• ベストアンサー

ドニチエコきっぷについて

名古屋の地下鉄で利用できるドニチエコきっぷは、駅長室でしか購入できないのでしょうか?駅長室で駅長が売るんですか?? 金山駅にドニチエコきっぷの券売機があると聞いたんですが、他に券売機で売っている駅ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.1

地下鉄の駅長室の他、地下鉄の駅改札窓口、市バス車内、市バス営業所、交通局サービスセンター(定期券うりば)、乗車券委託販売所(一部)で購入できます。 名称は駅長室ですが、実質的には駅事務室です。駅長室内にはカウンターがありますがので、カウンターの近くにいる駅員さんが対応します。必ずしも駅長とは限りません。 金山駅以外で、私がドニチエコきっぷの券売機を見たことがあるのは、名古屋駅と野並駅です。

参考URL:
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/guide/facilities/donitieco.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagoyakko
  • ベストアンサー率49% (184/369)
回答No.2

専用券売機は名古屋・栄・金山にあるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7 参考 ドニチエコきっぷの券売機 http://chinese.cocolog-nifty.com/ganbarimasen/2007/06/post_4e15.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドニチエコきっぷの購入場所について教えて下さい。

    9月18・19日に、はじめて名古屋へ行きます。 ドニチエコきっぷを利用して、メーグルで観光できるところはメーグルで、 メーグルを利用できないところは地下鉄で、と考えています。 最初に観光へ行くところは、名古屋駅からメーグル利用なのですが ドニチエコきっぷの購入場所がわかりません。 公式HPに購入場所として 地下鉄の駅改札窓口、市バス車内、駅長室、マナカ対応券売機、 ドニチエコきっぷ専用発売機(名古屋・金山・藤が丘・野並・赤池)、市バス営業所、 交通局サービスセンター(定期券うりば)、乗車券委託販売所(一部) とあったのですが、メーグルが市バスにあたるのかどうかわからないし、 バス乗り場の近くで販売しているのかわからず、質問させていただきました。 ご存知の方がいたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 浜松から名古屋港水族館へ

    始めて投稿させていただきます。 タイトルの通り浜松から名古屋港水族館へ行きたいのですが、調べてみたところ、yahoo知恵袋でこのような回答を見つけました。その回答のことで質問です。 浜松駅:浜松-二川間の往復乗車券を購入する(960円) ↓ 二川駅:改札口を出て「名古屋往復切符」を購入する(1500円)※自販機で売ってます ↓  『豊橋駅:(多分)乗換え。※改札は出ない。  ↓ 金山駅:地下鉄に乗換え。地下鉄で「ドニチエコきっぷ」を購入する(600円)  ↓ 名古屋港駅 →名古屋港水族館:「ドニチエコきっぷ」の掲示で1割引(-200円) ↓ 地下鉄で金山駅へ  ↓ 豊橋駅:(多分)乗換え。※改札は出ない。 ↓ 浜松駅:自動改札口ではなく、駅員さんに「名古屋往復切符(帰り分)」と二川-浜松の乗車券を渡す。  ※帰りは二川駅での下車は不要。』 私の知識が貧しく、 『』で囲んだ部分がイマイチよく分からないのです。 これは、 二川駅→豊橋駅 までを名古屋往復切符で行く ↓ 豊橋駅から金山駅も往復切符で行く ↓ 金山駅で地下鉄のホーム?へ行き、ドニチエコ切符を買う ↓ ドニチエコ切符を使い、金山駅から名古屋港駅へ ↓ 名古屋港駅から徒歩で名古屋港水族館へ ↓ 名古屋港水族館から徒歩で名古屋港駅へ ↓ 名古屋港からドニチエコ切符を使い金山駅へ ↓ 金山駅から名古屋往復切符を使い豊橋駅へ ↓ 豊橋駅から名古屋往復切符を使い浜松駅へ、そして駅員さんへ浜松⇔二川の往復切符(二枚とも)と名古屋往復切符の帰りの切符を渡す ということであっているのでしょうか…? それと、上の行き方で行くとどの位時間がかかるかも教えていただけるとありがたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 名古屋市交通局のドニチエコきっぷの発売箇所

