• ベストアンサー

人を恐れて逃げてる状態

大学4年生の男です。とても辛い思いをしていて、アドバイスや回答をお願いします。 僕はこれまでにいろんなことから逃げてきました。 中・高校では部活を、大学ではサークルやアルバイトなどをしませんでした。 なぜかというと、どれも挑戦してみたい、やってみたいと思っていたことなので すが、全て人が怖かったからです。 初めからうまくできる人なんていないのはわかっているのですが、 そうではなく僕がそこに加わることで人に何か思われるのが怖いです。 視線が怖いです。 仮にアルバイトをしたとして、「何あの人」「なんでこのアルバイトやってるの?似合わない」 「あの人あんなことしてる」「変なヤツが新しく入ってきた」などと思われてしまうんじゃないかなど 不安になって人が怖く思えてしまいます。 そしてもちろんそこでちゃんと人間関係を作っていけるかというのも不安で怖いです。 他には最近は大学行ってもキャンパス内を歩いているときや教室に入ったときなどに他の学生を怖く感じてしまうときがあります。 電車の中は問題ないですが、どこかへ遊びに行っても同年代の人がたくさんいると怖さを感じてしまいます。 (よく考えると同年代くらいの人に怖さを感じています。) 自己判断では僕の性格はすごく真面目、すごく大人しい、何を考えているのかよくわからない、 積極性と勇気と自信がない、かなりのあがり症、すぐ緊張する…などです。 自己判断ではいいところがわかりません。 これらの性格のことも、人が怖く感じるのも今までずっと悩んできたことなのですが、 それゆえに自分の視野や行動範囲もかなり狭く自分の殻に隠ってしまっていて、 今でもダメなのにこれからも自分自身がダメになる気がしたのと これから社会で生きていく中で障害になると思ってたのでここでどうしても治したいと思いました。 実はこのことで悩み過ぎて自分を見失ってしまったことがあって、死にたいと思う時期もありました。 かなり辛かったです。 そのときに精神科に行ってくすりを貰って飲んでます。くすりも効いてきて 今では人と関わりたい気持ちも持てるようになっています。しかしまだ人が怖いです。 まだ変に思われていないか思われないか不安で人が怖いです。 たぶんあと少しの勇気で全てが変われるのだと思うのですが、その1歩が僕には踏み出せません。 どうしたら踏み出せるのでしょうか?アルバイトしたりして楽しい人生をすごしていきたいです。 僕だって楽しく生きたいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56942
noname#56942
回答No.1

その気持ちよくわかりますよ。 あなたほどで深刻はないかもしれませんが、私も似たように人が怖いと思っていた時期があります。 集団に向かって挨拶したりしたとき、みんながこっちに注目するじゃないですか。その視線がたまらなく怖くて、挨拶したりしなかったり・・・。 自分の経験からすると、根底にある原因は周囲へ対する劣等感や自信のなさです。 自分に劣等感があり、自信がないから周りが悪く思っているんじゃないかというふうに感じてしまうんだと思います。私のときはそうでした。 いろいろ克服する方法はあると思います。特技を身につけるなり、外見を磨くなり・・・。 私は外見を磨くことで克服できました。 今思えば自分の自信のなさからくる被害妄想だったのかなぁと思います。 質問者さまが早く克服できるよう祈っております。

karuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周囲に対する劣等感や自信の無さ・・・そうなのかもしれません。 頂いた回答を読んで、自分を振り返ってみました。 全て自信が無かったから起きた事だったのかもしれないと思いました。 外見を磨く事で克服されたのですね。 僕も外見を磨いているんですけど、思うように行かないということと、過去の自分の姿を引きずってしまって 折角磨けていたとしてもまだ変れていない・どんなに頑張っても僕は過去の外見のままのダサい僕なのかも・・って 考えてしまうために外見にも自信を持つことができません。 このような考えはありませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

それはひょっとしたら社会不安障害かもしれません。 参考URLのサイトに詳しくでているので一読されてみてはいかがでしょうか? 精神科に行かれているとのことなので、 もし自分で当てはまりそうだと感じられたなら相談されるのもいいかもしれません。

