• ベストアンサー

20代のうちに保険に入ったほうがよい保険

starlight0の回答

回答No.1

20代半ばですが、以下の保険に入っています。 ・医療保険(会社の団体保険) 1,000円/月 ・終身保険 5,000円/月 ・年金 15,000円/月 あともう1つ定期付にも加入していますが、これは親に任せているのでわかりません(--; 手取り額によっても保険額は変わってくると思いますが、一定年齢以上になると保険の金額も上がってきます。 また、いざ保険に入ろうと思って医療機関で健康診断を受けた際に異常が見つかったりすると条件がついてしまい、一定年数特定の疾病に関する保険の保障が利かない場合があったり、保険への加入が出来ない場合があります。 若く健康な年代で加入した方が保険料が安く、後に疾病が分かっても見直しによる保険料の追加で保険に続けて加入する事もできます。 年金は保険といえるか分かりませんが・・・ 年金受給資格を得るまでの期間に一定額を積み立てておく事で年数が長くなり、それ程負担にならない額で老後に備えることが出来ます。 万が一積み立て期間中に死亡しても、返戻金があります。 自分の人生に関わる事なので、信頼できる保険担当者を見つけて相談するのが一番だと思います。

Bluemoons
質問者

お礼

ずいぶんとしっかりとした計画をされていますね。 本当に感服です。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • ドル建て保険商品について

    ドル建て保険商品について ドル建ての保険商品についてお詳しい方がいらっしゃいましたらご助言頂けると幸いです。 私は現在プル○○シャル生命のドル建て終身及び、ドル建て養老保険に加入しています。 加入当時はコンサル型は安心できるし良いと思って加入に至ったのですが、 現在は自分でも勉強をし、またお詳しい方に聞きながら、なるべく安い保険を選び負担を軽減したいと考えている次第です。 乗り換える場合は、現在保険は利回りのいいところで払い済みにするつもりです(解約では損するので) プル○○シャル生命はコンサル型に力を入れていらっしゃるので安心感はありますが、 正直高いのかなというイメージがあります(webの口コミや、コンサルがいる人件費を考えれば常識的に高くなっているのかと)。 他社商品と比較をしてみようと思ったのですが、ドル建てということで各社商品特性が違っており、 単純比較が出来ず、本当は高いのか、安いのか判断できずに悩んでいます。 プル○○シャル生命を否定するわけではなく、 サービスは抜きにして、「価格」だけを見た時にはやはり、割高と言えるのでしょうか? また一番お得と思われる保険などありましたら是非ご意見お聞きできれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 終身保険について

    終身保険について はじめまして、先日友人より終身保険を勧められました。 友人はアリコの代理店をしており年金対策にもなるからと 月3万前後の終身保険が良いと勧めてきました。 内容としては円建てでUSドルにして運用する(すいません 私自身詳しくないもので。。) と言われ、月額300ドルで死亡時に1000万、という内容でした。 話を聞いている限り面白いなと思っておりましたが、よく考えてみると 相場が大きく変動した時の事を考えるとあまり良くないのでは?と 思えてきました。 ちなみに25歳男性で終身保険で月3万前後は普通ぐらいなのでしょうか? 医療保険には加入しているのですが終身は加入したことがありません。

  • 終身保険の死亡保障金額について。

    現在終身保険についていろいろ調べているところなんですが 普通、死亡保険金額はいくらくらいなんでしょうか? 夫:30歳 妻:26歳 子供:0歳です。 夫と私、それぞれ終身保険に入りたいと思ってます。 出来れば夫のほうは月々1万円前後、私は5千円前後に抑えたいと思ってます。 ちなみに子供は学資保険に入る予定です。 結婚したばかりで保険の知識が全くないので いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険見直し。これでいいのだろうか?

     現在、利率変動型終身保険に入院初日から1万円の医療特約をつけた保険に入っています。ただ、保険料は生涯払い込み、さらに医療特約は60歳までです。    一番病気やけがをしやすくなるであろう60歳までの医療特約ということと、生涯払い続けるこから保険の見直しを考えました。  今考えているのは終身医療と終身保険でともに65歳払い済みの2本立てです。  保険屋にこの旨を伝えると、終身保険をドル建てのものを進められました。保険料もやすいし、利率もたしかにいいのですが、為替レートに依存するという点で今一歩踏み出せない状態です。  そこで質問です。  終身医療は入ることに決定しようと思っています。終身保険ですが、現在はいっているものから特約を削除してもらう、といった方法がいいのか。それとも保険屋の進めるドル建て終身保険のするのか。もしくは終身保険で他にいいのがあるのか。これらの点について教えていただきたいと思います。  保険料は3万程度でおさえたいのですが、よろしくお願いします。

  • 保険の見直し アドバイスお願いします!

