• ベストアンサー

死んでしまいたいです

koronmayの回答

  • koronmay
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

死にたいなんて言わないでください! 私は2週間前に稽留流産で手術を受けました。 私もsatii50さんと同じく主人の弟夫婦側には子供がいます。 近所とゆうこともあり正直辛いです。 特に弟夫婦はできちゃった婚に対し 私達夫婦は結婚3年目に授かった赤ちゃんなのに・・・ と悲しくて悔しい気持ちでいっぱいなのです。 手術直後は泣いてばかりでした。正直死にたい・・・って言うか お空に旅立ってしまった赤ちゃんのところへ 私も一緒に行きたいと思いました。 手術後はずっといなくなってしまった赤ちゃんのことばかりを考え 正直頭の中は100%赤ちゃんの事だけになってました。 泣いて、責めて、後悔して・・・って感じで。 しかし夫の事を想ったとき「私はこの人と一緒にいたくて結婚したんだ」と。 確かに子供は欲しい。でも夫の子供だから欲しいのです。 夫あっての子供なのだと気付きました。 夫は手術後いつも優しく私をなぐさめてくれました。 そんな夫を想うと心配をかけてはいけないって思いました。 旅立ってしまったお子さんも勿論大事でかけがえのない存在ですが 家族である旦那さまと向合って夫婦二人の時間を楽しまれては? 私は夫婦で仲良く穏やかに過ごしていればきっとまた 我が子が戻ってきてくれる様な気がしています。 私は流産経験者なので死産を経験satii50さんの辛さは 想像を絶するものかとは思います。 この辛さは経験された方にしか分からないと思いますので 偉そうに色々と書いてしまい申し訳ないのですが 死ぬことだけは絶対に考えないで欲しいです。 私は流産したことであらためて命の尊さを教えてもらいました。 satii50さんもそうではないでしょうか? 妊娠すれば元気に赤ちゃんは生まれるって思っていませんでした? 私は正直そう思ってました。でも・・・違ったんですね。 この命の尊さを我が子に教えてもらったからには 私は生きていきなかくてはならないのです。 satii50さんも絶対に生きて下さい。

satii50
質問者

お礼

お返事遅くなってすいません。 やっと少し気持ちが落ち着きました。 koronmayさんも悲しい経験されたのですね・・・。 お辛い気持ち、本当に同じです。 私は結婚して5年間、子供ができていません。 死産後も2年できていません。(術後のゴ-ルデン期間もあったのに) それまでは、「夫と二人で楽しく過ごしたいから別に 子供は急がないんだ!!」と思って、自分を励ましてきました。 死産した子供はやっとできた子供でした。 トラブル続きでしたが安定期も過ぎたし、あとは出産まで 安全に過ごそうと思っていたところで、突然亡くなったので どうして!?って・・・ 友人たちもトラブルがあっても全員無事に出産していたので。 どうして自分はいつもこうなんだろう・・・ 悪い方の「まれにですが・・・」に必ず遭遇するんです。 納得もできないし、悲しくて仕方ありません。 自分が本当にすごく嫌になってしまったんです。 私はまだまだ勉強が足りないということでしょうか。 もう少し頑張ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お宮参りって

    実妹が出産しお宮参りを予定しておりますが実家の両親だけが「お宮参り・・お宮参り・・」と言って心配しています。実父いわく「お宮参りは旦那のご両親が仕切るもの。うちででしゃばることはい!」と言っております。だんなのご両親はあまり形式にこだわる方ではないようでその気配はなし・・・。親子三人で行くと言っておりますがそういうものなのでしょうか? 一般的にはどのようにお宮参りをするのでしょうか? お参りして・・写真撮って・・食事して・・? 教えて下さい!

  • お宮参りのお祝い金額

    バツイチ子持ちで 再婚をし.先月今の旦那との子供を出産しました。 子供は二人とも男の子で旦那にとっては次男が初めての子供です。 今月お宮参りが あるのですがその事についてわからない事があるので教えて頂けたらと思います。 今旦那の実家に同居中で お宮参りには旦那方の両親と私方の両親・祖父母が来る予定です。 旦那方の祖父母によると 子供が産まれたら嫁方の親が旦那方の親にお祝い金を渡すらしいのですが 金額はいくらくらいなものなのでしょうか? それとお宮参りの際 私の親・祖父母それぞれ 旦那方の親に渡す祝い金を持ってくるみたいなのですがいくらくらいが妥当なのでしょうか? (お宮参りの際の仕出しは旦那の親が頼んでくれています.) 長男の時はそんなにきっちりしていなかったので 今になってわからない事だらけで.. どなたか 教えてください(;_;

  • 出産費用や出産祝いについて私と同じような方いますか?

