• ベストアンサー

パソコンが起動しないBIOS反応なし

Kenz_aの回答

  • Kenz_a
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.5

マザーボードの型番が無いのでわかりませんが、 グラフィックチップはオンボードでは無いモデルでしょうか。 原因の切り分けになりますのでもしあるなら、グラボをはずしてオンボードで起動してみてはどうでしょうか?

ho-ri-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながらオンボードグラフィックがないので、 別のものをさしてみるしかないようです・・・・

関連するQ&A

  • パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。

    パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。 自作です。 ディスプレイが壊れたのかと思い、パソコンショップに持っていたところ、ショップのパソコンに接続すると映りました。問題ないと言われました。 ハードディスクをハードディスクケースに入れて手持ちのノートPCにつなぐと、問題なく動作し、ファイルも開けました(C・Dドライブ両方)。 電源を入れると電源ボタンのランプが点灯し、CPUファン・裏側のファン、ともに回転します。なので電源も問題ないと思います。 問題は、電源ボタンを押してもハードディスクにアクセスしているランプ(読み込み中とかに点滅するランプ)が全く点灯しない事です。 なのでハードディスクにアクセスできていないようです。ハードディスク自体は問題ないのですが。 インターネットをしてたらいきなり画面がフリーズしてそれ以来です。 問題はマザーボードでしょうか?

  • 起動しないパソコンのデータ移植方法

    はじめまして。 先日、突然パソコンの電源が入らなくなりました。OSはWindows xpです。メーカーはなしです。自作してもらいました。 スタンバイ状態から電源ボタンを押したら、 CPUファン、電源ファンはきちん回転しています。 DVDドライブのランプも点灯します。 モニターの電源は入っています。 電源のランプとハードディスクのランプが点灯しません。 そこで質問なのですが、ハードディスクはまだ生きていると思うので 違うパソコンにデータを移動したいのですが、このような状態のパソコンでも可能でしょうか? それとも違うパソコンにハードディスクを取り付けるスペースとコネクターがあったらハードディスクごと移動する事は可能でしょうか?もし可能でしたら 取り付け後は普通に電源を入れて使用できますか?何か設定がいるのでしょうか? 長文になりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • パソコンが起動しません

    自作パソコンを使用しておりますが、突然起動しなくなりました。 三日程前から、パソコン本体、モニタの電源を入れても、モニタに [signal check] としか表示されないようになりました。 [signal check] の表示が五秒程続いて暗転し、再び [signal check] が表示される、の繰り返しです。 電源再投入時に、[signal check] の表示が出っぱなし、という時もあります。 本格的にこの症状に移行する前に、一度同じような状態になっており、その時は電源再投入で通常通り起動しました。 その後一度電源を切り、再び起動しようとした所、上記のような症状が出ています。 現在の状況としては、パソコン本体の電源は入っており BEEP 音もなります。HDD のアクセスランプも点灯しています(この症状が発生した当初は点灯していませんでした)。 キーボードの Num Lock や Caps Lock のランプも点灯しています。外付け HDD の電源 (パソコンの電源と連動して電源が入る方式になっています) も入りランプも点灯します。 BIOS 画面やセーフモード起動画面には移行できません。 モニタは、NANAO 製の FlexScan T766 を使用しております。 理論的に、ビデオ信号がモニタに届いていないということは分かるのですが、一体どの部位が悪いのかが特定できません。 ビデオカードなのか、電源なのか、マザーボードなのか…。 結局消去法で探っていくしかないのでしょうか? 説明不足な点もあるかと思いますが、何卒知恵をお貸しください。

  • 自作パソコンが壊れました。画面が真っ暗で、最初のBIOSの画面もでてき

    自作パソコンが壊れました。画面が真っ暗で、最初のBIOSの画面もでてきません。 ディスプレイは修理屋に持って行って、店のパソコンにつないだら問題なく映りました。店員にも問題ないと言われました。 ハードディスクは電源を入れると回転しだします。ハードディスクケースに入れてノートPCにつないでも中身を取り出せました。 マザーボードが原因かと思い交換したけど変わりませんでした。 電源スイッチを押すと、電源ランプが点灯し、ハードディスクやDVDドライブが動き出しファンも回転します。 壊れた時はインターネットをしてました。突然画面がフリーズしてそれ以来です。 原因としては何が考えられるでしょうか?