    結婚して1年たちますが、 保険の見直しをしていなかったので、先日S生命の FPの方に相談して、案を出してもらいましたが、 全てS生命のものなので、 これでいいのか不安になり、ここに投稿させていただきました。 【見直し前】 夫27歳・会社員 ・プル●生命 医療保険終身55歳払込済    入院給付金日額    5000円    死亡給付金額     50000円  特約ガン入院給付金日額  10000円 特約成人病入院給付金日額  5000円 ・プル●生命 家族収入保険(定額型)60歳満了   リビング・ニーズ特約付き   死亡(高度障害)家族年金月額  80000円 ・プル●生命 米国ドル建終身保険10年払込済   リビング・ニーズ特約付き 介護前払特約付 妻30歳・派遣社員(子供を考え中) ・保険加入なし 【S生命より提案されたもの】 夫 ・プル●生命 家族収入保険を解約 ・S生命 総合保険医療保険(120日型)終身 日額10000円      成人医療特約(120円型) 日額5000円 ・S生命 積立利率変動型終身保険終 払込60歳 200万円      リビングニーズ特約      ナーシングニーズ特約 妻 ・S生命 総合保険医療保険(120日型)終身 日額10000円      女性医療特約(120日型) 日額5000円      入院初期給付特約  日額10000円 ・S生命 積立利率変動型終身保険終 払込60歳 200万円      リビングニーズ特約      ナーシングニーズ特約 以上です。 医療保険は県民共済やアフラックでもいいな~と思っていたので、 日額を半額ずつにして2社に契約しようか迷っています。 何か的確なアドバイスをお願いします。 貯金はきちんとできるつもりなので、 保険に頼り過ぎないようにしたいです。

  • 50歳から入ったほうがよい保険は

    こんにちわ。50になる男性ですが、ずっと独身で貯金もたいしてせず保険もなしにきたのですが、昨年結婚して環境変わったので保険もはいらなきゃということになりました。 妻は40で同じ会社で共働き、がん保険のみ入っています。一応子供もほしいと思ってます。 貯金は少ないです。。 現在自分はなにも保険はいっておらず、月々の負担も勘案してメットライフ生命の スーパー割引定期保険の20年間2千万と がん保険はオリックス生命のビリーブかひまわり生命の勇気のお守りを終身払い、 医療保険はメットライフの終身医療保険 フレキシィ の日額5千円を終身払い と候補考えてみました。 これだけでも月2万の負担となり、定年後も考えると これ以上毎月の支払額は増やさないほうがよいかなとも思います。 いろいろな考え方があるとは思いますが、自分で調べてもたくさんありすぎてだんだんわからなく なってしまいました。 相談窓口にいくのも、そこの利幅ですすめられそうで怖いです。 皆様のアドバイスいただければ幸いです。一応医療保険のとこに投稿してみます。

  • 先日も保険について質問しました。

    先日も保険について質問しました。 またよろしくお願いします。 主人の終身保険について悩んでいます。 27歳 男性 会社員 (妻、子0歳) 健康です。 どちらが良いか、アドバイスください。 (1) アリコ 積立利率変動型終身保険  払込期間60歳  50000米ドル アリコ 積立利率変動型終身保険  払込期間60歳  50000ユーロ (ドルとユーロの割合は検討中ですが) (2) ソニー生命 変額終身保険 500万円 払込期間60歳 3大疾病時以後保険料免除付 月4440円 (金額は500万~1000万円の間で悩み中です) どちらにもリスクがあると思うのですが、この2つでどうしても迷ってしまって。。。 ちなみに私の保険は(1)です。(金額は違います) ・2つのメリットデメリットも含めてどちらが良いかアドバイスをください。 ・もしできれば金額についてもアドバイスいただけると嬉しいです。 ・(1)ならば、いくらかを途中解約して教育資金にしてもよいかと思うのですが、どうでしょうか? ・もしくは、教育資金として、主人の保険と別に(1)のような形で貯蓄するのも良いかなと思っているのですが。(0歳) 質問が多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 医療保険

    44歳の男性です。 現在加入の保険は、プルの、 有期払込終身保険に、入院総合保障特約を付加してます。 特約の内容は、保険期間80歳、払込期間60歳 保険金額日額7000円、保険料3745円です。 プラス、疾病障害払込免除特約で256円 計4001円 教えてください。 13年位前に加入しました。 5日からしか出ないがデメリットです。 この入院特約を解約し医療保険に加入した方が良いのでしょうか? 医療保険は色々ありますが迷ってます。 出ない4日を保障する特約とか付加が得なのでしょうか。

  • 外資系の保険会社

     現在私は28才なのですが、終身保険に入ろうか考えています。日本生命など日本の保険会社にも終身保険というのはあるようですが、あまり終身保険を勧めず、反対に外資系のプル〇〇・・・は終身保険を熱心に勧めてきます。私も営業の仕事をしていますし、営業の口のうまさに乗せられる気は全くありませんが(笑)話を聞けば聞くほど早く入らないといけないなあと思います。でも、「会社の信用」や他社との比較という点でよく知らないので、ややブランド志向のある私は決めるのには不安があります。どうか良きアドバイスをよろしくお願いします!

  • 生命保険に詳しい方教えてください

    30代の主婦(子供もうすぐ3人)です。現在、月々約5000円の掛け金で終身200万円、定期特約保障(?)800万円、入院7000円の保険に入っています。 今日、他の会社の保険営業マンに見てもらったところ、「これはよくない」と言われました。その人が言うには、終身200万円分の掛け金はもう既に支払ってあり、今の5000円は定期特約分と入院の分(つまり掛け捨て)を払っているだけだと言うのです。これをすぐに解約して国民年金に入るとか、毎月5000円を貯金したほうがよっぽど良いと言われたのですが、どうでしょうか。現在かけている保険はすでに10年以上かけているものです。解約金は多分20万あるかないか・・。 何か良い方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう