• 締切済み

PCの電源が落ちるんです。

突然なのですが、PCの電源が落ちるんです。 現象は、しばらくPCを使っていると突然本体の方から、カチ、カチ、と音がして突然画面が真っ黒に! すると、黒い画面に「ADMtek Boot Agent V1.18_1401 CLIENT MAC ADDR:00 90 96 81 61 43 GUID:00001D-9417-44D7-884F-EEA381409EA7」という文字が出てきてます。 そのままにしても、再起動するのではなく自分で電源を切り、再起動するしかありまっせん。 Google調べてみると、似たような現象でリカバリすれば直ると書いてあったのですが、不安です。 エラーテック、デフラグなど出来る事はしました。 残るとこリカバリだけです。 私と同じ現象や、似た現象になったことのある方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい! ちなみに機種は、NECのPC-VL5708Dです。よろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#214454
noname#214454
回答No.4

PC内部の清掃は、ホームセンターで販売している「エアダスター」という、埃飛ばしのスプレーが便利です。綿棒や掃除機は使ったことがありません。

hamazi2005
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も内部のCPUファンやマザーボードなどはエアスプレーで掃除しますが、電源ファンは内部が箱でおおわれていることもあり、掃除しにくいので、外側から羽についた埃をファン1枚ずつめん棒で削ぎ落とて掃除機で吸っているでけでした。 内部からも、電源ファンにエアスプレーで吹き掛けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分の娘のパソコンとまったく同じ症状ですね PCのメーカーも同じです パソコン内部のお掃除してください 特にCPUヒートシンクとファンです お掃除に掃除機は使わないことです

hamazi2005
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 問題当初CPUヒートシンクとファンも掃除してみました。 どちらかと言うと、電源ファンの方がホコリが詰まっているのですが、 ファンが箱に包まれているので解体して掃除する事が難しいです。いつも外側から羽についたホコリをめん棒で取りながら掃除機で吸うぐらいしかしていません。 何か良い方法があればいいのですが。 兎に角もう一回掃除して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vint666
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

飽くまで推測ですが、ウィンドウズの破損かHDDの不良の可能性が考えられます。 まずはリカバリを行い、それでも再発するようであれば、HDDが壊れかけている可能性があります。(カチカチ音がHDDから出ていればですが)

hamazi2005
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 リカバリしても直らなければHDDが壊れている可能性があるという事で、修理か交換も考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.1

リカバリするのが不安とのことですが、どう不安なのでしょうか? リカバリはソフト的な不具合を解消しますので、それでもダメだとしたら、ハードを修理・交換するしかありません。 とりあえずリカバリをしてみるのが良いと思います。

hamazi2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 説明不足ですみません。不安なのはリカバリした後に改善されるのかどうか不安だったので、記載しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時のエラー

    xp使用・ルーターを有線で使用です 電源を入れると、ロゴはでますが、そのあと真っ黒になり、 ADMtek Boot Agent V1 18_1401(2001/8/23) CLENT MAC ADDR:00 90 96 1B 0F 08 GUID:0000001d-9417-4406-8AFC 05BB0380281B になり、起動しません。時間をあけると起動できます、最近頻繁になり、ひどいときは、全然起動できません。 簡単なことしか、できない私にわかりやすく、お願いします。

  • PCが起動しない

    NECのMateMA21XのPCなのですが、 昨日までは正常に起動・終了出来たのですが、 本日の朝、電源を入れたら、windowsが起動せず、 始めにNECのロゴが出た後に、↓のような画面がでてきました。 intel(R) Boot agent version 1.1.07 copyright(C) 1997-2002,intel corporation CLIENT MAC ADDR: 00 0C 76 2D 56 41 GUID: 0000A6D7 0A60 4E0D 8AB6 832318807554 DHCP...ー (←ーがクルクルまわっている) という画面のままwindowsが起動しません。 なにか対処法などありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 起動する時変な記号が出て止まってしまう

    起動スイッチを入れたら、黒い画面に下記の文字が出てキーボードも受け付けず先へ進みません。対処の仕方を教えてください。  ADMtek Boot Agent V1.18_1401(2001/08/23) CLIENT MACADDR:009096 2BDC01 GUID:0000A6D7-5370-4AF7-88DB- 680D18104E78 PXE-E51:NO DHCP or proxyDHCP offers were received PXE-MOP:Exiting ADMtek PXE ROM Operating System not found 翌日試してみたら二回目にデスクトップの画面まで進んだのですが、動作が遅くクリックして一時間以上たって一画面進み次の画面までまた数時間かかります。終了は電気スイッチでしています。 パソコンは   NEC  PC-VL5003D1A         OS   windouws XP sp2   以上の通りですがよろしくお願いいたします。 

  • PCの電源の電源が入らない

    自作のデスクトップPCなのですが、 最近おかしな現象が発生しています。 <現象> ・電源パーツのLEDは青色点灯しているが、  1日ほどPCをシャットダウンした状態でPCの電源を入れ、立ち上げようとしてもPCが起動しない。  ⇒PCが立ち上がると、シャットダウンするまで問題なく起動しています。 <わかっている対策:PC起動の対策手順> 対策1:PCシャットダウン後、電源パーツのスイッチをOFFにする。(青色LED消灯)     PCを起動する際に電源パーツのスイッチをONにする。(青色LED点灯) 対策2:PC電源パーツの電源ケーブルをコンセントから抜いて、(青色LED消灯)      PCを起動する際に、電源ケーブルをつなぐとPCが起動する。(青色LED点灯) なぜこのような現象が発生しているのか? また、原因が何かわからないのです。 原因の予想としては、 1.電源PCの故障? 2.ボタン電池の電池切れ? ぐらいしかわかりません。 どなたが、何かお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • いきなり電源が落ちてしまいます。。。。