    私と同じような方がいらっしゃるのか知りたいので、教えてください。 昨年長女を出産しましたが、出産費用や出産準備は嫁の家で支払う、里帰り中は嫁の家が生活費等の面倒を見る、などと勝手に義母に昔からそう決まっているからと何の話しあいもなく決められ、旦那はそれについて何も言わず従っていました。 出産祝いも親戚などからもらったようですが、旦那にも私にもありません。 先月、1歳の誕生日を迎えましたが、何の連絡もないし、お祝いなどは何もありませんでした。 1歳を迎えるまでに、お宮参り、お食い初め、初節句など色々とありますが、一切何もしないし、何もありません。仕方なく、実家の両親がすべてお祝いしてくれました。 長女が生まれてから旦那の両親から頂いたものはよだれがけ一枚だけ。 孫がかわいくないのでしょうか?何かほしいわけではないのですが、 孫を思う気持ちってないのでしょうか? 旦那の家は本家で、そんなに生活が苦しい感じは全くないです。 私の両親は娘のために精一杯のことをしてくれているのですが、 旦那の両親に対してはかなり不信感を持っているようです。 同じような方いらっしゃいますか? 旦那の実家は新潟です。

  • 旦那のお母様への手紙

    まだ会ったことのない旦那のお母様。(外国人) 私達はできちゃった国際結婚で先日入籍しました。色々とあり、彼のお母様への報告は出産後となりました。今はどうにか認めてもらっているようなのですが、私は未だ面識もなく話したこともありません。  一年後に子連れで会いに行く予定なのですが、まず先にお宮参りの写真を送ろうと思っているのですが、何かメッセージを添えて送りたいと思うのですが、何と書くべきでしょうか?   アドバイスお願いします。  旦那は筆不精で相談になりません。

  • 旦那と旦那の家族がウザすぎる

    次男の嫁です。最近出産しました。 旦那の姉はワケあり男と付き合っているため結婚出来ず、旦那の兄嫁は子供が産めない(おそらく不育)ので、うちが初孫。 出産前後は私の実家でかわいくもないガキの世話を私の母がし、お宮参りの金も渋々こちらが支払い、正月は好きでもない馬鹿旦那の飲み食い代などを負担してやったのに、義母からは全く金銭が送られてきません。義姉や兄嫁からもガキの世話に対する金や、馬鹿旦那の子を出産してやったのにお礼も無し。 私の母もさすがにおかしいのでどうにかして馬鹿旦那から家族に気付かせるべきだと言っています。 子供は旦那似で正直全くかわいくありません。かわいがっているフリをするのも相当なストレスです。 こうやって近くで苛立ちや腹立たしさで旦那とガキを殴りたくなっている私に全く気付いていない旦那、ここまで馬鹿な男っています? とにかく旦那から旦那の家族に「お前たちは非常識すぎる!」と罵倒させたいです。ただ、rina2011が言わせているのではなく、旦那の意思で言っているような言い方をさせたいです。 何かいいやり方があれば教えてくださいさい。

  • 赤ちゃんのお宮参り

    来月26日 男の子出産予定の 妊婦です。 婿取りです。 旦那は男3人兄弟の 三男です。 私は長女で 高2の弟がいます。 我が家は一度も 着ていない弟の お宮参りの着物がありますが、お宮参りに 行ったことがないです。 婿取りではありますが、 相手の家を『たてる』のが我が家の方針です。 姑が旦那のお着物を これから生まれてくる 赤ちゃんにどうかな? と言って、 (こちらも嬉しかったので了承) お義母さんが クリーニングに 出して下さいました。 姑に、会う前に 私が電話で 『生まれてくるのが冬で 寒いし、ワクチンも 十分打ててないから、 来年の暖かくなる頃に お宮参りをと考えている』と私から伝えました。 その時にはそうだよねと 話を聞いて下さいました。 しかし、昨日、 お義母さんが我が家に 寄って来て下さった時に、12月に… と言ったのです。 あれ? 私、2日前に 暖かいときにって電話で 言ったのになあ(笑) 実母が、ワクチンも 打っている最中であるし、寒い時期であるし、 お宮参りに行くにしても、郵便局長のお義母さんの 日程に合わせるのであればお宮参りに行くのは 土日になって しまうよね、と。 旦那は公務員で 平日に休みは いくらでもあります。 実母と 祖母の話し合いで 結局、お義母さん抜きで 少し寒いこの時期でも 暖かい日はあるだろうから平日で暖かく、 旦那の休みの日にお宮参りに行くか?との ことに話がなっています。まだ決定ではないです。 生まれてすらもないので… たらたら長くなり 申し訳ありません。 最終的な質問なのですが、11月(冬生まれ)の 赤ちゃんをお持ちの方は お宮参りに 行かれましたか? 行かれた方は、 いつ頃の時期に 行かれましたか? また、 写真館で 写真を撮っただけだよ、 という方は いらっしゃいますか? また、 ワクチンも打っている数が不十分だろうし 行かないほうが いいなど… どうか、 ご教授下さいませ。

