• 締切済み

回答件数が多いときのお礼文

1112の回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

確かに回答が多ければお礼がしんどいのは確かですねそれはさて置き 質問者様はその質問を締め切っていると言う事ですが「お礼」だけは締め切り後でもお礼は出来ますから今かでも遅くは有りません http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=543072&event=FE0006 >私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。< 言いたい事は判りますが事実「質問」ではないかと思います。 あくまでもこのサイトは「Q&A」ですからQ(質問)の所にお礼を書いてもA(回答)が、出るわけではないのですからスタッフの方の対応は間違いではないと思います。 >全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところにまとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。< そんなに難しく考えなくていいかと思います。むしろ >質問者様の感謝の気持ちをお礼にしたらいいだけです >皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います< 僕の場合は仮にどのようなケースでも(荒しではない限り)お礼はしたいと思います。せっかく時間を割いて回答をして下さった回答者にお礼が「大変」と言う事がもっとも失礼かと思います。

ib-chan
質問者

お礼

お礼文、遅くなりまして申し訳ありません。私がいろいろと気に し過ぎかもしれませんね。お礼文を書き込んで私の意見を述べた あとに「ここは質問の場なので意見がありましたら回答ください。」 ということを付け足したのですがこれでは理由にならないでしょうね。 今後の参考にします。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼文削除の時、回答に一応はお礼文が付いたことが判るようにお礼文の枠は残して文だけ削除するという方法はいかがでしょうか?

    こんばんは。 お礼文が削除された時、削除後に初めてその質問を見た人が回答に対して初めからお礼文が付かなかったかのように削除されますが、 回答に対してお礼文は一応は付いたことが判るようにお礼文の枠は残して文だけ削除するという表現の仕方はいかがでしょうか? もしくは、枠内に残念ながら削除した旨を表示するとか。 削除される回答も同様に枠だけ残して、文章と回答名を削除するとか。 ※ 私は最近、お礼文が削除された者ではありません。

  • お礼文で傷付きました~

    数日前に、私の回答に対するお礼文がひどい内容だったので、とても傷つきました。 知らない人とネットでやりとりするのは本当に恐いことだなと、改めて思いました。 私の回答に対してだけでなく、他の方の回答に対してもひどいと思う文面のお礼文があったので、 何度も運営スタッフに連絡をしてみましたが、全く削除される気配がありません。 もう3日位経っています。 運営スタッフにはこちらからの連絡にどれくらいの時間がたってから気づいて頂けているのでしょうか? 削除されないということは、そのお礼文は回答者を傷つけてはいないと判断されてしまったということなのでしょうか?

  • お礼文を書く書かない

    こんばんは。 ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 OKwebで質問をする際に、まず他に似たような質問がなかったか探しますよね? そのときにいろいろな方の質問を目にするわけですが、その質問者がお礼文を書いていないところをよく見ます。 ひとりの回答者にも書いていなかったり、あるいは回答者のうち数人にだけ書いていたり。 左の欄の「ご利用ガイド」によると、必ず書かなければならないというわけではないみたいです。 ですが、やっぱり自分の質問に対して回答してくださった方たちにはお礼をするべきだと私は思います。 でも、お礼を全員にしていない人たちがあまりにも多いので、もしかしたら何かサイト内での「暗黙の了解」があるのかなぁ、と思いました。 例えば、質問者がいい回答だと思ったもののみお礼文を書くということは許される、とか。 反対に、気に入らない回答にはお礼文を書かなくてもいい、とか。 お礼文を書いていない欄を見るたびになんとなく嫌な気分になるのですが、それは筋違いなことなのでしょうか? 私がこのサイトを知ってまだ日が浅いので、その辺のことがよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お礼文書かれない・・・

    ひとつ、聞いていただきたい! ポイントの付与のあるないに関わらず、 ・誰にもお礼文を書かない ・相当な時間と空間を割いて回答しているにも関わらず、お礼文を書かない ・最悪は、自分の回答だけ無視して他にはお礼文を書く こういう人が非常に多くて驚いています。 大半の場合誠意をもって回答している方々がほとんどなので、 そんなぞんざいな扱いをされると非常に腹が立ちます。 ポイントを付与する立場にあるのだから、質問者は回答者より 優位な立場にあるんだとでも思っているんでしょうかね? そういう質問者は、どんな回答であっても、それに時間を割いてくれている 回答者の気持ちに立ったことがあるのでしょうか? この質問に回答される方々は、こういった経験が少なからずあると思うのですが、 どう感じましたか? また、そうならないように、どういった工夫をされていますか? ちなみに似たような質問が過去にありました。ご参照下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=797245

