• 締切済み

ワイヤレスマイクについて教えてください。

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

またNo.3です。 REXERの場合は、ボーカルセットなら受信機VXR-800DとマイクVX802/Mの組み合わせしかありません。受信機はVXR-802を選択するのもありで、こちらは2つのワイヤレス機器が受信できますが、マイク2本買うわけでなく、またライブ使用なら受信が安定しているに越したことはないので、選ぶならダイバシティ方式のVXR-800Dでしょうね。 ShureのPGXについては、先の投稿時に私が勘違いしていましたが、選択可能のチャンネル数がB帯14波のようです。SLXよりは選択数が少ないですね。実は、B帯は30波あるといっても、実際には隣接するチャンネルを同時に使わない等の「トラブル防止のための」制約があったりしますが、それでもまぁ任意に14波選べりゃ現場で困ることはまず無かろうと思います。 ただ、この際、周波数チャンネルが多い方にこだわっておくなら、この価格帯で入手できそうなAUDIO TECHNICAのATW-3141Jになるでしょうか。 ほかのこだわり所としては、ステージ使用なら受信機をミキサーに繋がにゃなりませんから、XLRの出力が付いているものを選ぶべきですね。この点はSLX/PGXもATW-3141もOKですが、他の安いモデルではXLR出力か無い物もあります。 とりあえず、受信機にXLR出力が付いている物は、音質的にもスピーチやカラオケ用よりはステージPAに向いていると言ってよいと、個人的には思います。 音質は、マイク1本だけでこれらのセットが買えるほどの機種に比べればおまり多大な期待は持たない方がよいと思いますが、スピーチ用のシステムと比べれば、そこは十分マシでしょう。既に述べたとおり、かなり高価なセットでもワイヤレスは有線ほどの音質はありません。音質については価格なりの部分もありますので、今まで出てきた機種なら、あとはメーカー毎の個性の部分の差くらいで、基本的な音質はそんなには変わらないと思います(全部の機器を聞き比べたことはないので100%の自信はないですけど)。 マイクの重さと言われれば、それは確かに有線のマイクよりは重いですが、有線マイクなら手に持った時ケーブルを引きずりながら歌わざるを得ないわけで、そこも考えればびっくりするほど重いわけではありません。 むしろケーブルが無い分、本体は重くてもそれを感じさせないくらい軽快に振り回せますから、そんなに気にするポイントではないと思います。

misatandes
質問者

補足

たくさん教えていただきありがとうございます。 めっちゃ勉強になります。 メーカーの個性などあまり分からないので どのメーカーがいいのか詳しく分からないのですが ケースも付いていますしSLX24/SM58かPGX24/BETA58に しようと思います。 そんなんで決めていいのかって感じですが・・・ あと受信機をミキサーに繋ぐという事は ライブ当日はPA側に受信機を渡すんでしょうか? またお時間あるときにでも お願いします。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマイクについて

    はじめまして、この度ライブで使用する ワイヤレスマイクを探しています。 そこで迷ったのは、受信機とセットのワイヤレスマイクと、 ハンド型と書いてある受信機がセットでないやつです。 後者のハンド型というのは、マイクと送信機が一体になっているみたいですが、 もしこちらを購入した場合、チャンネルさえ合わせればライブハウスで 使用できるのでしょうか?それとも、自分で受信機を別途に購入しなければいけませんか? よろしくおねがいします。

  • ワイヤレスマイクは高いので・・・

    公民館で使用するマイクが老朽化でこわれました。 ワイヤレスは高いので、予算の関係上、極力安上がりな方法を探しています。 (条件) 1)そんなに広くないので、拡声器の様な機能でかまいません 2)ただ形状は拡声器風ではごついので、マイク風を希望(有線で可) 3)予算は3万円以内 出来ればネット購入できると助かります よろしくお願いします

