• ベストアンサー

枡添大臣の発言(国の補助でC型肝炎患者が激減)は適切?

kunshiranの回答

  • kunshiran
  • ベストアンサー率15% (10/63)
回答No.2

DNAによって、インターフェロンが 有効かどうか分るようです。全員に有効とは聞いていません。 まさかとは思いますが。

hwy101
質問者

お礼

それは普通の話ですよ。 インターフェロンが有効なC型肝炎ウィルスの場合と そうでない場合にはっきり分かれるらしいです。

関連するQ&A

  • C型肝炎患者の血液

    彼が病院の研修のときにC型肝炎の患者の方の血液が飛び、 かかったといいます。 皮膚から感染することはないし、そんなに感染率が高いわけじゃないから大丈夫って言って、検査はしないそうなんですが、大丈夫なんでしょうか? 本当に皮膚感染はしないものなんでしょうか?

  • C型肝炎患者さん、または回りに患者さんがいらっしゃる方、教えて下さい。

    私はC型肝炎で治療中です。始めはインターフェロン単独療法でしたが効果が得られず、一ヶ月前より内服併用となりました。するとインターフェロン単独だった頃は副作用が無かったのですが、内服を飲み始めると副作用があり、倦怠感と息苦しさがあります。去年の春に専門学校を卒業して資格を取りました。他の疾患(骨折)もあったので去年秋までは自宅療養していました。そろそろ仕事を始めたいと思っていた所、内服治療が始まり副作用が出てしまい体力が不安です。でも働かないと将来への不安やで、悶々と毎日、自宅で過ごしています。資格はとりましたが慣れた仕事ではないし、今から現場で学んで行く事が沢山あり、どこまで耐えられるのかも不安です。C型肝炎で治療された方、お仕事は、どうされてましたか?また、副作用は途中で治ったりするのでしょうか?副作用の出かたや、期間などは個人差があるとは思いますが、回りに同じ病気の方がいないので、皆さん、どうされているのか参考までに教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 腎臓移植手術後C型肝炎患者の公的医療費補助について

    腎臓移植手術を受けた後にC型肝炎となった患者が受けられる公的医療費補助はあるでしょうか? 自分なりに調べて見たのですが「高額療養費支給制度」だけしか分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • C型肝炎患者でも入れる保険ってあります?

    44歳の男性でC型肝炎です。今は病院で点滴と薬の飲用という治療を受けています。(1年間くらい) 生命保険には入っていますが、入院給付が5日目からのものです。最近は1日目からでるものが多いですよね。切り替えもしくは新規に・・・と思うのですが、 この病気で入れる保険ってあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 20代のC型肝炎患者です。未来が暗い気がしてなりません。

    20代のC型肝炎患者です。未来が暗い気がしてなりません。 産まれてすぐ心臓に疾患があり手術しました。 そのときの輸血でC型肝炎に感染したらしい事が今年判明し、7月から週1回のインターフェロンとレベトール(リバビリン)で治療をしています。 ウィルスの型タイプは、多分一番治りにくい型(「ハンテイフノウ」と出ていましたが、肝臓専門医曰くその型だろうとの事でした) で、ウィルス量も結構多いです。 治療を始めて2ヶ月くらいで、やっとウィルスケンシュツセズになりました。 1年間治療していくつもりですが、たまに治らないのではないか?とか私の寿命は短いんだろうな。とか考えてしまいます。 現在28歳なので治ったとしても30歳近く。 その年齢で再就職できるのか?とも考えるし・・・(今まで事務で派遣だったので立派な職歴というわけではありません) 独身だし、彼氏もいないし・・・。 とにかくこの先の事を考えると憂鬱になります。 現在は、平日の病院通い+副作用にそなえて自宅近くのスーパーでパートをしています。 そのため収入も8~10万程度だし、昔のように貯金もほとんどできません・・・。 (幸い保険には入れ、仕事先の人間関係は良好です) ただ今後を考えると、なんだか未来が暗い気がしてなりません・・・。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 誰かに慰めてほしいのかもしれません・・・

