• 締切済み

クラスの友達。

haruka6369の回答

回答No.8

私は2人縁ギリしたことがあるんですけど、 最終的には2人ともかけがえのない友達になりました。 私の場合は、 考えの違い ↓ 喧嘩・縁ギリ ↓ 間に人が入って喧嘩(想いっきりけなす) ↓ お互いに治す ↓ 相手と自分が治してから仲直り みたいな感じなんですけど、 私はムカついたら喧嘩するべきだと思うよ。 普段相手に気を使ってるから イライラするわけだから 喧嘩して誰かに相談して間には行ってもらって 想いっきり言い合うのが私的には一番かな^^ まぁ相手にもよるんだけど…← 再度話し合う時は絶対に信頼できてきちんと最後まで付き合ってくれるような子じゃないと駄目!! 大体途中で殴り合い並になるから止めてくれそうな人じゃないと…汗 まぁあたしの体験談だから 参考になったらいいな★ P.S.相手への言い方を変えたらどうかな?   「私も悪い所あると思うから思ってること言ってほしい。    私はあんたの●が嫌だから直してほしいと思ってる。    私一生懸命努力するから思ってること正直に話して」って      これで納得しない人だったら社会的にずれた人だと思う…

関連するQ&A

  • 新しいクラス、新しい友達

    初めて相談します。 新しい友達ができなくて悩んでます。 私は今月の中旬ぐらいから新しいクラスになった中2生です。 悩みといえるかどうか分からないんですけど、それでも私にとっては深刻な相談です。 新しいクラスでは始め、一人友だちの友だちだった人と、そのまた友だちとの3人グループで過ごしていました(ややこしくてすいません)。 今でもそうなのですが、その2人は同じ部活(私は文化部で二人は運動部)で部活の話が多いのでなかなかうまく会話に入っていけません。 それにその2人の中の1人は休み時間はほとんど特別仲のいい友達(他クラス)のところへ行ってしまいます。 もう一人もまた、部活で中のいい人と話しています。 私は休み時間は廊下に出ず教室内で同じグループの人と話していたいのですが・・・。これはわがままになってしまいますが。 なので休み時間はひとりで本を読んだりしています。 近寄りがたいオーラが出てしまっているのか全然友達ができません。 話しかけられれば話せるタイプなのですが、自分から話しかけるのは苦手です。 そんな感じなのでクラスのうるさい男子に「友だちいんの?」。その後私が「いるよ」と答えたら「ほんとに友達だって思ってないかもしんねーじゃん」とか言われました。 休み時間などに思い切り話せる友達がほしいのですが・・・。 ちなみに今クラスに少し一匹狼みたいな女の子がいてその人と仲良くなりたいと思っています。

  • クラスに友達がいない… 悩んでいます!