参考URL:
http://www.sad-net.jp/menu.html
karuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科の方では「社会不安障害」だと診断されています。 紹介してくださったサイトも回覧したことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も似たような事で悩んでいた時期があります。 私の場合は、どもることや対人恐怖症などです。 karumanさんと同じく、この様な状態では生きている意味が無いと、死を考えた事もあります。 最近は、この様な状態に効く薬もあるようですね。 私は薬と併用して、精神療法も勉強してみる事をお勧めします。 karumanさんの場合も大きく分ければ、対人恐怖症に入ると思うんです。 対人恐怖症は神経症に含まれます。 私の経験では、神経症には「森田療法」という精神療法が合っていると思います。(怪しげな民間療法ではありませんよ) まず、森田療法関係の本を読んでみたらどうでしょうか? 大きな書店に行くと、森田療法関係の本のコーナーもあります。 いろいろな人がいろんな書き方をしていて、たくさんの種類があるので、目次を見たり中身を少し読んでみて、ピンとくる本があれば、それから読んでみたらいかがでしょうか。 本を読むだけで治る方もいますが、森田療法を勉強するセルフヘルプ・グループの「生活の発見会」という会もあります。(これも変な宗教ではないですよ) 同じような悩みを持つ人達の集まりで、アドバイスをしたり受けたりしながら立ち直っていきます。 参考の為に生活の発見会のHPのURLを載せますね。 これでもダメな場合は慈恵医大病院の精神科で森田療法を行っていますし、重い場合は入院療法もしています。 ご参考になれば嬉しいです。

参考URL:
http://www.hakkenkai.gr.jp/
karuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通っている精神科では「社会不安障害SAD」だと診断されています。 対人恐怖症もこの仲間に入るのでしょうか。 森田療法というものの名前は聞いたことがありますが実際どのようなものか知りませんし 良い機会かもしれないので勉強してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-jon
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.2

私、45才で、あなたのような性格です。 自信なんかもちろんありません。 でも、人がどのように思われているのか不安ですが、勝手に思いたかったらどんなんでも思ってくれよと開き直っています。 時間はかかるかもしれませんが、そういうように思えるときがきます。 だから、焦らずにのんびりいきましょう。 あと、良いところが一つもないと言われていますが、貴方には素晴らしい性格を持っていますよ。 大人しく真面目な性格です。これが長所です。 このことも、長所だと思えるようになるときがきます。 安心してください。 ただ、今は焦らないでくださいね。 のんびりとね。

karuman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大人しく真面目な性格です。これが長所です。 長所なんでしょうか?? 真面目すぎる、大人しすぎるということは自分をあまり出せず、人からも取っ付き難いと思うし、 真面目で大人しすぎるがゆえに輪に入りにくいと思っています。 だから僕にとっては短所だと感じています。 焦ってはダメなんですが、焦ってしまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 客とあまり会わずに済む+一緒に働く人と仲良くなれるアルバイトはありますか?

    自分は19の男ですが、視線恐怖症(中学生~30代前半くらいの人にのみ)を持っていて、つまり外見で判断してしまって怖くなってしまっている状況です。 これを打破するためにいろいろ考えた結果、同年代の人と仲良くなれさえすれば、道歩いている同年代の人を見ても全然違ってくると感じました。 というのも、物凄い勇気を出して美容院へ行った時、接してくれた女性が自分を外見で判断しないで普通に接してくれて、少し外見で判断しなくなれそうな気がすると感じたからです。 自分は自分が外見で判断されるかもと(きもいとかオタクっぽいとか童顔すぎるとか)感じてしまっていて、それによって道歩く人から何か言われるのではとびくびくしてしまっているのです。 それでも自分は自分が納得する服装や髪型にしましたので、後できることは同年代の人と仲良くなることです。 なので、初めは客とかが同年代だとびくついてまともに働けないと思うので、客とはあまり会わずに済み、一緒に働く人とは仲良くなれそうなアルバイトってどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • すぐ不安になり人目が気になる・・・

    17歳の男です。 前々から人目がとても気になってしまいます・・・特に同年代の目がすごい気になります。後なにかあるとすぐ不安になってしまいます。同年代の人と目があるとすぐ不安になってしまってなにみてるんだろうとかすごい怖いと思ってしまいます。自分は一応接客業のアルバイトをやっているんですけど同年代と接客するときはすごく嫌になってしまします。なにか考え方をかえればいいのでしょうか?これから自分はどうすればいいのでしょうか・・・?