  • 予防接種で感染したC型肝炎患者が放置されている理由

    B型肝炎と同様C型肝炎も集団予防接種の注射器使い回しで感染するはずですが、なぜB型肝炎だけが訴訟を起こし、最高裁で認められ、C型肝炎は「薬害訴訟」のみで「集団予防接種の注射器使い回し」で訴訟を起こさないのですか? C型の方が肝臓ガンへの移行確立が高く、危険だと聞きます。 肝硬変の場合、会社の通常勤務が難しく、治療費もバカになりません。 訴訟を起こせばB型肝炎同様、予防接種の注射器使い回しで感染した患者は救済されると思うのですが、なぜ訴訟を起こさないのでしょうか。 単にC型肝炎患者の怠慢でしょうか?

  • C型肝炎の治験について

    現在私の母がC型肝炎で治験を受けることになりました。 母は1型bのタイプのウイルスです。 薬の名前がABT-450/r/ABT-267の三種類の薬が含まれているものです。このrはリトナビルというHIVに用いられる薬です。 現在インターフェロンを用いた治療が主流になっているC型肝炎治療ですが、この薬はインターフェロンを用いない治療法だそうです。 そこで、わからないことがあります。 私の調べた限りでは海外でこの新薬はリバビリンを含めた4つの薬による治験が行われていたようだったのですが、母の治験薬の中にはリバビリンが含まれていません。そこで、リバビリンを含まなかった場合の治癒率などが全く分かりません。 私の母は以前インターフェロン治療を行っていたのですが、効果はありませんでした。このインターフェロンの効果がみられなかった人に対するこの薬の治癒率など詳しい情報も知りたいのですが、なかなか分かりませんでした。 すみませんが、この辺の細かい情報を教えていただけないでしょうか。

  • C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。

    C型肝炎の治療について・・・インターフェロンが効きません。 最近ニュースでC型肝炎は治る病気となりました。 と見ましたが、自分は今まで3回のインターフェロン治療を おこないましたが完治はしておりません。医者にも治る確率は10%といわれました。 進行状態は慢性で進行を遅らす注射を週に3回ぐらいうっています どなたか完治の治療の方法があれば教えてもらえないでしょうか? 慢性の方が完治した方法などがあれば教えてもらいたいです。

  • C型肝炎の伯母のことで・・・

    先日、C型肝炎と診断をされた伯母なのですが、大の病院嫌いで困っています。 私は、C型肝炎の知識に乏しく、伯母が診断をされてから色々、調べました。 病院からは、インターフェロンとリバビリンの治療を勧められたそうです。その治療を受けるにあたって、副作用の度合いを見るのに1週間から10日位の入院が必要だそうです。 今まで、大きな病気にかかったこともなく初めての経験で不安なのはわかりますが、入院したくない・・・病院に行きたくない・・・と、治療を拒否します。 私としては、インターフェロンとリバビリンの治療で、ウィルスを全滅させられる可能性があるのなら治療をしてほしいのです。 近くに住んでいるなら無理やりでも病院に連れて行きたいくらいですが遠くに住んでいるため電話での説得くらいしかできません。 そこで、お尋ねしたいのが、伯母は今年66歳です。 これから先、治療を受けなくても今の状態から悪化したりはしないのでしょうか? また、ご自身で・・・周りの方でインターフェロンとリバビリンの治療を受けた方、いらっしゃいましたら何でも結構です。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • C型肝炎の早期発見がもたらす利益とはどのようなものがあるのでしょうか。

    C型肝炎の早期発見がもたらす利益とはどのようなものがあるのでしょうか。 私は患者ではありませんがそれが知りたくてご質問させて頂きます。 感染すると、慢性肝炎、肝硬変、つづいて肝癌というように進行していくことがあるようですが、 早期発見によって進行を阻止し易すくなるのか、それともインターフェロンなどの治療によって治癒する可能性が高くなるのか どちらなのでしょうか?