• ベストアンサー

Media Playerの音が出ない

OS=WinXPHome.Mekia Player バージョン8.00(MeからXPにVアップ) スピーカの音量を最高にしても音が出てきません。どうすればいいかお教えください。素人です。分かりやすくお願いできれば有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.5

リカバリーして再インストールは手間、時間がかかりますので、とりあえずサウンド関係だけ駄目ならば、ドライバ更新してみると直るかも知れません。 「Windows XP用サウンドドライバ EN2182A.exe(4,682,174 Byte)」を適用です。 これで直らない場合はやはりBIOS関係も絡んでいると思いますので一旦9xに戻して再インストールしかないと思います。(旧版BIOSが入っている場合) 直ったら、とりあえず様子見ですね。 他に不安定、非動作デバイスがあれば初期化して下準備してからXpをインストールです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.6

リカバリーして再インストールは手間、時間がかかりますので、とりあえずサウンド関係だけ駄目ならば、ドライバ更新してみると直るかも知れません。 「Windows XP用サウンドドライバ EN2182A.exe(4,682,174 Byte)」を適用です。 これで直らない場合はやはりBIOS関係も絡んでいると思いますので一旦9xに戻して再インストールしかないと思います。(旧版BIOSが入っている場合) 直ったら、とりあえず様子見ですね。 他に不安定、非動作デバイスがあれば初期化して下準備してからXpをインストールです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

失礼… 参考URLでは正確に飛べないようですので、以下をコピー&ペーストして行ってください。 http://sotec.techsupport.co.jp/pds/file_driverlist.asp?FILE_SEL=part&productnumber=0300050000009&product_name=PC%20STATION%20G7100DW

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

ご使用のPCはXpにバージョンアップするにあたり、BIOSの更新も必要な機種のようです。 モデム、サウンドドライバも更新する必要があります。 既に最新版のBIOS(Ver F2A)が入っていればBIOS更新の必要はありませんが、古いバージョンならば安定動作の為に必ず更新する必要があります。 ですが、更新にはWindows 98/Meの起動ディスク(フロッピー)が必要なので、作成していない場合は一回リカバリーして9xに戻さなければいけません。 その他、アップグレード前に行わなければならない作業が多数あります。(Windows XP アップグレードインストールガイドを参照してください) これらを行っていない場合、安定動作は望めません。 非常に手間のかかる作業となりますが、行っていないのなら9xに戻し、下準備をした後、再びXpをインストールすることをお勧めします。

参考URL:
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/file_driverlist.asp?FILE_SEL=part&productnumber=0300050000009&product_name=PC%20STATI
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

一回目にアップグレードした時には正常に鳴っていたのなら、デバイスドライバはXpにあらかじめ組み込まれている物でOKなのかも知れません。 デバイスマネージャは… マイコンピュータを右クリック。 プロパティを選択⇒ハードウェアタブを選択⇒デバイスマネージャをクリックです。 そして、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の右側の「+」をクリックして展開。 各項目をダブルクリックしてプロパティを表示させます。 デバイスの状態が「このデバイスは正常に動作しています」ならOK。 全ての音が出ないのであれば、ひょっとしたら「ミュート」になっているかも知れません。 タスクバーの音量アイコンをダブルクリックして、音量コントロールを表示させてみてください。 全ミュートや「Wave、MIDI、CD」などのミュートにチェックが入っていませんか? 入っていたら外してみてください。 タスクトレイに「音量アイコン(スピーカ形)が無いのであれば、コントロールパネルを開き、「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」をクリック。 「サウンドとオーディオデバイス」をクリックして「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れてOKをクリックすると表示されます。

noname#134124
質問者

補足

有難うございます。デバイスからサウンド等の右側+を開き各項目「すべて正常に動作しています」と出ました。コントロールもミュートにチェックは付いていません。このような状態となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

出ないのはWMPの音だけでしょうか? 他の音も出ないのでしたら、ドライバが入っていない可能性が大です。 デバイスマネージャを確認してみましょう。 サウンド関係に?や!が付いていないか確認です。 Xpにバージョンアップする際、大抵の場合Xp用のドライバを用意する必要があります。 これらはPCのメーカーサイトに用意されています。(当該機種がXp対応品になっていれば) まず、他の音(Winからのメッセージ音等)が出るか、出ないのであれば、デバイスマネージャを確認。 ?や!であれば、メーカー名、機種型番をお知らせください。 適切なドライバをご案内致します。

noname#134124
質問者

補足

早速に有難うございます。音はすべて出ません。実はMeからXPにVアップした時は鳴っていたのですが、動きがおかしいのでもう一度インストールしました。それ以後鳴らないようです。デバイスマネージャーの確認が分かりません。MEの時はどこかを右クリックして見たように思うのですが。 まことにお恥ずかしいですが、またご面倒掛けますがどこで見るのか教えていただけますようお願いします。パソコンは[SOTEC/PCSTATION/G7100DW] です。夜分に申し訳ありません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズ メディア プレイヤーの音が出ません

    いきなりそうなりました。 そこで、バージョンを10にアップしました。 しかし、それでも音がでません。 ミュートにはなっていないし、音量ゼロでもありません。 どうしたらよろしいでしょうか。 (プレイヤーを削除して、新たにダウンロードしなおそうと思いましたが、「プログラムの追加と削除」の中に「ウインドウズ メディア プレイヤー」が見つからず、削除もできない、状態です。)  OSはXP。パソコンはビブロのMG55Eです。