  • お宮参りゃお食い初め等

    旦那はバツイチで先妻に2人子供がいます 16歳と17歳の男の子です 旦那が離婚したあとに知り合いました 今年1月に私は第一子の男の子を出産しました 寒い時期だったのでお宮参りは暖かくなってからと旦那に言っていました 5月3日がお食い初め 5月5日が初節句 なので、お宮参りもそれに合わせようと思って前々から旦那に話していました 旦那は5月に旅行に行くと言っていたので、予定が決まり次第教えてねと何度も何度も言っていたのですが… 1週間前にまた確認したら4月30日~5月6日までタイに行くと… 旦那が遊びに行ったり、旅行に行ったりで私は何一つ文句言ったことはありません むしろ旅行の用意をすべてするくらいです ただ、旦那がお宮参りやお食い初め、初節句はやらなくちゃいけないのか?別にやらなくてもいいだろ みたく逆ギレされて私は悲しくなりました 先妻との子供2人のときはすべてちゃんとしています 姑に写真を見せられました 旦那に言っても、それはそれ、で受け合ってもらえません 家事どころか育児にもまったく協力もなく できない約束はしないでほしいと前々から言ってるのに毎回約束は破られます 赤ちゃんのイベントに執着する私がおかしいのでしょうか? 先妻との子供と比べてしまうのはいけないことなのでしょうか?

  • お宮参りについて

    こちらにはよいアドバイスをいただき、お世話になっています。 もうすぐ女の子出産予定です。自宅と両実家は車で30分もかからない近距離にあります。 両実家は仲良くありません。私も度々振り回す義母の態度に悩み、涙することもあって、あまり関わりたくないのが正直なところです。 以前私が妊娠7ヶ月頃義母の方よりお宮参りの件について話題に出してきて、場所は息子(=旦那)と同じ所がいい、着物は娘(=義姉)のがあるからいいわね!あなたの実家にも相談するけどね、と言われてました。その旨私から先に実家へ伝えていましたが、相談もなかったため実母より持ち掛けた際、まだ話すには時期が早い!だの、息子の時は○○神社に行ったと話しただけ、場所なら息子に聞いて!との返事だったそうで実母も腹立たしい返答の仕方に、もう言いたくないとご立腹です。 今回の相談内容ですが、近所に住む私のママ友に女の子のお宮参りで、嫁実家と神社へ行ったあと旦那実家宅で食事会をしたとのことを聞きました。実母もその方法をとる考えのようです。義理実家はお宮参り前に里帰りから帰らせ、一緒に行く考えのようです。 よく、抱っこするのは義母と聞きます。ちなみにこどもが女の子の場合は嫁実家と行くと言う話もちらほら聞きます。 両家と話して決めるのが一番と思いますが、その前にみなさんの話を伺いたいと思いました。 どのように行うのがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私、人格が変わってしまいました

    28歳なりたて、既婚、一児の母です。結婚して二年、出産して一年経ちますが、徐々に私が性格のキツい人間になってきています。たいしたことがないことでもすぐにイライラしてしまい、旦那にあたってしまいます。今日なんて職場の人に対してもムキになってしまいました。前までは自分で言うのもなんですが温和な性格でした。原因として考えられるのは実家の母との関係、過去の彼氏からの暴力…そのくらいしか思いつきません。母は更年期鬱?ぽく、少しでも間違いを指摘したり気に入らないことを言われると癇癪をおこし、「死ね」など暴言を吐いてきたり、悲劇のヒロインになったりします。普通の穏やかな「おばあちゃん」ではありません。だから出産時など母を頼りたいときに頼ることもできず、「なんでうちの母だけこんなだろう」なんて思うときが多々あります。そんな身内がいるだけで私の性格もおかしくなってくることなんてあるのでしょうか?旦那や息子の前では穏やかなママでいたいのですが、このままでは私までヒステリーババアになってしまいます。私はどうしたらいいでしょうか?助けてください。

  • 上司への お祝い返し

    いつもお世話になります。 先日 主人の会社の上司(部長)より我が娘にプレゼントを頂きました。 もうすぐ3歳になるということで大変立派な子供用自転車です。(定価20000万前後) 実は私自身、今年の5月に長男を出産したのですが…『出産祝いまだ出来ていなかったので合わせてになるけど…自転車ならチビちゃん大きくなったら乗せられるやろ』と部長さんは言われています。 すごく有り難く いつも良くして頂いているので 何か お返しを考えているのですが…こうゆう場合 どうゆう品物が良いのでしょうか??だいたい定価いくら位でしょうか? ちなみに もし贈るとしたら、のしは『内祝い返し』かそれとも『お返し』だけでいいのでしょうか?? 部長様は旦那に『お返しとか気にするなて嫁に言うとけ。もし送ってきたら減給な』と言っているそうですが…(冗談だと思います)

専門家に質問してみよう