• 締切済み

生活保護受給者の所得ってなぜ分かるのですか?

YMCELICAの回答

  • YMCELICA
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

会社が税金申告等で 従業員に支払った給料・税金とかを申告していれば 源泉徴収票が発行され その情報が税務署から市役所にいくのでは?

takuya1108
質問者

補足

YMCELICAさん> そうなんですか、ありがとうございます。 そのバイトでは、源泉徴収書など書いたことがありませんでしたが。 やはり、書かなくても分かるもんなんですかね^^;

関連するQ&A

  • 生活保護受給者への援助について

    祖母が生活保護受給者です。 わたしはひとりぐらしをしており、自分の貯金で生活しています。 最近、貯金にも余裕が出てきたので祖母が暮らしている借家の家賃分を援助しようと思うのですが、それをする場合市役所にわたしの経済状況など調べられたりとかしますか? (銀行口座情報とか) 福祉課に連絡して上記の旨伝えれば、翌月から家賃分以外の生活保護費を振込してもらえるんでしょうか? わたしのほうも特別余裕があるわけではないので、祖母を養える状況ではありません。 どなたかわかる方教えてください。

  • 生活保護の受給について

    私は、去年の10月から生活保護を受けさせていただいているのですが、生活保護の受給のことで、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。 受給日についてなのですが、毎月3日で、3日が土日であれば、前倒しになると、福祉課の方から説明を受けました。しかし12月だけは3日と27日に受給されるとは知らずに、1月もいつも通り3日に受給されるものだと思い、市役所に向かったのですが、役所は4日まで休みのようで、開いていませんでした。そのあと、すぐに市役所に電話をしたら、警備員?の方に電話が繋がったのですが、その方に上記の内容を伺いました。どうしたら良いか分からずに、その方に伺ったところ「1月分の支給日は、12月27日に終わったから、2月まで貰えないと思う」と言われました。 支給日に市役所に行かなかった私は、生活保護を打ち切られてしまうのでしょうか。 また、支給日を過ぎてしまった1月分に関しても、警備員の方がおっしゃるように、受給は出来ないのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生活保護受給中の所得がバレた?

    生活保護を受けておりますが銀行などの通帳以外は市に捕捉されないと考えていたところ先日市から 申告のない所得があると連絡が来ました。こっそりとバイトをしていたのがバレたのかネットオークションの売り上げがばれたのかは分りません。税務署に捕捉されて市へ通報されたのかも知れません。 生活保護で資産はどの程度把握されますか。

  • 生活保護受給者なのですが

    私の母親が難病指定を受けており、一緒に暮らしているため、私も今現在、医療などで一部保護を受けています。以前まで、職場の収入は自分口座に入れていたので報告もしなくて済んだのですが(保護担当の方が収入をきっちり調べて把握しておられたため)今回、母親の兄のおじ口座で銀行口座を作ることになりました。 そこで、今回、働いた収入は、年金受給者のおじの口座を作り、そこに振り込む事になりました。 役所の方にきちんとおじ口座の名義だといわないといけませんか?そして、福祉の方は、どのような方法で収入があると調べておられるのでしょうか? きちんと、趣旨をちゃんと伝えれば大丈夫なのでしょうか?自分口座ではないので、不正受給に当たらないか、気になりました。

  • 生活保護受給者新規口座開設

    ただいま生活保護受給しています。役所の方に銀行口座開設してくださいと言われ銀行に行き新規口座開設しようとしたら無職なので作れませんと言われました。生活保護受給者は口座開設できないのでしょうか?

  • 生活保護・・・

    生活保護を受けている人が道を歩いていて 自動車にはねられました。 当然、加害者が加入している任意保険の会社から連絡が入り、 病院にかかった費用はすべてお支払いいたします。 支払い方法は、金融機関の口座への振込みとさせていただきます とのことでした。ここまではいいのですけど、市役所の、生活保護の 担当の方が、病院にきて、生活保護を受けているので、保険会社から 口座に振り込まれたお金は全額市役所に持って来て下さいと言われました。全額を市役所に持っていった場合、病院にかかった費用は、自分で 支払わなければならないと思うのですけど、このような事例に詳しいかとのご回答をお待ちします。緊急ですので、よろしくお願い致します。

  • 生活保護受給者の銀行口座

    生活保護受給者の銀行口座 質問が2つ有ります。 1、生活保護を受けている者が銀行口座を開設したら、役所には解りますか? 2、保護申請をした時に、本人も忘れていて申告しなかった通帳が後から出て来た場合、この口座の事は役所で把握しているのでしょうか?

  • 生活保護受給者の受診について

    病院勤務です。 生活保護受給者で明らかに病気でもないのに 受診をしようとする人が多く、対応に困っています。なかには「酔っ払って二日酔いだから点滴をしてくれ」と平気な顔でいうのですが、病院は拒否できないのでしょうか? レセプトは市役所の福祉課でチェックしないのでしょうか? 受診過多と判断しないのでしょうか?

  • 生活保護受給状態について

    去年、扶養照会書が役所から送られてきて、兄が生活保護を受給したと初めて知りました。 これに対し、今は援助出来ないと回答したのですが、現在援助しようか悩んでます。 両親はいなく、兄とも数年会っておらず、連絡先がわかりません。 現在、兄がまだ生活保護を受給しているのか役所に問い合わせたのですが、 『個人情報なので教えることができない』の一点張りで相手にしてもらえませんでした。 兄の生活保護受給という個人情報を一方的にこちらに伝えて(漏らして)きたのに、 此方から『まだ生活保護受給してますか』と尋ねると『個人情報は教えれません』では 矛盾してるような気がします。 結局、役所の方がそれが規則だと言うので何も言えませんでしたが。。。 どこの福祉課でも同じ対応で、本人との連絡以外での確認は難しいものなのでしょうか? それとも援助する気持ちがあることを伝えれば教えてくれたのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 生活保護について質問させていただきます。

    生活保護について質問させていただきます。 友人が生活保護の申請をしました。子持ちシングルで今月に赤ちゃんを産みました。 病院から生活について、保護を受けた方がいいと言われ、市役所に電話してもらったそうです。 市役所も申請を病院まで来て受理してもらったみたいです。 その後、ケースワーカーが自宅に来て 説明を受けたらしいです。 そして今日、出生届を出しに行きたいという事で、 私が迎えに行き、市役所まで送りました。 そして終わったとの連絡を受け、迎えに行くと… ケースワーカーと一緒に友人は出てきました。 私は最初、誰かわからずでしたが、 そのケースワーカーが 友人の方ですか? お名前聞かせてもらっていいですか? … 〇〇さんの送り迎えとかよくされてるんですか? 今後、支援とかしていかれますか? と…いろいろ聞かれました。 もちろん私は友人が生活保護を受けるのは知ってますが、私は第三者です。 もし友人が私に生活保護を申請している事を言ってなかった場合、 私は薄々気付きますよね。 これって秘密厳守を守られてないように思うんですけど、どうなんでしょうか… 名札もつけてましたし(生活保護課か社会福祉課と書かれていた)、名札見たら薄々わかりますし。 あと通帳なのですが、 コピーでいいのでと言われ、残高を確認するためだと友人は思っていたらしいのですが、 過去の履歴も見させていただきます。 と言われたらしいのです。 過去って関係あるんですか? 今現在が重要なのではないのでしょうか? 預金も何ヵ月も前からないらしいですが、過去のなにを見られるのでしょうか?