• ベストアンサー

内申点がヤバイ!心配です。

min0306の回答

  • min0306
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

みなさん相当厳しい意見ですが、私はそうは思いません。 まずは、自分で気がついたこと。自分の以前の行動について的確に判断し、反省していること。とてもすばらしい。あなたならきっとやり直せる。 大丈夫です。 これからまだ一年以上あります。 高校に進学したいという気持ちをしっかり持って今までの分を取り戻すように踏ん張ってください。 相当の覚悟が必要ですが、あなたならきっとやりとげられる。 まずは一年の復習からやり直すこと。 悪い遊びから足を洗うことです。 先生にも今までのお詫びを入れて相談するのもいいかもしれません。 先生も苦言を呈しますが、きれてはいけませんよ。 黙って謝ること。 うちの主人の友人たちも若いころは相当悪いこともしてきましたが、みんな今はまじめにがんばっていますよ。 そうゆう人のほうがやると決めたときの馬力が違うと私は思います。 人生はやり直しがきくんです。 絶対に自分に甘えないで、今の気持ちを忘れないで困難に立ち向かってください。

ishikuzira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元気づけられました。

関連するQ&A

  • 内申点について

    私は千葉県の偏差値58ぐらいの高校(350~で合格)を受験しようと考えています。 私の学校は他校に比べ非常に内申点の付け方が厳しいせいか、1年生の頃に2がたくさんついていました。 1年の時は通知表が24X3(9科)でした。 内申点は1年~3年まですべて関わるというので ちょっと心配です。 内申が悪いと当日点数をとれとよくいわれますが、 なんてんぐらいとれればいいのでしょうか? 教えてくださると嬉しいです

  • 内申点をあげたいのですが。

    内申点をあげたいのですが。 今中2なんですけど、高校受験のために内申点をあげたいと思っています。 なにか方法はありますか? 真剣に高校に入りたくて今すごく勉強しています。 でもやっぱり内申もあるのであげたいです。 普段は授業もしっかり聞いていますし、提出物も出しています。 このほかに方法があれば教えてください。 委員会とかですかね?

  • 内申点

    奈良県の市立中学校で稼いだ内申点は、 (1)奈良県内の私立高校受験では内申点は足されますか? (2)奈良県外の私立高校受験では内申点は足されますか? ※(2)は、大阪府の私立高校の時

  • 内申点が足りないと言われたけど・・・

    中3の受験生です。わからない事があるので教えてください。 私が志望する高校は偏差値50の所です。 私はずっと、9教科で内申点が27か28でした。 このままだと、内申が足りなくて行けないと思い、2学期からは授業でも挙手したり、提出物は期限までに出すことと、中間テストでは良い点を取ろうと頑張りました。その結果、   国語 数学 社会 理科 英語 5教科 得点68  76 79  70  88 381 平均65.1 64.0 65.3 67.6 69.9 330.8 順位111 98 90 135 76 100 でした。5教科での順位も過去最高順位です。 でも、先日、三者面談がありました。 先生は、私の志望する高校は、110~120位ぐらいの人が行くから、学力的には合っているから大丈夫といっていました。 しかし、内申点が33あるといいんだけど、今までだと内申が足りていないから、受験しても合格5:不合格5だと言われました。 このあと期末テストがあるので、そのテストで頑張れば2学期の内申はよくなりますか?あと80点以上とって順位をあげれば、その教科の内申は4にはなるのですか? 平均点にもよると思うんですが、平均との差が20ぐらいなければ、4にはならないのですか? 教えてください。     

  • 内申点について。

    僕は、現在高校三年生なのですが、学校の成績が良くありません。それは、学校の勉強は意味があまりないと思い、塾の勉強を優先していてからです。今の僕の現状に対する意見は色々あると思いますが、それはさておき、内申点が無いと、受験はやはり厳しいものになるのでしょうか?高校の先生は、「内申点は、とても大きなウェイトを占めるから頑張れ」と言って、生徒達に発破をかけているのですが、実際のところどうなんでしょうか?予備校関係者や、大学受験に詳しい人がいらっしゃれば是非教えてください!「知り合いで、こんなに学校での成績が悪かったのに受かった奴がいる」なんてのもお待ちしています(笑)ちなみに、僕の志望校は、千葉大学の工学部です。