  • 人の輪に入れない

    学生の女です。人の輪、特に同年代の人の輪に入れません。 部活をしているのですが、飲み会などでなかなか周りと上手く話せません。一人ポツンといることが多いです。輪に入ったとしても会話に入れず、結果的に一人になります。 しかし、アルバイト先の飲み会などの、比較的年齢の高い仲間だと、不思議と輪に入れますし、たくさんの人の中で楽しく過ごせます。部活と正反対です。 同年代の友人は、少ないながらもいます。二人位での集まりは、比較的得意です。 同年代の輪に入れない私はダメですか?少し諦めてる自分がいます。 もし改善の必要があるのでしたら、どうすれば改善できるかも教えて頂きたいです。 ご教授お願いいたします。

  • 同年代の人たちが苦手な人っていますか?

    小学生の頃から、ずっと感じていた事なのですが、私は題名の通り、 同年代の人達と接する事がとても苦手です。同性・異性関わらず。  親が歳が行ってからの子だからなのか、兄とも年齢が離れているから なのか、原因は分かりませんが、自分と同年代の人達と供に過ごす事には 異常に緊張をしてしまい、どうにも気おくれしてしまいます。  振り返ってみると、これまでの人生の中で、安らぎを覚えた時間は、 自分とは10歳以上年上の年代の人達に囲まれて過ごした時などだった ように思います。  自分より大分年上の人の割合が多いと、安心して自分を出せるのですが、 現在の職場のように、ほとんど同い年か、1~2歳前後しか違わない同世代 ばかりの集団の中にいると、「ボロを出さないようにしなければ」とか、 「変な事を言って、浮かないようにしなければ」とかそんな事ばかりを 強迫観念のように思いながら過ごさざるを得ない自分です。  考えてみると、第二次ベビーブーム世代として生まれ育った私は、 小中学生の頃、いじめのターゲットにされる事に、常に怯えて学校に 通っていた気がします。勿論、クラスの雰囲気次第では、避けきれずに いじめのターゲットにされた事もありました。  そのトラウマなのでしょうか?いまだに、同年代への恐怖感がぬぐいきれ ません。  4月から異動で職場が変わったのですが、もう、毎日、牽制し続け、 家に帰ると、グッタリしてしまいます。  また、この先、自分に子供が生まれたら、また、同世代の人達と付き合わ なければならないのかと思うと憂鬱です。  同年代の人達が苦手なんて、私だけなんでしょうかね?それとも、私と同じ様に感じる人もいらっしゃるのでしょうか?  この先、どうしたら良いものでしょうか?

  • 人と自分を比べてしまいます。

    私は高校卒業後、第一志望の大学に行くために浪人しましたが、途中から病気を患い、26歳の今まで殆どを家で過ごしてきました。(女性) 幸い今は病気も完治し、来月から海外の大学へ進学します。 しかし最近は、人と自分を比べて落ち込むことが多くなりました。 高校の友人と同じ様に、大学進学、勉強、就職、そして同年代の人との交流、恋愛など、病気にならなけば経験できたであろうことが、この8年間自分にはできなかったことがとても悲しいのです。 同年代の知人が結婚したのを見て、うらやましいと思い、自分はあんな風に順調で幸せな人生は送れないのだろうと悲観的になります。 順調に大学を卒業できたとしても、卒業時には31歳です。就職なんてできるのだろうか、と不安になることもしばしばです。 何も障害もなく順調に幸せな人生を歩んでいる人をみると、心の中でうらやましくなったり、恥ずかしいことですが、ねたましく思う時もあります。(心が狭くて情けないです) みなさんにお聞きしたいことは、 1、この8年間や将来への悲観的な気持ちをどうやって克服し、どのように心の持ちようを明るく前向きにできるかです。 2、そして、他の人の人生と自分を比較せずに、他人は他人、自分は自分!!!と思える考え方にどうしたら変えていけるのか。 3、良い人生(学歴、資格、仕事、お金、友達、恋人、夫など)を持っている人のことをうらやんだり、ねたんでしまう自分がとても情けないのです。これを直すにはどうしたらよいでしょうか?(2と少しかぶっていますが) 稚拙な文章で申し訳ありませんが、どうか回答お願いいたします。 (大学に行くより就職を考えるなら専門学校へ行くべきという様な質問から外れた回答は無い様にお願いします。)