  • ワイヤレスマイクについて

    室内・屋外などで使用する持ち運び用ワイヤレスシステムですが、現在クラリオン製を使用しておりワイヤレスマイクが故障しました。しかしワイヤレスシステムを扱うクラリオンが倒産したとかで代替商品の購入や修理ができず困っています。そこで他メーカのワイヤレスマイクを購入しようと思っていますが、互換性があるか解りません。自分なりに調べましたが現在使用のクラリオン製のワイヤレスマイクは800MHzのマイクで他メーカーにも(TOAやパナソニック)同じ800MHzのワイヤレスマイクは販売されています。同じ800MHz帯のワイヤレスマイクには互換性があるものか教えてください。これらの機器は業務用なのかマイク1個でも3~5万位しますので、購入して使えなかったりしたら大変なのでお願いします。

  • ワイヤレスマイク

    ワイヤレスマイク ヘッドウオーン型の(あまり目立たない)ワイヤレスマイクを探しています。 (踊りながら歌うためのマイクです) 最初こういうのを考えたのですが、装着しているのがはっきりわかって、興をそぐような気がします。 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v131677283 テレビでよく見かける、顔の横くらいにマイク部分があるものが理想です。 (髪と同色であまり目立たない) これは装着の仕方がよくわかりません。 髪が潰されないのでしょうか? http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t136734586 ピンマイクは(襟に装着したとしても)音量不足にならないでしょうか? (声量があまりないので・・・) http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s163353563 ご経験のある方のアドバイスをいただきたく。 申し遅れましたが、予算 20,000-30,000円くらいで考えています。 よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスマイクについて

    20年近く前にワイアレスマイクだけを購入してラジカセにFMで飛ばして使っていたのですが、今はそのようなマイクは無いのでしょうか? 家電販売店に聞いてもよく分かりません。 買ったときは数千円だったと思います。

  • ワイヤレスマイクを買いたいので、ご指導ください

    公民館で使用するマイクが老朽化でこわれました。 新しいものを購入する事になりましたが、この方面にとんと知識がありません。お助けください。 (欲しいもの) 1)コードレス(ワイヤレス?)のマイク 2)スピーカ 3)その他付属品(あれば教えてください) ※持ち運びができるものを希望します。 ・公民館はつめて座ると100名ほどはいる大きさです。 ・議長さんや来賓の方がお話をするときに使います。 ・手持ちのマイクの方が良いかと思います(しゃべりやすいそうです) ・予算は10万以内を希望します。(実勢価格に差異があればそちらに予算の方をあわせます) ※できれば、ネットで購入できるものが助かります。 よろしくお願いします。

  • ライヴで使用するワイヤレスマイクについて

    6月にライヴをするのですがワイヤレスマイクを買おうと思っております。 そこで、下のURLのワイヤレスマイクでライヴできますか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639%5ESW77HQ7%5E%5E これだけだと歌えない場合はどのような機材が必要ですか? 教えてください。 お願い致します。

  • ワイヤレスマイクについて。

    ワイヤレスマイクをイベントで使用したく中古で購入しました。 電池なしと言うことでしたので、電池を使おうと思い準備したら、専用の電池だったようで使えませんでした。 マイクの型名はWM-076です。電池の仕様や購入できるところなど教えていただければと思います。 また、受光部とコントローラーですが、他のマイクでも使用可能なのでしょうか?コントローラーはWT7600です。 よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスマイク C帯について

    バンドのライブにむけて、ワイヤレスマイクの購入を考えています。 候補はコチラなのですが http://tokyosound.co.jp/rexer/wireless/rx.html 色々と調べてみると B帯(800MHz)に比べるて C帯(300MHz)は、あまり音質が良くないとあります。。 やはり、B帯を選んだ方が良いのでしょうか? 因みに、バンドのジャンルは、へヴィメタルです。。(^^;

  • Liveでイヤーモニターとワイアレスマイクを同時に使用しようと思ってま

    Liveでイヤーモニターとワイアレスマイクを同時に使用しようと思ってますがその際イヤーモニター用ワイヤレスシステムとマイク用ワイヤレスシステムの二つを購入しないといけないのでしょうか?受信機の併用とか出来るのですか?詳しい方教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします