• ベストアンサー

解凍できません 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。

enigma2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私は Lhaplus ver1.53を使っていて、たまにmi2caronさんと全く同じ状態になる時がありますが、 ログが表示されるだけで正常に解凍はできています。 もし Lhaplus を使って解凍できないなら Lhaplus の設定画面で 解凍設定3のタブの「拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルが存在する場合、 警告メッセージを表示する」のチェックをはずしてみてください。 もしくは.exe.deployのdeploy部分を取って.exeにして実行する方法もあります。 もしこれでも解凍できない、あるいはファイルが開かないなら元のファイルが破損している可能性があります。 okボタンが見当たらないとのことですが、認証画面のウィンドウを広げられなければ、 認証画面をアクティブの状態にしてからTabキーを連打してたらokボタンに移動しませんかね? それか情報を入力した後、Enterキーを押してみるとか。 okボタンに関しては試したことがないんで参考程度に聞いてください。

関連するQ&A

  • ソフトをダウンロードし「認証番号」をいれて開かなくてはならないのですが 認証の枠が半分になってい「ok」ボタンがない

    「ネット環境」は Windows Vista メモリ:25.2GB ネット接続環境:光 ソフトの解凍が「+Lhaca 」「 Lhaplus 」 「UNZIP32.DLL 」もインストールしてみましたが 「OTool_3_0_0_0\MobileSEOTool.exe.deploy - 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。」エラーがでてきてます 次に出てきたファイルは install.zipです これをクリックすると4つでてきて そのうちのひとつが 「setup.exe」で インストールします とでてきますが 「認証」番号を入れようとすると 名前とIDをいれるところが  半分の枠しか出てこなくて「OK」ボタンが隠れてしまっていて クリックすることができません ちなみにこのソフトは「.NET Framework」をダウンロードしていないと開けませんということですので 「.NET Framework」「.NET Framework1.1」「.NET Framework2」までダウンロードしました  この作業だけで 何日もかかっています どうぞ宜しくお願いいたします   

  • CIファイルの解凍がしたいです

    拡張子がCIのファイルを開きたいのですがどうすればよいのでしょう? どこかに解凍ファイル置いてあるんでしょうか? LhacaとLhaplusは持ってるんですけど・・・。 ちなみにOSはWinXP home使ってます。

  • 拡張子.rarがうまく解凍できません。

    拡張子.rarをダウンロードするのですが デスクトップに保存しlhacaにて解凍しますが フォルダは新しくできるものの中は空っぽです。 DLLを入手するというのも聞いたことはありますが よくわかりませんでした。 ダウンロードしたファイルは100MBあっても解凍してできたフォルダは 0バイトです。 なぜでしょう? ファイルが壊れているのかもと思い 何個か試しましたがどれも同じ結果でした。

  • 解凍ソフト

    NDS ADAPTOR っていうUSB機器買ったんですがデバイスがインストールできないんです。 たぶん解凍する際にエラーがでるのが原因だと思います。 『△ NDS Adaptor v1.0.exe - 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。』ってなってます。 ちなみに使ってるのはLhaplusってソフト。 どなたか、『コレならできるよ!』ってソフト知ってましたら教えて下さい。

  • ファイル解凍について

    lhaplusという解凍ソフトを使っているのですが解凍できないzip,rarファイル等があります(大体zip)。エラーがおきて解凍してできたファイル容量が0だったりファイル自体がでなかったりします。また「CRCが一致しないか出力先ファイルが使用中です」というのがよく出ます。あとちゃんと解凍できていると思ってたら「2重拡張子です」とったエラーが出るときもあります(ちゃんと使えているのが多いですが)。他にもあるのですがこのようなエラーの原因がよくわかりません。他のソフトを使ってみようとは思うのですが相性の問題で不具合が起こりそうな気がして使っていません。他のフリーソフトでこういったことが起こらない、起こりにくいソフトはありませんか。

  • 一括解凍できるファイル数

     先月からWindows Vistaを使用しています。ノートパソコンでCPUはCore2 Duo 2.26GHz、メモリは2GBです。  zipファイルを解凍するのにLhaplusを使用していますが、以前のXpの時は1回の解凍で15個前後のファイルを一括解凍できましたが、今のVistaでは同じLhaplusを使用していますが、1回で5個のファイルしか一括で解凍できません。  ほかの解凍用のフリーソフトを使用しても同様に5個のファイルしか一括解凍できませんでした。  何が原因でしょう?Vistaの設定でしょうか?

  • 拡張子exeの解凍の仕方

    マック上で拡張子exeの解凍の仕方はありますでしょうか? winは使える環境にないので、なるべくマック上で行えれば 幸いです

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大きなサイズのlzhファイルの解凍について

    こんにちは。よろしくお願い致します。 海外を旅した際に撮影した写真をデジカメからパソコンに取り込みました。 パソコンの残り要領が少ない上、写真も1800枚ほどありサイズが約7.5GBと大きかったので、+Lhacaで圧縮。約2.4GBになりました。 昨日、圧縮ファイルを解凍しようとしたところ、+Lhacaではフォルダのみの解凍しかできず、他の解凍ソフトのCube Ice や Explzh を使って試みても一部の写真の解凍しかできませんでした(7.5GB中、2GB分のみの解凍でした) そこでファイル復元ソフトを使っておおもとの写真ファイルを復元したのですが、ほとんどが壊れているのか画像を表示できません。 やはり大きなサイズでも解凍可能なソフトで解凍するのが一番なのでしょうか。 どなたかそういった解凍ソフト、または何か別の方法があれば教えていただけないでしょうか。 拡張子は.lzh。おおもとのサイズは約7.5GB。圧縮後サイズは約2.4GBです。 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • Lhaplusのエラーについて

    △ UXTheme Multi-Patcher 5.0.exe - 拡張子の前に空白が挿入されている か、二重拡張子のファイルです。というエラーが出て解凍したソフトが十分に 機能しません。どうしたら、よいですか?

  • Lhaplusというソフトでエラーが発生します

    フリーソフトのLhaplusという圧縮・解凍ソフトを利用しているのですが、何故か最近ZIP形式のファイルを解凍した際に - 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。 という文が出てエラーが発生することがあります。 そこまで問題になるわけでもないのですが、やはりエラーが出ると気になります。どなたか原因が分かる方がいましたら、教えてください。