他で腰を痛めたという事もなく、始めに行った病院に再度行っても何時間も待たされる上に湿布と痛み止めしかもらえません。 このような症状の出方はあるのでしょうか? 因みに五年ほど前にも追突され腰を痛めています。 整骨院も慰謝料がもらえるからどんどん通ってと言われるだけで痛みなども聞かれず…病院もどちらも信用できません。 私としては腰が治ればお金なんていらないのですが。 曖昧な質問ですみません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 通院慰謝料(病院と整骨院)

    追突事故で通院しています。 慰謝料について教えていただきたいのですが、 「自賠責保険の慰謝料計算は(総治療期間)と(実治療日数×2倍)の日数の少ない方に4,200円を掛けた金額」 になると認識しておりますが、保険会社によっては整骨院の場合2倍にならないケースがあると聞きましたが、実際にそういうものなのでしょうか。 病院には1ヶ月に1度の診察+薬を処方され毎日飲んでいます。また整骨院には週に2、3度通っております。 整骨院への通院も、病院への通院も同じ基準で支払われるのか教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 追突事故です

    信号待ちの際、後方から追突されました。 停止時の為こちらの過失はゼロでした。軽い追突だったのでその場は物損事故で処理しましたが、数日後鞭打ちになり2週間たった今でも通院中です。このような場合4200円×2×通院日数という慰謝料は請求できるのでしょうか? 追突の程度から人身事故にするのも相手方に気の毒だと思います。ちなみに過失ゼロの時に自分の搭乗者保険が使えないと言うこちらの保険屋の言うことは信用できません。

  • 慰謝料の支払い規準

    信号待ちをしていて追突事故に遭ってしまい、腰を痛めましたが会社に通いながら早く帰れる日に週2回程度通院しています。 保険屋から支払い規準書が届きましたが、慰謝料の欄で 「1日につき4200円」慰謝料の対象となる日数は、治療期間の範囲内で実治療日数の2倍に相当する日数(ただし、あんま・マッサージ・指圧師・はり師・きゅう師の施術は実施術日数)」 と書いてありましたが、よくわかりません。通院すると1日につき倍の8400円になるということでしょうか。 それとも、病院に行かなくとも示談まで1日4200円で、通院するとプラス4200円で計8400円になるということでしょうか。 会社が終わる頃には保険屋も連絡つきませんしどなたか教えていただけないでしょうか。 なかなか通院できない状態が続いていますが、赤外線治療と牽引をしてもらっています。

  • 交通事故の示談

    はじめましてこんばんわ。教えてください。 私は7月に信号待ちしている所を追突されムチ打ちで通院しています。今日保険会社の弁護士からそろそろ示談をもしくは医者の多角的見所を提出しろとの事。今示談するなら自賠責の範囲内だからメリットがあると言われました。治療日数は100日実通院日数は70日なのですが今なら慰謝料4200×100  主婦損害5700×70がもらえるという事なのでしょうか?自賠責を超えると主婦損害が70日は出ないから早く示談する方がメリットあるという事なのでしょうか??保険会社の言いなりにはなりたくないので粉処理センターに持ち込む方がいいでしょうか?無知なのでどうか教えてください><

  • 追突事故の慰謝料に関して

    車対車の追突事故で、過失割合が当方:相手方=0:10です。 信号待ちをしている時に、後方から追突されました。 追突された私も前方に停車していた車に追突し、この2台が廃車となりました。 質問させて頂きたいのは、この事故による慰謝料に関してです。 事故後に首の激しい痛みと頭痛があり、総合病院と整骨院に通っていましたが、2ヶ月後に慢性硬膜下血腫瘍の診断を受け、頭部に穴を開ける手術を受けました。 術後の経過は良好と思われ、今回の手術に関しては完治の判断が下されると思われます。 ・整骨院への通院回数は通院回数は60回 ・総合病院への通院回数は9回 (トータル通院日数は120日間ほど) ・総合病院への入院日数は8日間 ・慢性硬膜下血腫の診断を受け頭蓋穿孔による手術を受けた ・整骨院,総合病院ともに治療費は全て相手方の保険会社が負担してくれている サイトによっては「慢性硬膜下血腫の診断をされれば後遺障害9種10号は確実」とありますが、完治の判断をされた場合は後遺障害としては扱われないのでしょうか? また、後遺障害として扱われない場合は、通常の通院日数(回数)×4,200+入院日数+休業日数・・・による慰謝料のみを受け取るだけになるのでしょうか? 慢性硬膜下血腫そのものに対する慰謝料というものはあるのでしょうか。 幼稚な言い回しになりますが、頭蓋骨に穴を開けるほどの手術を受けさせられ(かなり痛かった・・・)、完治したからと言って通常の通院・休業慰謝料のみとして扱われるのは非常に寂しいです。 長文になってしまいましたが、詳しい方がおられましたら、教えていただけると幸いです。

  • 交通事故の通院について

    今年の3月に信号待ちしていた所、後ろから追突されました 過失は相手側の10:0です 鞭打ちになり今も通院中です 先日相手側の保険会社から電話があり通院期間は半年までみたいな事を言われました そのような決まりはあるのですか?

  • ケガによる慰謝料が減額されるか心配です。

    先日道路上で車に追突されました。私はむちうち症と診断され、整骨院に通院しております。この場合、相手保険会社から支払われる慰謝料の日額4,100円は通院した日にち×2倍が支払われるとのことですが、整形外科でなく整骨院なので2倍にしてくれないのか心配です。今までの通院日数は1ヶ月で15日です。今後も2日に1回は通院しようと思っております。是非おしえてください。

  • 交通事故での慰謝料について

    先日、うちの妻が家の車を運転中、信号待ちで停まっている所に後ろから 追突され、車は後部大破、運転していた妻は鞭打ち症となってしまいました。 警察には届を出したため人身事故扱い、相手の保険会社とも話し合い、 過失割合は当方0、相手100%となりました。車は全て直してもらい、 妻の通院費も全てみてもらっていますが、気になることがあります。 人身事故の場合、慰謝料が発生すると思うのですが、慰謝料というのは 法律で決められていることなのでしょうか? だとしたら何ていう法律なのでしょう? それとも保険会社によって規定があるのでしょうか? 通院期間×4100円とか、実通院日数×2×4100円とか、実通院日数×4100円とか、 どれが正しいのでしょうか? 保険会社との示談のときに掲示している金額が妥当かどうか見極めたいので 教えて下さい。 ちなみに妻の通院期間は6/13~7/21までの39日間で、その間、実際に通院したのは 25日です。よろしくお願いします。

  • 交通事故にあった時の保険会社の慰謝料支払いについて

    先月こちらの車が信号待ちしていた所に後ろから車で突っ込まれました。 その場で救急車に運ばれ、病院でむち打ちとの診断が出ました。 その後、通院しているのですが仕事が忙しく近所の整骨院に通っています。 保険会社に最初の頃「2週間に1回くらい整形外科にも行って診断して貰って下さい」と言われたのですが、整形外科が近所に無く休みの日でないと上手く通えません。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、保険会社に言われた通り整形外科にもちゃんと通わないと駄目なのでしょうか? 整骨院だけでは通院は認められないという事はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう