• ベストアンサー

ウィルスバスターの検索

ウィルスバスター2007使っています。 質問なんですが、検索を開始すると毎回検索の最初の方でスパイウェアなどの異常が見つかります。 見つかるのは最初の方だけで後は惰性というか、ただ機械的に検索して何の異常も見つかりません。 その結果、毎回検索に1時間もかかります。 そこで検索は最初のほんの数パーセントだけでいいのではと思っています。 つまり途中で検索を停止して処理すればと思うのですが、いかがなものでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.4

おはようございます。 逆質問ですが、検索はどのくらいの頻度でされていますか?。 私はウイルバスター2008を使用しています。 OSはVistaで、メモリーは2GB、積んでいます。 そして検索は毎日何回もします。 何回もと言うのは「takami2006」さんがおっしゃる通り、 最初の方でスパイウェアなどの検索のみで「検索パーセントで、37%」位で 大体3個位スパイウェアを検出してくれます。 途中「中止」して、検出したスパイウェアを「自動的」に処理しています。 そして肝心な「全検索」は1週間に1回実行していますが、 今迄に1度もウイルスに感染された事は有りません。 「迷惑メール対策ツールバー」を無効にしています。 「フィッシング詐欺/迷惑メール対策」の「迷惑/詐欺メールの判定」の有効を ダブるクリックして、無効にします。 それと、検索時間は約30分です。 私のPCには、必要なソフト以外は入れていません。 と言う事は、不要なファイルの検索をしていないと言うことです。 メーカー製PCですと、どうしても不要なソフトが沢山入っていますから、 それだけ検索時間がかかり、余談ですが、HDDを無駄にしていると同時に、 スタートアップ時に無駄な時間を取られています。 私の「システム構成」の「スタートアップ」の設定は、 4個だけに、チェックを入れているだけです。 参考までに。

noname#72820
質問者

お礼

返事が遅れました。 検索の頻度ですか、頻度はそうしょっちゅうはやっておりません。 勿論、毎日ではありません。そして定期的でもありません。 この前検索したのは一週間ほど前だったでしょうか。 もう、情報が外部に漏れてるかも知れませんね。 でも98からVistaへの繋ぎとして中古で買ったこのPC使い始めて2年ほどなりますが、今のところ見知らぬ所から請求が来るということは無いし、ウィルスに感染したこともありません。 OSはちょっと古いですがXPのHome Edition 2002で、メモリーは240MBです。(恥) soyokaze5さんの仰るとおり、検索は頻度を高めてその代わり毎回完全にじゃなくて三十数パーセントあたりで止めて処理するのが手っ取り早いかも知れませんね。 「迷惑メール対策ツールバー」を無効にしてるとのことですが、それについてはどう対策されてるのでしょう? メール専用の対策ソフト使ってるとか? 持ってるPCはメーカー製なので仰るとおり、余計なソフトが入ってるようで立ち上がりに4分位懸って仕舞います。 自分なりに削除しても構わないだろうと思われるものは削除したんですけどね、少しですけど。 スタートアップの設定は良く判りませんが、スタートボタンをクリックするとマイコンピュータ・マイミュージックなどの基本的なものを除けば5個出て来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • soyokaze5
  • ベストアンサー率41% (145/352)
回答No.5

> スタートアップの設定は良く判りませんが 「スタート」から「ファイル名を指定して実行」をクリックして 「名前」ボックスに「MSCONFIG」と入力し「システム構成」ダイアログから 「スタートアップ」タブをクリックして、表示されている一覧から、不要な 物のチェックを外します。 メーカー製は、メーカーに依って違いますから、メーカーサポートを受けら れる事をお勧めします。 > スタートボタンをクリックすると スタートアップの設定結果は「スタート」ボタンから「プログラム」の中に 「スタートアップ」が有ります。 この中の名前を「右クリックから削除」してもかまいませんが、再度表示されません。 また、スタートアップの設定をして、作動しているソフトは「タスクバー」の 右端の「通知領域」(時計表示の有る所)にアイコンが表示されます。 > 「迷惑メール対策ツールバー」を無効にしてるとのことですが、 > メール専用の対策ソフト使ってるとか? ウイルスバスター2008だけです。

noname#72820
質問者

お礼

今日、質問の締め切りを促すメールが来て書き込みに気が付きました。 「MSCONFIG」の話とか参考になりました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51810
noname#51810
回答No.3

こんばんは。 この事はPCの環境により異なりますが、一時間ちょっとは良い方です。 私なんか一時間半はかかりますよ。 見つかるのは最初の方だけだそうですが、これからもそうとは限りませんよ。 折角お金を払って使っているのですから有る機能は有効に使いましょう。 時間が気になるなら、お風呂の時やご飯の時でも検索したらどうでしょうか。

noname#72820
質問者

お礼

回答、有り難うございます。 他の方も言われているように全部やらないと駄目みたいですね。 一時間半もですか、せっかちな僕には気が遠くなるような(笑) 他の方も苦労してるんだと判り、ちょっと安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

