• 締切済み

真鍮製釣り具の自作:切削・研磨等

真鍮製の円柱(φ15~25mm)を切削・研磨・穴開けをして、下記のような釣り具(テンテン)を自作したいと思っています。 http://www.actv.ne.jp/~sofue/tenten.html ルーターなどで可能かな?と思っていますが、どのような道具が必要かわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • TWmaster
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

真鍮色の画像のモノなら、円柱をカットしただけのような気がするので、金鋸とドリルとヤスリがあれば、少量作るのなら何とかなりそうですね。 穴を開けるのに、労力をというか、垂直に真っ直ぐに開けるという精密さを求めるなら、ボール盤が、欲しいところです。 ルーターは、細かい作業に、威力を発揮しますが、25mmの真鍮に、一気に開けるのだと、モノによっては、パワー不足で、ハンドドリルの方が、適しています。 生産量とかの兼ね合いもあると思いますが、作業場所のスペースとか、予算に応じて、ホームセンターに、いろいろ見に行くのも、ハンドメイドの楽しみですね。

o-toro_maguro
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 手作業の方が効率が良さそうと思いました。 仕上げようにハンドルーターを使用できたらと思っています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミニウム・マグネシウムの切削/研磨作業に伴う…

    アルミニウム・マグネシウムの切削/研磨作業に伴う粉塵回収作業に関して 主題の様なリューターやサンダーにより切削・研磨作業によって発生する金属粉は労働安全衛生法や粉塵傷害防止規則・作業環境測定法・塵肺法などにより規制の対象と成るのでしょうか?具体的に殿法律により異性を受ける物なのかご教授頂きたく、宜しくお願い致します。 又、その粉塵の回収用の集塵機のメーカーをご存じであればお知らせ頂きたくお願い申し上げます。

  • 内面研磨のアイディアをお願いします。

    φ3~4mmのガラスの管の内面を研磨したいと考えています。 できれば光学研磨程度の面を得たいと考えています。 前加工面は研削の穴開け面です。 何か良いアイディア、ツール等がありましたらアドバイスお願いします。

  • 切削加工について、および透明性の高いナイロンやP…

    切削加工について、および透明性の高いナイロンやPPについて  いつもお世話になっております。教えて頂きたいことがありご質問しました。  プラスチックを切削加工しようとした場合、切削のしやすさについて(バリが出たりなど)、参考になる樹脂の物性値は何かありますでしょうか。現在はポリスチレンにΦ1~3mm程度のドリル穴あけをしているのですが、要求に合わないときもあり、別の樹脂での穴あけを検討しています。そのときに参考になる物性値があれば良いなと思いまして・・・。今のところナイロンやPPを考えています。  また、透明性の高いナイロンやPPはありますでしょうか。物性値を見ましても透明性については書いていないメーカーが多くて困っています。  どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 真鍮の深穴あけで注油は必要ですか?

    卓上ボール盤を使い厚み40mmの真鍮ブロックに6.4mmのドリルで貫通穴をあけてみました。切り始めはスムーズでしたが、少し深くなると切り子の出かたが滞ってしまい、何度も抜きながら切り子を払っての作業となりましたが、それでも見た目には真っ直ぐぬけてくれました。しかしながら中で滞った切り子で穴を傷付けてしまったので、実用に差し支えなくても我ながら上手く行ったとは思えません。 ところで本を見たところ、通常の穴あけで注油をしない鋳鉄でも、深穴の場合は注油をした方が良いとありましたが、果たして真鍮の場合でもそうなのでしょうか? いろいろ自分で試せば良いのですが、時間的な余裕がないので、ご存知の方のアドバイスをひとつお願いします。

  • ラック切削加工

    いつもお世話になります。 ラックの加工をすることになりましたが、m=2.5 PA20歯数10のを切削しますが、フライスカッターの歯が10枚並んでいるやつ、ホブカッターのねじれのないやつφ110くらいで切削しています。(名前はなんというのでしょうか?) かなり古いフライス盤ですので資料もなくよくわかりません。今はおそらくですが、70rpm、送り0.5mm/minくらいで加工していますがそれが正しいのかどうか平均てどうなのかも、わかりません。社内で、わかる人が辞めてしまったのでこまっています。カッターはおそらく再研磨したあとコーティングとかはないと思います。 わかる方、または加工されている方いらっしゃったらどれくらいの回転と、送りで切削するものなのか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 電解研磨について教えて下さい。