    最初に… あらかじめ、今の暮らしの状況と通っている学校について簡単に説明します↓ 今年の4月から、地元を離れて、初めての一人暮らしをしながらデザイン系の2年制の専門学校に通っています。まだこの生活に慣れていないので、バイトはしていません。専門学校のサークルにもはいっていません。うちの専門学校はクラス制で、私の入っている学科は2つのクラスにわかれています。ちなみに、私は女です。 ここから本題です↓ 授業初日にはもうほぼクラス内でグループができていました。おどろきました。 一人でいる人も数人いましたが、今ではもう私だけが一人でいます。(今思えば、私一人だけになる前に勇気を振り絞って話しかければよかったと後悔しています。) ぶっちゃけ、寂しいのですが、私は人見知りで会話がうまくないし、大勢が固まったグループは苦手で1,2人の人と仲良くしている形がすきです。なので今更、グループに勇気を振り絞ってはいれたとしても気が進みませんし。入れなかったときのショックが怖いですし、もし、気が合わなかったらと考えると気が進みません。 親や兄に相談すると、母は「そんなことはあまり考えなくていい、友達づくりにきたわけじゃないし、そんなことばかり考えていて授業に身が入らなくなったら、バカらしい、損するよ」や「一人でいるのを恥ずかしいとおもわなくていい、世の中にはそんな人はたくさんいるはずだし、私だったら一人でいる人をみると強い人だなと思うし気になる、きっとあなたを気にしてる人がいるとおもうよ」とかえってきて、 兄からは「女って大変だよな、男だったら一人でいてもなんかどことなく様になるけど、女はほとんどの場合そうはいかないからなぁ」や「友達なんていなくてもいいじゃん、一人でもいられるようになれよ」とかえってきました。 これを聞いて、「そうだ、友達づくりのことはそんな気にせずに、勉強に集中しなきゃ、私は夢を叶えるためにここに通ってるんだ」といつもわりきっていても、学校に行く前になると「友達」について考え憂鬱になってしまいます。この繰り返しです… グループで6つのテーブルにわかれて座る授業の日は特に憂鬱です。 一応、友達作りとまではいきませんが、授業の教室などがわからないときなどにクラスの人(聞けそうな人)に聞いたり、できる人にはあいさつをしています。(しにくい人がほとんどです…) もう一つのクラスには同じ高校に通っていた仲の良い友達が一人と、この学校で知り合った人が一人いて、お昼や合同授業は今のところ一緒に行動しています。 ですが、あくまで今のところであって、仲の良い友達がその知り合った友達やほかのクラスの人たちと仲良くなって、そんな人ではないと思っているのですが、いつ私の相手をしてくれなくなるかわからないので、そこでも不安がつのります。 考えすぎとわかっているのですが、こころなしか、クラスの人に変な人を見る目で見られているように感じることがあります。教室の場所を聞いた時も答えてくれますが、微妙な笑顔です。 今日、テーブルが6つあって席は自由な授業(2回目)があったのですが、それぞれのテーブルに人が数人で座っていて、空いているところ(自分以外男のテーブルで1回目と同じ椅子)に座ったのですが、これまた1回目より微妙な空気。 これから、上記のような座り方をする授業やこの先グループでなにかするときに不安です。 自己分析による私の性格は、マイペース・人に気を遣う・心配性・人見知り・恥ずかしがり・自分に自信があまりない・無意識に他人の目を気にしてしまう性格です。しかも、声が小さい。 (1)どうしたら、またどういう考えをもったら、この不安が晴れたり、うすくなったり、気にならなくなりますか? (2)今の私は端からみるとどうみえますか? (3)一人でいるのはやはり大変で、恥ずかしいことで、おかしいことですか? (4)もし、このまま一人だとしたら、グループ系の授業などをうまく乗り越える方法はありますか?あったら教えてくださいお願いします。 (5)私が質問した以外にアドバイスがあったらお願いします。 意見やアドバイスをくださいお願いします!! まとまらない長文を読んでいただきありがとうございました。

  • もうすぐ卒業するクラスに友達がいない

    中学生までは友達がいたのですが、高校生になると、中学生の時の友達は皆バラバラになり、私は唯一の親友だと思っている幼なじみと同じ高校に入ったのですが、学科が違うため勿論クラスも違い、人付き合いが苦手な私は、休み時間やお弁当の時に、幼なじみにばかり会っていると、すでに自分のクラスでは仲良しグループが出来てしまっていて、クラスで一人ぼっちになってしまっていました。 でも気付くのが遅く、人見知りも治らず、唯一素を出せる幼なじみがいれば良いや、と思っていたこともあり、グループに入りませんでした。 他のクラスに行けない行事や、2人組やグループを作らないといけない授業などは辛いときもありましたが、その授業中だけだし 休みの子の代わりに呼んでくれたりしたのでなんとか3年間過ごせました。 高校もあと卒業式を含めて2日いけば卒業出来るのですが、その内の1回はクラス内で仲良しグループでご飯を食べるそうです。 いつもは昼ご飯は必ず他のクラスで食べていましたし、 クラス内で私だけグループに属していません。 もう卒業だし、3年間で各仲良しグループ内しか知らないような話などしたいと思うので、今までほとんど関わった事の無い私を入れてくれるようなグループは無いと思いますし、入れてくれたとしても、よく思わない子は沢山いるだろうなと思うと気が引けます。 あと、卒業式当日、私はクラスとは関わりがあまり無かったですし、嫌な思い出も少しあるので、クラスごとの集まりにも参加しないと思うのですが、唯一仲の良い幼なじみは自分のクラスの集まりに行くと思うので、一人だけ早く家に帰ることになり、いじめられてるのでは?などと親を心配させてしまわないか不安です。 でもクラスの集まりに行っているフリをして家に帰らず外にいると、誰かに会ってしまったり、孤独感が生まれそうなので出来たら嫌です…。 私はあと2日間の高校生活をどう過ごしたら良いでしょうか?