    よく犬山方面から名鉄に乗り、上小田井や上飯田で地下鉄に乗り継いでいるのですが、 ドニチエコきっぷはやはり地下鉄の駅まで行かないと買えないのでしょうか? せっかく犬山から地下鉄線へ直通運転してるのに、一旦上小田井や平安通で降りないと ドニチエコきっぷが買えないというのは不便で仕方ありません。 犬山線・小牧線の有人駅では発売していないのでしょうか? 発売していないのであれば、 名鉄線のきっぷだけ購入して地下鉄の降車駅まで行き、 そこでドニチエコきっぷを購入することは可能なんでしょうか?

  • 一日散歩きっぷ

    北海道で使えるフリーきっぷについて教えてください。 一日散歩きっぷを利用して小樽から乗車したいのですが、始発のため当日きっぷを購入できるか心配です。小樽駅では券売機できっぷが買えますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 青春18きっぷは

    青春18きっぷは JRの券売機があれば、 当日にどこの駅でも買えますか? みどりの窓口がない駅でも購入可能ですか?

  • 定期券のことで質問です。

    定期券のことで質問です。 週に4日名古屋市内から岐阜にバイトしに行ってます。 JRの金山駅からJR岐阜駅まで定期券を購入した方がお得なのでしょうか? JR金山駅までは地下鉄でユリカを使ってます。金山からは券売機で520円の切符を購入して岐阜まで行ってます。 定期券の購入初めてで購入方法や、どのくらい安いのか知りたいです。 また購入の際に必要なものはありますか? 宜しくお願いします

  • manacaについて3つ質問

    JR東海、名古屋市営地下鉄をよく利用します。 そこで、名鉄タマルン機能のついたmanacaを購入したいと考えています。 ・名鉄タマルン機能のついたmanacaはJR東海で使用可能ですか? ・ポイントはマナカマイレージと二重取りということになるのか、  電車に乗った時はポイントがつかなくなるのか教えてください。 ・金山駅で購入することは可能ですか?その場合は名鉄金山駅の券売機で購入すればよいのですか? 以上、質問が多くて申し訳ありませんが 回答よろしくお願いいたします。

  • 23区内の駅からトクトクきっぷで入場し、駅構内の指定席券売機を使う場合

    駅構内にある指定席券売機は、切符を買う際にそこの駅までの切符を入れないと買えないですよね。 たとえば、23区内の駅から北陸フリーきっぷなどのトクトクきっぷで入場し、 東京駅などの駅構内にある指定席券売機で切符を買う場合はどうなるのでしょうか? トクトクきっぷは券売機に吸い込まれてしまうのでしょうか?それとも切符購入後に戻ってくるのでしょうか? 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • マナカにチャージしたお金で、ドニチエコきっぷ

    マナカにチャージしたお金で、名古屋市交通局の1日乗車券やドニチエコきっぷが購入できるそうなのですが、今でも可能でしょうか? 私はICOCAを持っていて、2000円ほどあります。 6月7日にドニチエコきっぷを購入したいので、お聞きしてみました。 こちらによりますと、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113320519 マナカでどう買うかと、名古屋市内のサークルKやサンクスの殆どの店舗とファミマでドニチエコが販売されてます。とのことですが、お買いになった方はおられますか? サークルKでICOCAのほうで買えるようであれば、名駅の市バスのバス停(大名古屋ビルヂング前)にあるサークルKで購入しようと思っています。

  • 近鉄名駅のJRきっぷ売り場について

    近鉄名古屋駅の駅構内(改札の中)にあるJRのきっぷ売り場は自動券売機なんですか?それともみどりの窓口のように人がいるのでしょうか? 駅構内図などではよく分からなかったので是非教えてください。

筆まめ年賀編2022の質問
このQ&Aのポイント
  • パソコンの不具合により、筆まめが使えず、ダウンロード、インストールをしてもエラー0x8007000Dの表示により、できません。
  • 筆まめ年賀編2022のバージョンとパソコンのOSは、それぞれ筆まめVer.33とWindows11です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう