• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:.docという形式のテキスト?を98のoffice2000?で表示したい)

.docという形式のテキスト?を98のoffice2000?で表示したい

_pou_catの回答

  • ベストアンサー
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.2

Wordのツール>オプションを開き互換性のタブの対象となるアプリケーションでWord 2000を選ぶ。(Wordのバージョンが分からないならWord97/98を選択) 保存のタブの一番下、以下のバージョンより後に追加された機能はサポートしない。にチェックを入れる。 この状態で問題のファイルを開き保存し直してみてはいかがでしょう。

ryouhin0
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました! 無事98で表示出来るようになりました。

関連するQ&A

  • txt, rtf, doc形式のやり方

    2000-4000字のtxt, rtf, doc形式で作成し、添付ファイルで論文を送信することになっているのですが、パソコン初心者のためよくわかりません。 マイクロソフトワードを使っているのですが、どうやればいいのでしょうか?? お願いします。

  • open.office.orgでswriterの形式からdoc形式に変

    open.office.orgでswriterの形式からdoc形式に変換したら spaceがphraseごとに、つまり大量に、勝手に挿入されてしまって 手動で取り除くしかなく、大変な目に合いました。 解決法を教えてください。

  • OS Xで文章をDOC形式に変換したいのですが・・・。

    PDAの質問です。m505 +palm desktop4.2.1+Mac OSX 10.4.6使っています。外部メモリに テキストを入れてJ-DOCで読めるようにするために、文章をDOC形式に変換したいのですが、MakeDocDDというソフトは classic環境でないと使えないみたいです。ほかに、テキストをDOCへ変換する方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • テキスト形式とHTML形式って何?

    パソコン初心者です。WINDOWS XPで、Microsoft Offfice Outlook2003を使っています。メールを送って、相手が文字化けして届くので、テキスト形式で送ってと言われました。テキスト形式とHTML形式とリッチテキスト(?)の違い、使い分け方、切り替え方、メールでHTMLで書いた物をテキスト形式に書き換え方等、教えて下さい。

  • 以前のオフィスファイルが読めない

    以前にMacのオフィスで作成した ワードとエクセルのファイルが読めなくなってしまいました。 具体的にはパワーブックG4で作成した文章を、 一旦USBメモリー経由でWIN XPのHDDに保存。 久しぶりにibookG4でその書類を開こうとしたところ、 変換ユーティリティが起動し、 元のファイル形式を聞かれ、ワードforMACを指定してやっても 「ファイル形式が違う」ということで開けません。 そもそもオフィス自体は以前のものと同じバージョンなので、 ファイル変換が必要なはずはありません。 エクセル書類も同様の症状から開けません。 拡張子は.docですし、アイコンもワードやエクセルのものです。 OSは10.3.5 ワードとエクセルは10.0.0です。 一旦WINに保存したりしたのが良くないのでしょうか? 原因や対処法に心当たりのある方、 お助けください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Intel Mac で Palm 用のDocファイルを作成する方法を教えてください

    Macbook Pro を買い替えたら今まで使えていたテキスト変換ツール(よろしくびるどっぐ)が使えなくなりました。 どうやら、MacOSX対応だけど、Inte lMacは非対応のようです。 いろいろ探してみたのですが、どうしても見つけることができませんでした。 Intel MacでテキストファイルをDocファイルに変換する方法をご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 (ブートキャンプなどでWINを動かす予定はないので、あくまでもOSX上で動くものを希望しています) ターミナル使ってコマンドライン上で動かすものでもOKです。 P.S. ここで書いているDocファイルはMicrosoftWORDのDocファイルとは違う形式のものです。 (他の回答でDoc違いで回答されている方がいたので念のため)

    • 締切済み
    • Mac
  • ウィンドウの新規作成でdocファイルを作りたい

    質問させて下さい。 Sony VAIOでOSはWindows Vistaです。 ウィンドウのメニューバーの「ファイル」>「新規作成」>「Microsoft Word 2007 文書」を選択すると拡張子がdocxの新規ワード文書が作られるのですが、これをdocのもの、つまり旧オフィスのファイルで新規文書が作成されるにはどうしたらいいでしょうか? ワードのオプションで標準の保存形式をdoc(office97-2003互換)に設定しているので、普通にワードを立ち上げて新規文書を作り名前をつけて保存をするとdocにはなるのですが、上記のようにウィンドウの新規作成作業からだとどうしてもdocx文書になってしまいます。 Windowsのフォルダオプションも見てみましたが、どうも設定が分かりません。 よろしくご教授ください。お願いします。

  • LibreOfficeの保存形式

    LibreOfficeで新規作成したファイルを保存するときは、 LibreOfficeのデフォルトままodtやodsで保存し作業を進めていくのと、 ファイル新規作成時点でxlsやxlsxなどMicrosoft Officeの拡張子で保存しておき 以降作業を進めていくのと、どっちが普通なんでしょうか? 以下の中でどれが普通というか良いのか迷います。 1.odtやodsのまま作業を進め、Microsoft Officeユーザにデータを渡すときもその形式のまま渡す。 2.相手に渡すときになってファイル形式をMicrosoft Officeに変換したりする 3.LibreOfficeで新規ファイル作成時にxlsやdocなどあらかじめMicrosoft Office拡張子にしておき、それで作業をしていく。 あと、1において、odtやodsのまま相手に渡すと、Microsoft Officeユーザはそれを開けますか? LibreOffice4.0.2.2 Writer:デフォルト拡張子.odt Calc:デフォルト拡張子.ods

  • ワード テキストボックスの一括選択

    20ページほどのワードの文書があって、各ページにテキストボックスが一つか2つあります。 やりたいことは、印刷するときに、「テキストボックスも印刷する」場合と、「テキストボックスは表示しないで印刷する」場合があるので、効率的に使い分けたいと考えています。 テキストボックスをすべて選んで、線の太さをゼロにして、文字を白にすれば、印刷されないのですが、テキストボックスだけ一発で選択できる方法があれば、効率的に作業ができます。 目的は、前述のとおり、印刷するときに使い分けることなので、「テキストボックスだけ印刷しない」というモードがあっても目的は達成されます。 何かいい方法はないでしょうか? ちなみに、このファイルはオフィス2003とオフィス2010がインストールされているパソコンで編集する可能性があります。 よろしくお願いします。

  • ファイル形式について

    お願いします。OS XP ワード2003で作成した時刻表を、保存したら形式がdocになっていますが、このファイルを画像ファイル形式のgif、jpegに変換したいのですが、どのようにしたら良いのでしょう??printscreenからの方法以外のご教授お願いいたします。