  • 人と接する経験があまりに少ないと・・

    大学まで出ているのに過去現在含めて人付き合いが非常に希薄です。 自分に非があるのは明白で少しずつ改善したいんですが 普段話すのは親くらい。 同年代とのクダケタ感じの話し方が苦手で大学時代は 全く溶け込めませんでした。 レギュラーのアルバイトも数ヶ月くらいで人間関係 に溶け込めず何度もやめてしまった経緯があります。 人付き合いに全く不慣れでささいなことで不安が 募るばかりです。卒業後も定職に就かずあまりにも 両親とばかりと話している時間が長くてしかも 他人と接する機会が極端に少ないと自立できなくなって しまうような気がしています。 ただ誰に相談すればいいのかわからなかったりで途方に暮れてます。

  • 彼氏がいるのに他に好きな人

    付き合って5年の彼がいます。 彼は27歳、大学院を卒業した後も司法試験を目指しています。 私は25歳です。 最近、彼の将来が不安で また、私の将来も不安になってきました。 彼に話をしたところ、まだ結婚などの考えは一切ない 自分の試験を大切にしたい、とのことです。 デートの際は私がほとんどお金を出します。 そんな中、気になる人ができてしまいました。 今付き合っている彼の性格は好きです。 でも、彼の置かれている環境(働いていないなど)を受け止めることができません。 このままでは、今付き合っている彼氏と 気になっている人、2人とも失う気がします。 でも、彼と別れる勇気がありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自分に見合ったひとを好きになりたい

    私は、20歳学生の女です。 今、バイト先でいいなと思うひとがいます。 1つ年上ですが、落ち着いていて、大人で、優しくて素敵な人です。 そのひとには彼女がいるので好きにはならないようにしています。 私は、今まで男性とお付き合いしたことがありません。 恋愛に興味がなかったわけではありませんが、 今までは自分の生活が制限されるのが嫌だとか、他人に自分の心の中まで踏み込まれたくないと思っていたので 恋愛沙汰は避けて生きてきました。 しかし本当はそれも強がりなのかもしれません。 不思議なことですが、 私が素敵だな、と思うひとには 大抵いつもお付き合いしている人がいて しかもそのほとんどが割と長く付き合っているカップルです。 彼女がいるひとは、守るべきものがあるからなのでしょうか、 とても落ち着いてみえ、同年代のひとより大人にみえます。 そして最近、私はこんなんでいいのかな、と悩むようになりました。 彼女がいるひとばかり、気になって(彼女がいると分かった時点でストップをかけるので好きにはなりませんが) ひとのものばかりに目がいって(意識はしていませんし、初めは知らなかったというパターンが多いです) 幸せになれないんじゃないか、と不安になります。 いずれは人並みに結婚もしたいです。 惚れっぽい方ではないし時間をかけてひとを好きになるタイプだと思います。(1人の人を好きになるまでに相当かかります) これからの人生で どうやったらきちんと自分に見合った人を好きになれるのでしょうか。 私は可愛くないしスタイルも良くないし性格もよくないしいいところなんてなくて 自分に自信がもてません。 見た目に気をつかったり、人の痛みが分かる人になりたいと思い性格を直そうと努力したりしていますが やはりどうしてもネガティブになってしまいます。 どうしたら自分に自信がもてるようになりますか。