  • メディアプレイヤーの音が出ない

    WIN98、MP7.1を使用しているのですが、音量を最大にしてもわずかに聞き取れる程度の音しか出ません。「基本音量設定」みたいなものがあるのでしょうか? リアルプレヤーだと音が出るのでスピーカーに異常はないようです。

  • メディアプレーヤー

    XPです。メディアプレーヤー10をインストールしたのですが、音がでないのです。アンインストールして、以前のバージョンにしても音が出なくなってしまいました。いぜんは出ていたのに。どうしたらいいのでしょう?音量は調節しました。あとどこをいじったらいいのか教えてください。

  • Media playerの映像でない(音は出る)

    XPにOSを変更した後、Widndows Media Playerでデジカメで撮影したムービィの映像がでなくなりました。 ただし、音だけは出ます。 (拡張子はaviです。その他のmpegは以前と同じように 再生可能) なお、バージョンは9.00.00.3250 OSがMeでは共に正常に再生できていました。

  • media playerの音がでません。

    Windows Media Player(バージョン6)の音がでません。 パソコン本体の音量はあげてあります。 Media Playerの音量バーを「上げる」にしてもなりません。 あと、Media Player本体右下の音量マーク?の隣にバツ印がついています。 このバツをのければいいのかと思ったのですが 何をしてもダメでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • Media Playerで・・・

    今回初めて、メディアプレーヤーを仕事で使用することになりました。 CDで、ある講演会のビデオをもらい、その内容を聞きながら文字にするのですが、メディアプレーヤーで再生し、わが家のパソコンで聞くと“ステレオ状態”でとても話者の声が聞きにくいのです。スピーカーを片方にして『堅め』の音にすると、パソコン・メディアプレーヤー共に最大音量にしても音量がとても小さくなり困っています。 どうすれば、『堅め』の音で音量を大きく、聞きやすくできるのでしょうか。 また、偶然なのか、メディアプレーヤーの使用を始めてからフリーズがとても多くなりました。 PC:SONY VAIO・・・すみませんあと忘れました。 winndows Me Media Player7.0

  • Windows media playerの音が出ない

    メディアプレイヤー9→10にバージョンアップしてから 突然すべてのファイルの音が聞こえなくなりました mp3ファイルやCDからも音が出ません しかし、Realプレイヤーや他のプレイヤーでは音が正常に再生されます エラー内容;ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 というエラーが出てきます 私的にはアンインストールしたいのですがその方法もわからずしかもOSがXPなのでシステムの復元をしようと思ってもうまくいきません 何か初期化と復元以外に改善方法はありませんか? 申し訳ありませんがどなたか教えてください よろしくお願いします

  • windows media player の件

    どうしても解らないので教えてください。 パソコンOSはXPです。 Media playerのバージョンは11です。 playerを立ち上げて、サンプルを聞こうとするが、 スタートして曲は始まっているのですが音がでません。 音楽CDも再生できません。ミュートにはなっていないし、ボリュームも最高にしてもだめです。 何が問題なのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerの音が出ない

    Windows Media Playerの音が出なくなってしまいました。ミュート解除しても、音量を上げても、ノートパソコンの本体の音量ダイヤルを最大にしても、全く出ません。 なぜ突然音が出なくなったのか原因が不明です。 クリックすると音が出るクリックボタンとかがたまにありますが、それを押した時は、普通に音は出るので、パソコンのスピーカーが壊れたわけではないと思います。 どなたか、同じ状況にあった方、解決された方は、いないでしょうか?

  • Windows Media Playerの音が突然聞こえなくなりました。

    自宅で使っているパソコンの、Windows Media Playerについて困っています。 私はいつも音楽を聴きながらパソコンを使っているのですが、先程まで聞こえていた音楽が急に聞こえなくなりました。(CDから取り込んだ曲を聞いています) 音だけが聞こえない状態で、普通に音楽は演奏されている(下部にあるバーが動いています/名称が解りません…;すみません)ようです。 動画(mpeg?)も同じく、映像は普通に流れ、音楽も流れている状態なのですが、やはり聞こえてきません。 スピーカーにヘッドフォンを繋いで聞いているのですが、もちろんヘッドフォンを外してみても全く聞こえません。 ヘッドフォンの接続、スピーカーの接続、音量、ミュートになっていないか、等を調べてみたのですが、どこにも異常はないようです(多分)。 不思議な事に、聞こえないのはWindows Media Playerの音だけで、ホームページ等で流れているMIDIや、マウスをクリックした時の音、メールの受信音、パソコンの起動時、終了時の音等は普通に聞こえます。 何とも謎な現象のため、パソコンの知識に乏しい私や家族ではお手上げの状態です。 そこで、皆様に伺う事にしました。 私のパソコンは、 SOTEC社製、PC STATION PV2270C、OSはWindowsXP HomeEditionです。 Windows Media Playerのバージョンは10です。 どうぞよろしくお願いします。 解りにくい説明で申し訳ありません。

Firefoxで日付のみ印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • Firefox 92.0を使用してページを印刷する際、ヘッダーやフッターに日付を表示する方法について質問があります。
  • about:configのprint.tab_modal.enabledをfalseに変更することで、ページ設定のフッター右に日付と時間を表示できますが、時間を表示せずに日付だけ表示する方法はありません。
  • ユーザー設定に「&D」と入れても時間まで表示されてしまうため、日付のみを表示する方法についての知恵をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう