• ベストアンサー

一般職での下宿通勤について

jagaringoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 私も去年の11月くらいから就職活動をしていた者です。 今4回生です。 私は8月終り頃に一般職が決まりました。 私も、自宅外なので、一般職はなかなか決まりにくいだろうと覚悟していました。 今、来年のことを考えたりしますが、一般職で一人暮らしだと、金銭的にやはりきついだろうなぁと思ってます。 総合職の方がよかったんじゃないのかなども考えたりします。 今は少し、自宅から通える友が羨ましかったりもしますが…自分で決めた道なので、頑張って行きたいと思っています。 strawberrymintさんは、どうして一般職がいいのでしょうか? 営業職に向かないから一般職と考えるのではなく、プラス思考でとらえてみてください。 私は、今の会社に決まったのは私の粘り強さがあったからかなぁと思っています。 私は6月中頃にその会社の説明会に行ったのですが、行ってみると参加者は私一人で、一対一で会社説明会を受けました。 その後テストをして、そのあとにちょっと人事の人と個人相談(?)みたいな感じになり「うちに入ってどういう仕事をしたいか」と何気なく聞かれました。 私はその時は、ただ、その会社が「事務」で検索したら、出てきたから説明会に参加したという程度だったので、かなり焦りました。 逆に「私に何ができるのか」と誰かに問いたかったほどです(笑) 話をしているうちに、その会社の冊子作りが楽しそうだなぁと思ったので、素直にそれを言ったのですが、その会社は小さな会社だったので「うちは色々な仕事があるから、冊子専門、みたいにはできないんだよね。もっと大きな会社ならできるんだろうけど…」と言われ、焦った記憶があります。 その会社の規模などに合わせて、自分がそこで何ができるかをPRすれば、内定はもらえるのではないかなぁと、思います。 大学で勉強してきたことと、目指す職業が一致していると、なお、説得力があると思います(たとえばPCの勉強を大学でしていたら、プログラマーとか) あとは絶対にそこに入りたいんだっていう意思表示が大切です。 私はその会社の説明会の後、1次に行き、そのあとに急に携帯に連絡が入り「支店の方に来てくれないか(応募では一般職は本社勤務でした)」と言われました。 その会社は本社は電車から徒歩10分くらいのところにあるのに、支社になると急に田舎になり、車が必須な状態でした。 私は免許はありますが、車自体を持っていないため、どうしようか迷いました。 はっきり言って田舎なんかに行きたくなかったのですが…その会社には行きたかったので、大学の先生に相談してみると「人生何があるかわからないんだから、とりあえず『どこにでも行くので入社させてください』というんだ」と言われ、嫌々ながら(笑)先生の言う通りにしました。 すると、後日また連絡があり、「社長面接の前に、時間が空いているなら、話し合わないか」と言われ、その会社を訪問することにしました。 そこで「本当に支社でいいのか」と言われたので、電車からどのくらいのところに支社があるのかということや(事前にネットで調べたのですが、距離が分かりにくかったので、聞くことにしました)車がないのでバスや徒歩で(バス停からも支社は少し遠かったようです)通う決意があることを言いました。 どんなに不便でも、どうしても御社に入って仕事がしたいのです、とそれだけを強調していました。 すると…今の活動状況を聞かれ…その会社に出会ってから、そこしか入りたいと思う会社がなかったから、ほかの説明会などにはあまり参加していないことや、もし落ちたらまたやり直そうと思っていたことを素直に伝えました。 そして人事の人から「そうじゃないかと思っていたのです…今ここで内定承諾を頂けるなら、内定出します」と言われました。 私の場合は特殊な感じなのかもしれないですが…どこに配属されても、どんな仕事でもやりますっていう意思表示が大切なんだと思いますよ。 自分のしたい仕事は別として持っておいてOKだと思いますが。 時期も時期なので、もっと色々なことが自分に出来るのではないかっていう気持で、限定せずに色々受けたらいいと思います。 実際仕事をしないと、自分に合ってるのか合ってないのかも分らないと思うのです。 合ってなかったら、そこでまた色々考えてみたらいいのだと思います。 合ってないけどちょっと我慢したらできる仕事なのか、全く合ってなくて一生やりたくない仕事なのか…。 転職という手もありますしね。 色々ごちゃごちゃと書きすぎて、何が言いたいのかわからなくなってきましたが…参考になれば幸いです。

strawberrymint
質問者

お礼

丁寧なご回答うれしく思います。 ありがとうございます。 jagaringoさんの経験、参考になります。 自宅通勤でなくても、一般職が決まった人は、ホームページで 色々調べた結果結構いました。 jagaringoさんのように、「御社に絶対に入りたい」という気持ちが伝わったので、決まった方ばかりだと思いますが・・・。 営業職に向かないから一般職と考えるのは単に逃げているだけだし そのような人を人事は採用したくないことは知っていますが どうしても逃げてしまいます。 この逃げ癖をなくし、前の面接では、営業がしたいですと言いましたが 今は後悔しています。 しかし、してみなければ分からない部分もありますよね。 総合職といっても色々あると思うので、もう時期的には遅いですが 頑張って探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 《事務職のノルマについて》

    初めて就職活動を行っているものです。 営業職はノルマがきついと聞きましたが、事務職のノルマ、プレッシャーというものも結構きついものなのでしょうか。 それとも、営業に比べればノルマ、プレッシャーはやわらかいのでしょうか。 ちなみに、自分から足を運んで売り込むような営業は苦手ですが、 人と話したり接したりすることは好きで、 数値計算、事務書類作成などは嫌いです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 一般職・事務職 の求人

    現在就職活動中の大学生です。 一般職・事務職の仕事を希望しているのですが 就職サイトを見ても、総合職・営業職の募集がほとんどで 自分の希望する職が少ないのです。 まだ2月・3月の時期なので、会社にとって重要な総合職・営業職の 選考が行われている段階で、4・5月になれば一般職・事務職の 募集も増えてくるものなのでしょうか? それとも一般職・事務職は派遣で充分なので、 新卒枠で採用はしないものなのでしょうか?

  • 営業職への挑戦

    私は現在就職活動を控えている大学3年生の男子学生です。5日に企業勉強会で企業訪問体験をしてきましたが、やはり男子学生は営業職に将来的には就いてもらうという流れが強いようです。 自分の性格(内向的)や、適性検査(就職支援サイト)などで考えると、営業職は個人的に抱いているイメージ(ノルマ・行動範囲の広さ・様々な人たちの対談)と不釣合いではないかと思っています。 どの職種(営業・技術・事務など)でも人との円滑な人間関係を保つという意味では話せないよりは話せるようになっている方がいいとは思われますが、どうしても「ノルマ」だけが引っ掛かります。 これが達成できる自信が営業職になった場合、正直ないのです。入社後に営業職の基礎を仕事を通じて学ぶとは思われますが、基礎を学び終えることが出来たとしても、そのまま不釣合いと見てやめてしまう可能性もありそうで怖いです。 営業職(総合職)に対しては、今の段階では、どのようなイメージをもっていればよいのでしょうか。あるいは自分でどのあたりまで調べておけばよいでしょうか。事務職・技術職でも同じこととは思われますが、男女特に何をやるかを指定していない企業の発言も建前にしか思えず、男子学生ということで営業職(総合職)に回らされそうです。

  • 一般職の有効求人倍率

    こんにちは、現在大学3年生で就職活動中です。 営業事務、一般事務職等を志望しております。 過去の一般職の新卒の有効求人倍率を知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男性の事務職について

    現在就職活動をしている今年30歳になる男性です。これまではキャンペーン事務局の運営や商品の受発注業務など、どちらかというと事務系の仕事に携わっていました。今正社員の仕事を探していて、なかなか営業事務などは女性の求人が多いように感じています。  経理等の経験があれば男性でも職場はあるのかもしれませんが、そうでなければ、やはり男性には営業職しかないのでしょうか?自分の性格的になかなか営業職は適性がないと感じており、就職活動に悩んでいます。皆さんのご意見をお待ちします。

  • IT系専門卒で一般企業に就職はできるのか

    就職活動中のIT系の専門2年です。3年で卒業です。 やっぱり専門卒で一般企業に就職は無理なんでしょうか? (総合職、営業、事務職など)

  • 営業アシスタントについて 総合職と一般職について

    就職活動中の専門2年(3年で卒業)の男です。 営業アシスタントに少し興味を持ちましたが、 営業アシスタントは女性ばかりで男は少ないのでしょうか? 総合職=男 一般職=女 と考えてる人も多いと思いますが、 私からは総合職=大卒以上 一般職=短大以下 と考えていますが実際はどうなんでしょう

  • 一般職で残業が少ない業界って?

    ただいま大学4年生で就職活動中です。3月ぐらいまで、専門性のある職種に応募してきたのですが、実はプライベートの時間を使ってどうしてもやりたいことがあり、一日のうちである程度の時間が必要なので、残業がつきものの専門職は諦めようと考えています。 とある本には「一般職(事務)は残業が少なく習い事ができるぐらいの時間は持てる」みたいに書いてあったのですが、実際はどうなんでしょうか? ちょっと調べてみると、一般事務でも金融系や流通系は残業ばかりで激務だという話を耳にするのですが、残業が少ない業界というところがわかりません。 今のところ商社の営業事務とリース業の一般職にエントリーしています。 残業は多少あってもかまいませんが、少なくとも7時までには退社できるような職場がいいのです。 一般職でも業界によって働き方に偏りがあるのなら、私の希望が叶えられそうな業界・業種を教えていただきたいと思います。 なお、残業の話になると地方公務員や派遣といった意見が出てきますが、現時点で公務員試験の対策をまったくしていないことと新卒というチャンスを生かしたいので、あくまで正社員での一般事務について、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 専門職の一般職について

     専門職の中での総合職・一般職の違いについて質問します。  現在大学3年生の女です。これから本格的に就職活動を進めていくところです。工学部に所属していて、メーカーの専門職(設計、生産技術、品質管理等)に就くことを希望しています。  働き始めて早い段階で結婚したいので、結婚後も仕事を続けることを希望しています。転勤が出来ないので、一般職を希望しています。しかし専門職で一般職というのはあまり聞き慣れません…  一般事務職は寿退社・腰掛けという流れの企業が多いと聞きます。昇格もほとんどなく、仕事内容も総合職とは大きく違うというイメージを持っています。  一般専門職はどうなのでしょうか?結婚しても仕事を続けられるか?仕事内容は総合職扱いの専門職と違うのか?やはり昇格は期待できないのか?情報が少なすぎて困っています。教えていただけないでしょうか?

  • 事務職について

    事務職について 現在転職活動中の28歳の男です。 今まで2社経験をしてきました。業界は違いますが、ともに営業職でした。 現在営業職も探してはいるのですが、親には「もう営業はやめた方がいい、それ以外にしな」と言われています。 自分でも性格は営業よりも事務の方が向いているのかなと思ったりもしているのですが、事務はずっとパソコンと向き合っているというイメージがあって…。一方営業は大変ですが、その分刺激もありおもしろいとは思っています。 そこで今現在事務職で働いている方、また以前事務職をしていた方にお聞きしたいのですが、事務職のやりがい、面白み、事務職で良かったと思ったこと等を教えて下さい。