  • 自分に見合ったひとを好きになりたい

    私は、20歳学生の女です。 今、バイト先でいいなと思うひとがいます。 1つ年上ですが、落ち着いていて、大人で、優しくて素敵な人です。 そのひとには彼女がいるので好きにはならないようにしています。 私は、今まで男性とお付き合いしたことがありません。 恋愛に興味がなかったわけではありませんが、 今までは自分の生活が制限されるのが嫌だとか、他人に自分の心の中まで踏み込まれたくないと思っていたので 恋愛沙汰は避けて生きてきました。 しかし本当はそれも強がりなのかもしれません。 不思議なことですが、 私が素敵だな、と思うひとには 大抵いつもお付き合いしている人がいて しかもそのほとんどが割と長く付き合っているカップルです。 彼女がいるひとは、守るべきものがあるからなのでしょうか、 とても落ち着いてみえ、同年代のひとより大人にみえます。 そして最近、私はこんなんでいいのかな、と悩むようになりました。 彼女がいるひとばかり、気になって(彼女がいると分かった時点でストップをかけるので好きにはなりませんが) ひとのものばかりに目がいって(意識はしていませんし、初めは知らなかったというパターンが多いです) 幸せになれないんじゃないか、と不安になります。 いずれは人並みに結婚もしたいです。 惚れっぽい方ではないし時間をかけてひとを好きになるタイプだと思います。(1人の人を好きになるまでに相当かかります) これからの人生で どうやったらきちんと自分に見合った人を好きになれるのでしょうか。 私は可愛くないしスタイルも良くないし性格もよくないしいいところなんてなくて 自分に自信がもてません。 見た目に気をつかったり、人の痛みが分かる人になりたいと思い性格を直そうと努力したりしていますが やはりどうしてもネガティブになってしまいます。 どうしたら自分に自信がもてるようになりますか。

  • 自分に見合ったひとを好きになりたい

    私は、20歳学生の女です。 今、バイト先でいいなと思うひとがいます。 1つ年上ですが、落ち着いていて、大人で、優しくて素敵な人です。 そのひとには彼女がいるので好きにはならないようにしています。 私は、今まで男性とお付き合いしたことがありません。 恋愛に興味がなかったわけではありませんが、 今までは自分の生活が制限されるのが嫌だとか、他人に自分の心の中まで踏み込まれたくないと思っていたので 恋愛沙汰は避けて生きてきました。 しかし本当はそれも強がりなのかもしれません。 不思議なことですが、 私が素敵だな、と思うひとには 大抵いつもお付き合いしている人がいて しかもそのほとんどが割と長く付き合っているカップルです。 彼女がいるひとは、守るべきものがあるからなのでしょうか、 とても落ち着いてみえ、同年代のひとより大人にみえます。 そして最近、私はこんなんでいいのかな、と悩むようになりました。 彼女がいるひとばかり、気になって(彼女がいると分かった時点でストップをかけるので好きにはなりませんが) ひとのものばかりに目がいって(意識はしていませんし、初めは知らなかったというパターンが多いです) 幸せになれないんじゃないか、と不安になります。 いずれは人並みに結婚もしたいです。 惚れっぽい方ではないし時間をかけてひとを好きになるタイプだと思います。(1人の人を好きになるまでに相当かかります) これからの人生で どうやったらきちんと自分に見合った人を好きになれるのでしょうか。 私は可愛くないしスタイルも良くないし性格もよくないしいいところなんてなくて 自分に自信がもてません。 見た目に気をつかったり、人の痛みが分かる人になりたいと思い性格を直そうと努力したりしていますが やはりどうしてもネガティブになってしまいます。 どうしたら自分に自信がもてるようになりますか。

TK-FDM110MBKが反応しない
このQ&Aのポイント
  • Windows10で使用しているTK-FDM110MBKが反応しない状況になっています。製品の発売後、開封後に問題が発生しました。
  • 問題の詳細は、接続ができず、マウスが反応しない状態です。解決策が必要です。
  • エレコム株式会社の製品で、購入したTK-FDM110MBKが開封後に使用できず、反応がありません。Windows10で使用しています。
回答を見る