  • 高3です。新しいクラスで友だちができない・・・

    高3の、女子高にかよう女子高生です。 高3になりクラス替えがあって、新しいクラスになりました。 私はもともと2年のときは選抜クラスではなかったのですが、3年には選抜に入れるようにとがんばって勉強して、選抜クラスに入れてもらうことができました。 その発表があったときは、努力が報われとても嬉しかったのですが・・・。 選抜クラスは2年のときのまま、もともとのまま持ち上がりの人がほとんどで、私を含め普通クラスから来た人は6名しかいません。 私以外の5人は、ある人はもともと選抜クラスで友達だった人といたり、ある人は2年のときに同じクラスだった人と一緒にいたりするのですが、 私は普通クラスから来た人の中にも友達がいなかったので、いまは1人でいることが多いです。 ちなみにその普通クラスから来たおとなしめの子が2人でいるグループがあるので、そこに入れてもらいたいな、と今は考えています。 仲良くなろうと思い、持ち上がりの人たちの色々な人に話しかけてみたりもしましたが、やっぱり2年のころからのクラスでもう出来上がったグループばかりで、私なんかが話しかけてもまったく盛り上がらずに、また、「なにこの人」「私たちは私たちで話していたのに」と思われているのではないかと、なかなか積極的に明るく話すことが出来ず、結局は誰とも仲良くなれていません。 このままではせっかく選抜クラスに入れてもらったのに、勉強にも集中することができず、学校が始まってまだ2日目ですが、家庭学習の時間が短くなってしまいました。 このままでは成績も下がり、楽しい思い出も作れずに進路も実現できずに卒業することになるのでは、と思うとまた勉強に集中できなくなる・・・というのの繰り返しです。 本当は自分からもっともっと積極的に話しかけるしかないと分かっているし、それができないなら1人で過ごすしかないと思われるかもしれませんが、 私にとってはとても深刻な問題で、考えすぎてどうしようもなくなってしまったので、ここに質問いたしました。 もともと出来ているグループにどうやって入っていくのがいいのか、や、1人でいても気が楽になる考え方とか、人と会話を続かせたりする方法などが分かる方や、同じような経験がある方に意見をお聞きしたいです。

  • クラスで 孤立しそうです。

    現在中学二年生女子です。 去年のクラスで仲のよい友達が三人いたのですが、クラス替えがあり一人とは同じクラスになりました。 でも、その同じクラスになった友達はもう既に他の子達と仲良くなっているようです。私が話しかけると、昔より反応が薄くあまり相手にしてくれていないようです。 更に、クラスの女子では二つのグループにわかれていて、いわゆるイケてるグループとおとなしいグループにわかれています。 私はどちらにも入りそびれました。 もともと人見知りが激しいのですが、クラス替えをしてからクラスメイトに自分から話を持ちかけたりしますが、ぎこちない感じの会話になってしまいます。 私には考えすぎてしまう癖があるので、休み時間が近づくたびに緊張と不安が身体中を走ります。 私はこのままクラスで孤立してしまうのでしょうか? 体育などのペアを作るときが不安です。 先生には気を使ってほしくないです。 私はこれからどうなるのでしょうか?

  • 友達について

    高校生女です。前にも同じようなことで質問させていただきました。 クラスでの友達関係で悩んでいます。 私は今同じ部活でなかのいいグループの2人と3人組で行動しています。ですが、いつも2 人+私1人、みたいな感じで合わないと思ってます。 二学期が始まって、少し変わるかと思ってましたが、全然だめでした。 今日は1人の友達に好きな人が出来たらしくて、私は知らされてなかったので、自分からずかずか聞いていいものかわかりませんでした。結局向こうが話してくれたのですが、変に気を使わせてる気がします。 1学期からこの2人ではなく、部活の昼練の方で他の子と食べていたのが原因だと思うんです。部活で食べてた方が楽なので甘えていました。でも、2人はいつもほかのクラスの子とグループで食べてて、知らない人も数人いるし、私が入っていっていいのかわかんないので、どうしたらいいかわかりません。 また、私だけ避けられてる、みたいに思われるのも嫌だったので、彼女たちの会話についていけなさそうな時とかは、1人でぼーっとしてる振りをしたり、積極的に行こうとしませんでした。私、そういうキャラでも無いんで変に思われるかもしれないと思いました。 クラスには他にそこそこ話せる人も数人いるんですが、みんな2人ずつとかで行動していて、今更入れるかもわからないし、結局3人になっちゃうので…。 どうしたらいいでしょうか? あと、こういう時って、2人で話してて、会話についていけない時って、自分から「なになに~?」みたいな感じで話してった方がいいんでしょうか? 移動教室とかもこの2人と行動するしか無いでしょうか? 教えてください。

  • クラス

    こんにちは。 私はクラスについて困ってます。 最近クラス替えをしました。 クラスではみんなグループが決まっていて、 だいたいは吹部なので吹部で固まっていてグループに入りずらいです。 でもたくさんの友達を作りたいです。 私は今のところ3人ですが3人だと、2人で話していると、1人が余ってし まいます。 私のグループの2人は席が前後です。それをみて私は深く考えてしまい 心配になります。 私は後ろの人とは話しますが、まだ話が続きません。 困ってます。 なのでアドバイスなどお願いします。