  • パソコンがまったく起動しない原因

    2ヶ月動かしていないパソコンがあったのですが、 電源ボタンを押したら電源ランプは付くのですが、 HDDのアクセスランプが点灯せず、 液晶モニター、マウスの赤外線ライトも付かず、 電源ランプとファンだけが回っている状態で、 PC自体は立ち上がりません 2ヶ月前と環境はまったく一緒で2ヶ月前は問題なく動いていたのですが・・・ とりあえずHDDをはずしメモリを1枚にし、マウスとキーボードのみで起動したり、 ホコリを掃除したりして起動してみましたが、 同じように電源ランプとファンだけで画面が立ち上がらず、BIOS画面にもいけません 原因は何でしょうか・・・電源かマザーボードでしょうか? 画面自体が出ない、というのは初めてなので、もう寿命でしょうかね?

  • パソコンが起動しない

    自作のパソコンですが、突然起動しなくなりました 物理的に電源は入っておりファンもまわって、電源のランプもついてます ビープ音はなりません BIOSの画面が立ち上がらず、モニタは全く反応ありません ボタン電池かと思い交換しましたが同じです メモリ抜き差ししました あとはCPUの故障?マザーボード? この間まで動いていたのに突然です 環境はかわってません 困っています、おちえを貸してください よろしくお願いします

  • 自作パソコンが起動しない

    自作パソコン使用していますが、最近電源が立ち上がらないことが多いです。電源投入するとCD-ROMの認識をしているようですが、その後ハードディスクの赤いランプがついたまま止まってしまいます。モニターには何も写らない状態です。 立ち上がったり、立ち上がらなかったりし、最近は1回で立ち上がらないことが多いです。OSはWIN2000です。

  • パソコンが起動しません

    デスクトップパソコン(NEC VALUESTAR 2008年式)が、電源スイッチを押すと電源ランプは点灯し、 ファン(モーター?)も回転します。ハードディスクランプが2,3回点滅した後消えてしまいそれっきり 何の変化も起きません。電源がついたままモニターは全く反応がありません。 モニターはTVチューナー付の別メーカーの物で、色々調べましたが壊れてはいません。 接続しているケーブル類を全て外して接続し直したり、別のモニターに接続したりしましたが、 症状は同じです。 素人が自力で治せるような状態ではないのでしょうか。 考えられる原因は何なのでしょうか。 会社のパソコンで、仕事に支障が有り困っております。 宜しくお願いします。

  • 起動

    今朝メールチェックの為にPCのスイッチを入れました。 すると、画面には何も表示されず(モニター電源も入りません)止まってしまいました。 パワースイッチを長押しして一旦電源を落とし、再度ONしました。 HDは動くのですが、モニターは前回と同じで、キーボードのNumLock等のランプも点灯しませんでした。 再々度電源を入れると正常起動しました。 どのような原因が考えられますか? 3~4年前に作った自作PCで、WinXPです。 静岡県に住んでいて、その時の温度は10℃前後でした。

  • 電源入れてもパソコンは起動しない

    2週間前の関東停電以来、パソコンの調子がおかしくなったんです。 電源入れるとファンは回ってるけど、パソコンが全然立ち上がらなくて、ディスプレーが真っ黒(何も表示されない)。電源ランプだけが正常に点灯してる。3、4日前までは、一分間待っても立ち上がらないから強制的に電源を切ったんです。2回くらい強制終了を行ってから、パソコンが普通に立ち上がった。そのとき、エラーメッセージとか なにもでて来なかった。正常に動きました。 でも今朝電源を入れてパソコンが全然立ち上がらなかった。強制終了を行っても変わらなかったです。これ以上強制的に電源を切るとハードが壊れるんじゃないかと思って諦めました ←もしかしてもう手遅れかな?? 電源を入れると、ハードディスクアクセスランプが2、3秒ぐらいオレンジ色に点灯したが、その後消えちゃった。これってハードが壊れたってこと? どうすればいいんですか?