  • アンケートだけど、自分の意に沿わない回答にお礼文を使って反論しちゃってる流れって。。

    こんにちは。 ・この考えの是非を問うアンケート ・私が悪いのでしょうか系のアンケート ・この事柄について、あなたの考えはAかBか的アンケート このような質問において、でも質問者は自分の中で、自分なりの結論を出している場合がほとんどだと思います。 自分の意に沿わない回答があった場合、お礼文を使って、追求や反論をしてしまってる場合がありますが、度が過ぎると質問自体削除されてしまいます。 議論の場ではないと。 そのような質問において、お礼ではないお礼文(追求や反論)は、 不要ではないでしょうか?

  • お礼文を書かない質問者

    アンケートで聞きますが。 質問はする。でもお礼文は書かない、もしくは気に入った回答にしかお礼は書きませんと言う質問者がいたらどうします?

  • ところどころにしか、お礼文を書かない人ってどんな人だろう。。

    いつもお世話になってます。 あえてこのカテゴリーを使わせていただきますが。 質問し、回答が寄せられて、全員でなく所々にしかお礼文をしない人っているじゃないですか? お礼の付いてない回答は、ムっとくるや的ハズレな回答とも思えません。 例えば、同情調で、長文書いてるのにもかかわらず、他の人にはお礼文があるのに、お礼の無い回答もあります。 (早い回答にのみお礼文を付けて締めるのは、まだ分ります。) Q:そういう人って、どんな感じの人だと思われますか?もしくは、どんな心理でしょうか? 今までそんなに気にしなかったのですが、興味出てきました。 (怒ってるわけでなく。) 個人的見解で結構です。よろしくお願いします。

  • お礼や回答を締め切るタイミング

    以前、質問をしたところ 「お礼を早くしろ」 「他の質問を見たけど、速やかに締め切るべき」 という言葉があって驚きました。 言い訳になるのですが、私としては ・せっかく回答をいただいたのだから、きちんとお礼文を考えてからしたい(主にお礼が遅くなる事はこれが原因です) ・何人かにアドバイスが貰いたくて何件か回答をしてくださるまで待ちたい、または納得できる回答が出るまで待ちたい(早く締め切るように忠告された時、この事をいったら回答者さんに対して上から目線だ、という風に言われました) という意見です。 こういった考えは間違いなのでしょうか? なるべく速やかにお礼をするのは私も確かにそうだとは思うのですが。 少し悲しくなったので質問しました。 あと、皆さんは質問者の他の質問まで見たりする方ですか?

  • ギリギリ削除されないお礼文

    ムカつく回答者がいた場合にギリギリ削除されない程度に言い返したお礼文とは、どのようなものになるでしょうか? 考えてみてください

  • お礼文が長いとどう感じられますか

     登録して間もない者です。勝手がよくわからないので、質問させてください。    最近二件ほど質問を立てました。友人やご近所の方とのお付合いについてでしたので、背景を出来るだけ詳しく説明してご推察頂けるよう、また言い回しなどで誤解や先入観を与えないように気をつけて書いたつもりなので、かなりの長文になってしまいました。それをお詫びした上でご回答をお願いした所、皆様にとても親身になって頂いて本当に有難かったです。  質問文を練り上げるのにかなりの時間を要したので、回答者様も私のために同じように貴重なお時間を割いてくださったのだと思うと、お礼にも力が入り(^^;)御一人お一人に回答者様の言葉を引用させて頂きながら、「おかげ様でこう考えました」と、お返事みたいになった気がします。  ありがとうポイントをお付けする際もすごく悩み、せっかく良いアドバイスをして頂いたのにがっかりさせてしまうかと、一番最後の補足欄をお借りして、皆様にいい言い訳したりσ(^_^;)アセアセ...  そこで質問なのですが、件数をこなして回答にも慣れていらっしゃる方にとっては、私のような初心者の長いお礼は、もしかして(`×´)丿ウザイだけ?かも、と心配になりました。(再度来てくださった方については、心が通じたように感じて安心したりしますが。)  あっさりとした、どの回答者様にも当てはまるようなお礼も見受けられますが、自分が回答者だったら寂しいな、と思ってしまいます。皆様は普段お礼について、どのようにお感じになっていらっしゃいますか。