直接的なアドバイスではありませんが、VB2007よりVB2008の方が動作が幾分軽くなり検索スピードも早くなったようです。次に無償バージョンアップの説明があります。 》http://www.trendmicro.co.jp/support/personal/freeversionup/ 但し、良いことばかりではありません。メール関係の不具合がいくつか寄せられていますので「迷惑/詐欺メールの判定」は無効にした方がよいようです。

noname#72820
質問者

お礼

回答、有り難うございます。 もう2008が出てるんですね。 動作が速いのはとても魅力的ですが、メール関係の不具合があるようでちょっと戸惑います。 当面はこのまま2007を使い続けてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

実際感染して被害にあってもかまわないなら、それでも良いですが。 今日までウィルス感染していないから・・・それは明日以降も感染しない保障にはなりません。

noname#72820
質問者

お礼

回答、有り難うございます。 そうですか、矢張り最後までやらないと駄目みたいですね。 素人考えでデフラグするときみたいに奥にあるファイルは固定されていて大丈夫じゃないかと思って仕舞いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007のウイルス検索について

    ウイルス検索をしようとして手動検索を開始しても、 スパイウェア検索のところで止まってしまい、それ以上検索が進みません。(40分以上そのままです。) どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか? この症状が出る前に、ウイルス検索を行ったのですが、 検索が、すぐに終了してしまったり。 処理が異常終了して検索が途中で止まることがありました。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM32\WCPSVCC.EXE ウイルス/スパイウェア名: ADW_PURITYSCAN.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。   この様な物が毎回出て、消すのも面倒なので、出なくは出来ないでしょうか。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\SYSTEM32\WCPSVCC.EXE ウイルス/スパイウェア名: ADW_PURITYSCAN.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。   この様な物が毎回出て、消すのも面倒なので、出なくは出来ないでしょうか。

  • 「ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 」の画面を消すには?

    ウイルスバスターを入れているのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 . 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。 . ファイル名: C:\WINDOWS\system32\msclock32.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_NAVIPROMO.B (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Junichi Tani 注意: 複数のウイルスが見つかった場合は、[次へ]/[戻る] ボタンで他のウイルスに関する情報を参照できます。 というのがでてきてしましました。 それは、有害なものではないので、削除しなくても大丈夫と書いてあったのですが、 ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 という画面が「閉じる」をクリックしてもすぐに出てきてしまいます。この画面を消すにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルスバスター2006 リアルタイム検索について

    ウイルスバスター2006 リアルタイム検索 リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。 .処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりまし  た。リアルタイム検索が有効なため、このファイル へのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動 で処理する必要があります。 .ファイル名:     C:\PROGRA~1MYWEBS~1bar\1.bin\mwsoestb.dll ウイルス/スパイウェア名: ADW_WEBSEARCH.K (クリックで詳細情報を表示) 1 手動で処理をする必要があると説明しています   が、手動の手順が分かりません。 2 パソコンの電源を入れると、この表示が出て閉じ  るをクリックしても表示は消すことが出来ない状  態です。  画面の説明を読んでみましたが、パソコンに詳しくないので、理解できませんでした。  よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスターを起動してアップデートや、ウイルス検索、スパイウェア検索などをしようとすると初期化を実行中です。しばらくたってから再度実行してください、というようなアイコンがでます。毎回毎回このアイコンがでてきて、ウイルス検索どころかアップデートさえもできません。ご存知のかた、なにか知っている方はご協力ください。お願いします。

  • ウイルスバスターで退治したのに

    パソコンを使っていると、見覚えのないサイトがいきなとりあらわれているので、ウイルスバスター2005を買って、インストールして、ウイルス検索とスパイウェア検索をしました。ウイルスが二個とスパイウェアがいくつか出てきたので、処理しました。全部処理したのにもかかわらず、少したつと、また同じのが現れました。どうすればいいですか?

  • ウイルスバスター2005のスパイウェア検索は・・

    こんにちわ。よろしくお願いいたします。 ウイルスバスター2005には新しく『スパイウェア検索』という機能がつきました。 SpybotやAd Awareで検索すると数分かかりますが、ウイルスバスターのスパイウェア検索は短時間です。 Spybot,Ad Awareの比較でも検索の時間に差があります。Spyboyの方が早いです。 早く終わるのでウイルスバスターの検索をよくするのですが、やはり時間のかかるAd Awareでの検索が一番信頼できるものなのでしょうか? それともそれぞれ検索しているファイルが違うのでしょうか? ウイルスバスターが早いし手軽なのでそれだけでもひとまず安心なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター 検索が終了しない

    ウイルスバスター2007で検索開始をしましたが、4時間以上たっても検索中で進行状況は99%のままです。 一時停止も停止もクリックできない状態です。どうなっているのでしょうか?

  • ウィルスバスター2007検索停止について

    ウィルスバスター2007にてウィルス検索を実行すると同一の箇所にてプログラムが停止してしまいます。(スパイウェア検索中において経過時間表示がストップし、しばらくするとタイトルバーに「応答なし」のメッセージが表示される)。最近OSを再インストールした際、ウィルスバスター2005から2007へアップデートしました。2005のときは特に問題はありませんでた。これはインストールがどこかおかしいのでしょうか?

停電時のバッテリ駆動
このQ&Aのポイント
  • ACアダプタで接続したままで停電した時にノートPCがバッテリで駆動せずに落ち、充電が100%から0%になります。
  • アダプタで起動してまた充電できますが、充電時間がかかるので困ります。
  • 解決方法はありますか?
回答を見る