    2~3日前から変不具合がでてしまい、個人的にPCに全くうとい為教えていただきたいのですが。。。 デスクトップを買って2年になりますが、2~3日前から何もしなくて電源が勝手に落ちるという現象が起きてしまいます:: 何が起こったのかわからず、プラグを一回抜いて差し込んで起動するんですが、全く変化なく、画面には起動画面で下に「ビー」?っと流れてビスタが起動するんですが、その起動画面でずっと止まってしまい、そのまま時間を置いても起動しませんでした。 その時はPCに負担がかかる事を承知で、仕方なく電源を長押しして落としてます:: プラグを抜いて、色々やって5分ぐらいおいて電源を入れると、起動したりします。 この現象が全く意味が解らず、 PCに詳しいかたがいらっしゃいましたら、 対処方を教えて頂きたいです。 わかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自作したPCの電源がすぐに落ちます。

    先日、新しくPCを組んだのですが、 XPのインストール画面までは問題なく起動するのですが、 利用規約同意、パーティションの選択の画面で 電源が落ちてしまうトラブルが起きています。 この現象の原因にはどういうものがありますか?

  • PCの電源が勝手に落ち再起動になります

    ここ最近もPCをやっていると勝手に電源が落ち、再起動になる現象が多発しています。 この原因はなんでしょうか? PCは、NEC vl350/8d です。windows xpです。

  • PCの電源が唐突に落ちる

    4年程前から愛用しているパソコンがあるのですが、 ここ最近になってパソコンの操作中に唐突に電源が落ちる現象が発生し始めました。 具体的には (1)パソコン操作中に電源が唐突に落ちる (2)電源が落ちた後はすぐに(勝手に)電源が入る (3)その後は、頻発はしませんが、たまに最初のWindowsの起動中画面が表示されてる時にまた落ちる→そのまま(2)へループ 上記のような現象が発生した後は、しばらくPCの電源を入れずに放置してから再度つけ直すと正常に起動されたりします。 このような現象が発生しているのですが、一体何が原因と考えられるでしょうか? 最初は電源ユニットが劣化して、電力の供給量が足りずに落ちてるとも思ったのですが、電源ユニットが原因だった場合は、電源が落ちた後に(2)のようにすぐに付いたりはしないように思うのですが・・・。 極端な話、PCも言ってしまえば消耗品なので、最悪PC自体を買い替える事も視野には入れています。(それでも4年で故障するのは早すぎる気がしますが・・・) ですが、出来る限り低コストで改善出来ればと思っていますので、電源ユニットの交換で済むならそれに越したことはない、とも考えています。 私自身あまりハード面に詳しくないので、よろしければ皆さんのお知恵をお借り出来ないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • PCの電源がはいりずらいです。

     PCのスペックはwinxpSP3です。  電源は玄人志向のkrpw-p630を使用しています(今年の5月くらいに購入)。  先週くらいにPCの電源を入れようとすると、電源が入る挙動が数秒あって消えてしまう現象におちいりました。一度電源ボタンを押すと何度か立ち上がろうとがんばるのですが、結局立ち上がらないのです。ちなみにモニタに文字がうつるまでいかないで、本当に数秒挙動があって電源が落ちてしまいます(おおもとのPC後ろにある電源スイッチをきらないとなんどもそれを繰り返します)。自分がかんじた感覚としては、PC全体に通電しにくいような感覚です。   でその時は中の電源からHDDにつながる電源ケーブルの配線をさしなおしたら。起動するようになりました。ですがまた今日になって同じような現象におちいり、今回も中の電源ケーブルの配線をさしなおしたら起動するようになりました。そして確認する為にそのあと2,3回くらい起動しなおしたら問題なく起動するようになったのです。  そして一度立ち上がれば何をしていても電源が落ちるようなことはありません(エラーとかも全くありません)。本当に立ち上がりにくい現象が不定期に起こるだけなのです。  原因がなんなのかお分かりになるようでしたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • PCが起動できなくなってしまいました

    パソコンを終わって電源をおとして、しばらくしてパソコンのところに行ってみると、変な音と共に画面が青く、英文字がズラリ。思わず電源を押して強制終了。 そしてら、次に電源を入れたら起動できなくなってしまいました。 はじめの画面が出た後に、黒い画面で英文字が…。 Broadcom UMDI PXE-2.1 v10.4.6 Copyright(c)2000-2007 Broadcom Corporation Copyright(c)1997-2000 Intel Corportion All reserved. CLIENT MAC ADDR:00 26 2D 27 1D 8B GUID:000262E4 7B38 2CF6 B300 00262D271D8B PXE-E53:No boot filename received PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM. Operating System not found. パソコン初心者も同然なのでどうしたらよいかまったくわかりません。 どうしたらきどうできるのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 100kgの体重でクッションフロアの床がへこむのは当然なのか、それともチェアマットが不適切なのかについて質問します。
  • クッションフロアは毎回床が元に戻ってくれるのか、またへこんだ床を元に戻すための対策は他にあるのかについてもお聞きしたいです。
  • チェアマットを敷いても床がへこむ状況で、これ以上できる対策はあるのかについて教えてください。
回答を見る