    加工部品のバリを電解研磨で取れると聞きましたが、本当でしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 条件は下記の通りです。 1、材質----SUS316L,A5052。 2, バリ取り個所----穴あけ個所の抜けた内側、ねじ(タッブ加工)の出口、など面          取りのできない個所。 3、依頼できるメーカー名。 4、費用、納期など、 宜しくお願い致します。

  • 樹脂レジンの研磨について質問します。

    樹脂レジンの研磨について質問します。 レジンアクセサリー作りを最近始めましたが、型抜き後のバリ取りと研磨の手順がよく分からず困っています。 自己流で下記の通りにやってみたのですが、薄い傷がどうしても残ってしまいます。 ルーターでバリ取り → 耐水ペーパー600 → 耐水ペーパー1500番 → 普通のコンパウンド → 極細コンパウンド 一見透明なのですが、よく見るとうっすら傷が残っています。 又、とっても手が痛くなってしまいました。 みなさんはどんな風に研磨してますか? お勧めの方法や道具などありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • NC旋盤で端面切削する時に、任意の切削時間で切削…

    NC旋盤で端面切削する時に、任意の切削時間で切削を停止したい NC旋盤にて端面旋削(半径方向で外側から中心に向かって)を行っていますが、任意の切削時間(30秒、1分、2分・・・以下1分ごとに、工具寿命に達するまで)で旋削を停止できないかと悩んでいます。 被削材は直径165mmの円柱状のFCD400で、加工条件は速度300m/min(G96のプログラムで設定)、送り0.1mm、切り込み0.5mmです。 任意の切削時間切削で止めるよう、切削速度と時間から切削終了時のX座標を指定しようと思いましたが、その都度、複雑で幾何学的な計算が必要になってしまいます。 例えば30秒では切削距離は300×0.5=150mとなり、この点のX座標を導くために、直径165mmの円の外端から一周で0.1mmのピッチの螺旋が回転中心まで続くことを想定します。 この螺旋の長さが外端から150mになる点の座標(半径でもいいのですが)を求めるところが難解で、私には解決することができません。 そこでストップウォッチで任意の切削時間の時に強制的に停止しようともしましたが、正確なデータは得られないと考えられます。 切削時間を反映できるようなプログラムを組むことができれば1番いいのですが・・・ 何か解決方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。 こちらのスペースを使って回答を下さったすべての方にお礼をさせて頂きたいと思います。 この1週間ほど事情があってパソコンに触れることができず、投稿して下さった方々の回答をまとめて見ることになり、驚き、また申し訳なくも思っています・・・ 寄せて頂いた回答に対し、しっかりと自分なりに考えないと回答者の方々に失礼だと思います。 ですので、時間をとっていろいろと検討し、この問題を解決していきたいです。 最後に、どの方も時間を割いて、無知な私に知恵を与えて頂きました。 大変感謝しています。本当にありがとうございました。

  • 0.3Φの穴あけ

    S50C(研磨材)に0.3Φの穴を深さ1mm(止まり)で3500穴明けたいのですが、100穴前後でドリルが折れてしまい大変悩んでいす・・・。 条件は、ナチアクアマイクロ0.3Φ,回転数14000min,送り30~40mm/min,ステップは0.02mmで 、コレットチャック使用、切削油はエマルジョンを使用しています。 メーカーに問い合わせたところこの条件でも1000穴近くは開くとのこと  原因が分からず困っています、ヒント、アドバイス宜しくお願い致します。 ドリルの振れを測ったところ0.003mmでした。 送りが遅い可能性もあるので試してみます。

  • メタルソーの厚み方向の研磨機

    メタルソーの厚みを研磨する機械というのは、どんな機械でしょうか。 メタルソーと似たような形状の研磨をする必要があるため、 いろいろ考えてみたのですが、片面ずつ研磨していると、 どうしても反りが出やすいと思います。 両面から同時に研磨するような機械は、市販されているのでしょうか。 ネットで検索したのですが、メタルソーの刃を研磨する機械はいくらでも ヒットしますが、厚み方向を研磨する機械は、なかなか見つかりませんでした。 どんな仕組みで研磨しているのか、ご存じの方、ぜひ教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。 情報が不足していたと思いますので、追加させていただきます。 品物は、φ100mm x 厚さ1.5mm±0.01mm 材質SUS440C 平面度、平行度共に、0.01mmです。 中央にφ20の穴があります。 形状はCD(コンパクトディスク)にそっくりですね。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でセーフモードで起動する方法は、shutdownコマンドを使用することです。
  • セーフモードで起動するためには、スラッシュキーとテンキーの8の上のキーを使用してshutdownコマンドを入力する必要があります。
  • セーフモードでシャットダウン後、セーフモードは自動的に解除されます。
回答を見る