  • 内申点が・・・・

    前にもここで質問させていただいた者です。大阪府在住の中3です。 志望校が公立の枚方高校(普通科)と私立の大阪青陵(特進or進学)なのですが、 学校の定期テストの結果があまり思わしくなく、平均点よりずば抜けて高い教科は1つ(多くて2つ)ぐらいで、後は平均点より10点ほど上か、ぎりぎりか、平均点より下か の様な点数をいつも取っています。 それゆえに内申点が10段階評価で 国5 数5 理5 英6 社6 技6 美4 体4 音4 合計45と、かなり低い感じになっています。 この点数は2学期の中間テスト終了後?ぐらいに発表された物で、その後に実力テストの最終回と、期末テストがありました。 実力テストの結果はぼろぼろで、英語以外ほぼ全部平均ぎりぎりかそれより下でした。(英語は平均より20点上) 期末テストの結果も、合計点では2学期中間より落ちてしまい、5教科合計346でした。 副教科の試験も全てあったのですが、ちょっと技術家庭化だけ前回より落ちましたが(80→68)全体的に前に比べ酷い点数ではありませんでした。ですが音楽の実技の点が著しく低いので4より下がらないか心配です。 もちろん提出物の方も、ほぼ出していますし授業も態度はちゃんとしています。 学校の定期テストの点数が悪い割には、五木の模擬試験というテストでは中々いい結果を残し、英語がずば抜けて良く、偏差値66で1000人中65位でした。 他もだいたい変な点数ではなく、5教科の偏差値は50.9でした。 そして志望校である枚方高校(普通科)の合格判定はCであと8点でBと書いてありました。 大阪青陵の進学(特進は書き忘れました)も合格判定はAでした。(併願でもA) これで自信が持てたのですが、内申点の合計と偏差値を照らし合わせて表をみてみると、内申点が低いせいで枚方高校(普通科)は合格判定Eになっていました。 その他に長尾高校(普通科)も偏差値だけではAだったのに、内申点も入れるとCになっていました。 これでかなり再びかなりショックを受けました。2学期期末テストも終わってしまったので、もう内申点は上がりませんよね? それと、公立高校の合格判定が書いてある所には内申点と偏差値を照らし合わせる表の様なものがあるのですが、私立高校の所にはそれがありませんでした。 これは私立高校は内申点関係ないってことですか?そんなことないですよね? あと、もしまだ内申点(授業態度とか提出物以外で)が上げられるなら、その方法も教えてください! 長く読みづらい文章になったかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 内申について。

    内申について質問です。 私は、授業態度も良く、提出物も出しているのに内申では数学が「1」です…。 確かに、テストの点は1桁が多いですが、その分しっかりと授業を聞いたり提出物も期限に遅れることなく出しています。 なのに1なのがどうしても納得いきません。テストの点が悪いだけで1がつくのはありえるのでしょうか?せめて2ではないのでしょうか? (中学校です)

  • 内申点をUPさせたい!!!

    はじめまして★ 私は、受験生の女の子です。 私の行きたい高校は、進学校です!!! そこに行くために日々勉強しています。 塾も行ってます。 でも、気になる事があります・・・それは、 内申点です。1学期思うように通知表の点数がとれませんでした。だから、2学期こそは、内申点をUPさせたいんです。 どうしたらいいのですかね? 授業中の態度とか重要ですか? 私は、美術と体育が大の苦手なんです。 いつも「3」です(泣) どうしたらUPするのでしょうか。 教えて下さい。

  • 内申点と高校受験

    内申点と高校受験 中学生3年生男子です。現在までの5段階評価 中学校1年生 9科目 オール3 中学校2年生 9科目 オール2 1.内申点は高校受験にどのくらい影響しますか 1.今の5段階評価では、入試試験で良い点数を取っても高校に受かる可能性は低いですか 1.診断テストで70/250点しか取れませんでした。目指す高校は120~130点必要です  内申点が影響した場合、何割増ぐらいの点数が必要でしょうか 勝手な質問ばかりですみません。自分自身に問題があるのはわかっています。 とりあえず目標にして頑張りたいので、よろしくお願いします。

  • 高校受験の内申点について

    今年高校受験がある中3です。 内申点の付け方等に質問です。 よくいろんな方から「委員長や応援団長、生徒会なんかに入ってれば内申点高そうだね」と言われます。 内申点の基準を調べると生活態度や部活動等が多く記入されるような事が書いてありました。 検定などの資格を持っているといいそうですが私はどれも4級までしか書けないのであまり意味ないと思うし・・・。 私は中学校で応援団長をしていたのですが、この場合は内申点は入るのでしょうか? どの役職でどのくらい内申点が入る、というのは分かるのでしょうか?