• 締切済み

千葉県・敬愛学園、千葉明徳、東京学館、秀明八千代、昭和学院について教えてください。

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

個人的には将来の路線で決めればいいんじゃないでしょうか? 例えば、英語を強化して国際的な仕事をさせたい(したい)と考えるなら、「英語の秀明」で有名な秀明八千代がいいです。 保育士や幼稚園の先生にと考えるのなら、敬愛学園か昭和学院かなぁっと思います。ただ、女子が多い元女子校がいいと思えば昭和学院、男女比五分五分がいいなら敬愛学園でしょうね。 理系に強いのが、東京学館でしょう。ここは一番バランスがいいと思いますね。ただ、無論文系でもいいと思いますがね。 この中で一番イケてないのが千葉明徳かなぁ。明徳短大はありますが、インパクトが低いなぁ… 何もやりたいことがないなら、東京学館が一番何にでもしやすいですし、敬愛大・秀明大・昭和学院短大なんかに進学させたいなら、それぞれ 敬愛学園→敬愛大or敬愛短大 秀明八千代→秀明大 昭和学院→昭和学院短大 でしょうね。ただ、別に文系寄りなら秀明八千代、理系よりなら東京学館、児童系なら敬愛学園って感じだと思います。 都内はあまり…っと思っているみたいですが、もし看護師志望なら小岩の愛国高ってな感じでいいと思います。テニスやりたいなら、都内の共栄学園がいいと思います。レベルも一緒です。元女子プロテニスプレーヤーの伊達公子さんの母校が共栄学園といえば、おのずと共栄学園のテニスレベルがわかっていただけると思います。 私はぶっちゃけ都内おすすめ派ですね。秀明よりは共栄学園の方がマシかなぁっという気はしますしね。

kksh_1965
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 なかなか高校案内書等だけでは分からない学校の雰囲気というかイメージが伝わり、大変参考になりました。 親が二人揃って千葉県出身ではなく、そもそも千葉県の学校の予備知識が足りなかったもので、このような回答は本当に助かります。 また質問させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 秀明八千代高校について(千葉県)

    秀明八千代高校について、教えていただけますか? 学校の様子、生徒について、先生について、雰囲気、評判など。。。 学校説明会などでは、やはり良いことしか話さないので、 実際に通学されている方や、保護者などの、生の声をきかせていただきたいのですが。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 千葉敬愛と敬愛学園の特進クラスについて教えて下さい

    中学3年の受験生を持つ千葉県の親です。子供は公立高校が第一志望で、万一のために敬愛学園(特進コース)と千葉敬愛を受けて押さえております。この2月28、29日に公立の学力試験があり、思いの外点が取れなかったこともあり、この2校の何れかに行くことになるかもしれません。学校説明会等で両校とも一応見学しましたが、実際に行くかもしれない状況に接して、最終的にどちらにすべきか今少し判断材料がほしいです。 カリキュラムや水準、周囲の熱意等、大学進学に向けて何れが有利であるか、内部の事情をご存じの方がおられましたら、ぜひアドバイスをしていただけないでしょうか。 ちなみに千葉敬愛は特進クラスに入ればと言う前提でお願いいたします。

  • 昭和学院と八千代松陰、どちらがお薦め?

    幼児の頃から新体操を続けており、新体操部のある中学を受験しようと考えております。 昭和秀英は学力的に無理そうなので、八千代松陰か昭和学院、どちらかで迷っております。 どちらがお薦めでしょうか? その先の大学受験もありますので、部活も学業も頑張って両立し、充実した学生生活を送って欲しいと考えております。 新体操部の実績はもちろん、その先の大学進学実績、校風など、どんな事でも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 千葉県私立高校について

    千葉県中学3年生女の子の母です。 偏差値は、45と低いので、どこに入れたらよいものか?? 悩んでいます。 自分なりに調べてみたのですが、通うことも含めて、 公立では、「市立船橋高校」 私立では、「明徳」「秀明八千代」「昭和学院」 などが良いかと思っているのですが、上記にあげた私立に関して 校風など情報があれば教えてください。 また、私立の場合、単願だと、入りやすいと聞いたのですが、 本当でしょうか??

  • 千葉県・5教科の内申15での私立併願推薦はどこがいいですか?