  • クラスの友達について

    初めまして。 私は高校二年生の女なのですが、クラスの友達について悩んでいるので、質問させていただきます。 私の学校は三年間クラス替えがありません。 普段は四人グループでいるのですが、その四人(私以外をABCで表記します)の中でも、私とA、BとCで分かれています。 今、そのAについて悩んでいます。 Aとは高校から友達になったのですが、高校一年生の六月頃、突然無視されました。 その後、一ヶ月後くらいに仲直りしたのですが、突然無視してきたことを一度も謝ってもらっていません。 Aが私を無視した理由は、力が強いからだそうです(ボディタッチが痛かったとのこと)。 それについて私は謝りましたが、Aは無視したことを悪いとは思っていないようです。 今の四人のグループになったのは、去年の十月くらいからです。 それまで違うグループだったAと同じグループになって、無視される以前よりも仲良くなりました。 ですが、最近、Aが普段的に口にする悪口に嫌気がさしてきました。 AはBとCが仲良いのが気に入らないらしく、毎日毎日二人を観察しています。 私とAとで遊んだ時も、話題はいつもBとCの悪口か、他の子の悪口です。 以前、Aだけに他のクラスメートについての相談をもちかけたのですが、Aは周りの子にそれを言いふらしたらしく、いつの間にか私が悪者のようになっていました。 それ以外にも、今まで何度かAに相談したことがあったのですが、Aは私の悩みを影で馬鹿にしていたそうです。 少し前に四人で遊ぶ約束をしていた時、私はそれをドタキャンしてしまいました。 Aはそれに激怒していたらしいのですが、私の前では「全然気にしてないよ。私がそんな細かいこと言うわけないじゃん」と優しく言っていました。 そんな風にあからさまに態度を変える意味も分かりません。 根に持っているわけではないのですが、一年生の時に無視されたことがどうにも引っかかって、Aのことを信用できません。 なので、心機一転しようと、一度グループを抜けて一人で行動したいとAに言ったところ、「何の裏切り?」と睨まれました。 ただ、AはBとCと三人グループになるのが嫌なだけだと思います。 もう、今はAの嫌なところばかりが目について仕方ありません。 Aのことを考えるだけで泣きそうになります。 ただ、Aを避けたらAが一人になるかもしれないので、可哀想です。 これから約一年半、Aと同じクラスです。本当に辛いです。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • クラスの友達

    私はクラスの女子に、友達と呼べる人はいません。 だからなんだというと・・・ 何もしていないのに人の悪口とか言ってくるのです。 どうしてかわかりません。 同じクラスの女子はどちらかというとギャル系です。 そういう人は同じクラスの男子もちょっと引いている人もいます 私は男子と話す方が多いです。 同じクラスの女子で友達はいませんから。 いつも一人なのは一人だけ 仲のいい友達とは違うクラス・・・ ちなみに言われる悪口というのは 「ウザイ」「アノ髪型何!?」(普通に後ろで1つ縛りです) 「なんでアイツ男子としかはなさねーの?」「キモッ」 「あいつ笑ってるよ!!おかしくね??」 などです。 しかも聞こえるような声で言うので怖いです 他にも罰ゲームに人を使ったりしてきます。 ちょっと仲のいい男子に聞くと 「f0918さんの悪口あいつら言ってた」 という反応が返ってきます こんなクラスでやっていけるのでしょうか・・・ 中3なのでもう半年で卒業です。 これからこのクラスでどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • クラスに友達がいない・・・

    クラスに合う子がいません。 転校生という事もあって、最初からグループが出来上がっていて入りにくかったので、グループに入り損ねてしまいました。 仲のいい人もいないので、体育祭などで盛り上がるのも1人だから恥ずかしくて盛り上がれず・・・ 今ではノリが悪い子になってしまっています。 本当の私は自分で言うのもおかしいですが、明るくて盛り上げ役って感じでした。 でも完全にクールな人だと思われているし、本当はしゃべりたいのに驚かれるのがいやでしゃべることも出来ず、クラスの子に見下されて嫌味ばかり言われています。 あと5ヶ月くらいで卒業なのですが、仲のよい子もいないので 昼休みや授業と授業の間の休み時間になると本当に消えたくなります。 すごく勇気のいることですが、1人の私がどこかのグループに行って話しかけた方がいいのですか・・・? 毎日毎日つらいです。 誰かアドバイスください!