    【昨日間違えて違うカテゴリーに投稿してしまいましたので再度こちらで質問させて頂きます】 千葉市内在住の中3の男子母です。 今春県外から引越してきたのでどの学校がいいのかわかりませんのでアドバイスをお願いします。 公立高校(犢橋高校)が第1希望ですがこの時期になってまだ私立校が決定しておりません。 1学期終了時の成績が5教科15のため2学期中間テスト後の成績を16にできれば敬愛高校の併願推薦がもらえるという話になっておりました。 今週三者面談で成績を聞いたところ15のままだった為、敬愛学園の併願推薦が難しいと言われました。 この成績で併願推薦を受けられそうな学校として東京学館・秀明八千代・桜林高校・拓大紅陵を提示されました。 私は敬愛学園が無理な場合、東京学館浦安と思っていたのですが今年は内申16と言われました(昨年の資料では15だった) 前期に秀明八千代を併願推薦、後期に敬愛学園を一般受験をしてどちらも合格した場合に敬愛学園を選択するという受験の仕方は可能なのでしょうか? 息子の希望は 1.部活(バスケットボール)をやりたい 2.高校卒業後はなりたい職業がある(大学進学は考えていない) この場合、どの高校を受験するのがいいでしょうか? 1年次内申(9教科)      24 2年次内申( 〃 )      25 3年1学期終了時内申( 〃 ) 27 定期テストが苦手で実力テスト(3年次の受験評価のためのテスト)は着実に順位を上げておりますが順位に開きがあります(50位近く違いがある) 11月に受験したVもぎでの偏差値は50でした(43→42→50と推移している) 1・2年の時の学校は成績の付け方が千葉に比べて厳しくよくありません。

  • 千葉県公立の併願高校

    公立高校の併願高校で悩んでいます。 千葉経済高校か敬愛学園か、決めかねています。 秀明八千代高校を推す回答を目にしますが、事情があって無理です。 来月にはそろそろ確定したいので、焦っています。 当方、中三女子 千葉県第2学区在住。 公立高校は第1学区を希望しています。

  • 【千葉】私立単願

    千葉県中3女子の保護者です。 私立単願での受験を考えています。 現在までにまわった高校、カッコ内は内申について高校から聞いた結果です。 東京学館(特進ムリ、文理ok) 千葉英和(特進1足りない:受験可否未確認、普通科ok) 千葉経済大付属(特進ムリ、普通科ok) 千葉敬愛(1足りない:中学と相談する様に言われた) まわったのは保護者のみなので、今月中に娘とまわりなおす予定です。 娘は、強い部活がある高校がいいと言っています。 ※上記より、パンフレットを見て娘が気に入った順で選択した学校 1.千葉経済大付属 普通科 2.千葉敬愛、但し制服がダメらしい・・・ ※保護者が気に入った順で選択した学校 1.千葉敬愛 2.千葉英和 できれば特進、ムリなら普通科 ※これからまわる学校 1.八千代松陰(たぶん2足りない) ※まわるかどうか迷っている学校 1.東京学館浦安(たぶん1足りない) 実際に娘が見てからはまた考えが変わる可能性があると思いますが、とりあえず千葉経済大付属は、併願にしても受かる事がわかっており、親としてはもっと上を狙いたい気持ちなのです。 それで、調べた限りでは1~2足りないのですが、八千代松陰と東京学館浦安もまわろうかと考えています。 特に、もし今後内申が上がれば、八千代松陰がいいかなと思っています。 現状でのアドバイスお願いできますでしょうか。 特に、内申が足りなかった場合の対策(今更資格取得は無理なのですが・・)があれば、お願い致します。

  • 高校を決めるにあたって・・・。

    はじめまして。 来年、幕張総合高校と、敬愛学園と、中央学院(すべて千葉県)を受験することに決めました。 いろいろと、高校のことを調べていますが、敬愛学園に、生徒専用の掲示板があって、悪口とかが書き込まれているんです。 私は、ちょっと、敬愛に対しての魅力がなくなってきたと同時に、荒れているのか、心配になってきました。 私は、いろいろと、体格のことで気にしているので、心配です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、敬愛学園と、中央学院は荒れていたり、いじめがあるのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。

  • 千葉県高校受験

    県外からの受験です。 公立鎌ヶ谷高校と 私立の秀明八千代高校について、 校風や生徒さんの様子、 受験の際に気をつけること、 できれば具体的な合格ライン など なんでもいいのでおしえてください。 学校見学などままならず困っています。 どちらかでもいいのでお願いします。

  • 千葉の高校受験校選定で悩んでおります

    来年、高校受験をする娘の親です。 今月中に受験校を決定しなければなりませんが、成績芳しくなく色々と悩んでおり、どの高校が適正か是非アドバイスをいただければと思います。 ・居住地:千葉市 ・内申: 中1、27 中2、29 中3、30(五教科15) ・前期の校内テスト点数:国数英3教科150、5教科275   ・千葉県統一テスト(8月)結果   3教科:141点 偏差値48  5教科:210点 偏差値44   このようななんとも厳しい状況ですが、今、検討中なのは公立なら柏井、実籾、千城台。私立なら敬愛学園(単願推薦)、千葉明徳、秀明八千代(校則が厳しいと聞いているのでトーンダウンしてます)という所です。 公立を希望しておりますが、偏差値が偏差値ゆえ、なんともいえないところです。 学校訪問や受験雑誌だけでは本当の意味での評判や大学進学等の実力等がわかりにくく、是非、情報等いただければと思います。よろしくお願い致します。