• 締切済み

消費期限

noname#45642の回答

noname#45642
noname#45642
回答No.4

貴方の言うように、冷凍食品の消費期限は、あいまいです。 クリスマスケーキは夏に製造します。上のトッピングは売れる間近にすることが多いです。(消費期限はいつになるのでしょうか?) 製造日なのか、解凍後なのか分かりません。 但し、製造日から数えて、消費期限を決めると、日本が崩壊の道をたどることになります。(外国からの野菜や果物、肉、魚、加工食品は皆無になります。) 基本的に、冷凍方法によりますが、冷凍は、劣化を少し遅らせることが出来ます。(但し、解凍後は、冷凍する前の味ではありません。) 冷蔵は、劣化するのが早いです。(消費期限を設定しなければなりません) 保存は、冷凍の場合ー18度以下で保存。冷蔵は摂氏10度以下で保存。(食品により異なる場合もあります。) 昔に比べて、味覚や味おんちが増えているので、だまされる人が多いのも事実です。(その商品の本当の味を知らない人が増えています。) 貴方は、きゅうりの本当の味を知っていますか?(シャリッとして、みずみずしくて、甘みがシュワッと口の中に広がる新鮮なきゅうりを)

70381719
質問者

お礼

冷凍食品よくわかりません・・・。 でも野菜はおとうさんが畑で育ててるので採れたての最高の触感や味はわかりますよ。馬鹿にしてる?? しかもうちの店の生菓子やバター菓子がおいしくないなと感じていましたし・・・喫茶店のケーキなんてケーキじゃないですよね・・。

関連するQ&A

  • 賞味期限の記載の無いものがありました。工場で作った物を冷凍して、各店舗

    賞味期限の記載の無いものがありました。工場で作った物を冷凍して、各店舗へ運んで解凍して販売するという形態のケーキ屋さんで袋に個別包装されたケーキを買いました。その中のひとつに賞味期限のシールがついてなかったのです。店側ははずれただけでたぶん〇日の物だから大丈夫と言うのですがそう簡単にはずれるシールではありません。これって、食品衛生法とかに違反しないんでしょうか?店側の対応があまりにも悪かったので、うんざりしています。 ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 自分で冷凍した肉魚の消費期限は?

    こんにちは、皆さんはどうしてますか? 私は、仕事の関係上肉や魚などのメインの食材はまとめ買いしています。 ちょっと、不安になったのは店頭で陳列状態が商品により様々ですよね。すでに冷凍状態から解凍状態になっているものや生解凍と書いてあるものなど、さまざまです。 スーパーで買って帰って、すぐに冷凍していますが、この状態で一体どのくらいまで持つものなのでしょうか? アイスクリームのように、冷凍状態にあれば消費期限は無いのでしょうか。

  • 消費期限ぎりぎりの冷凍

    消費期限が当日または次の日ごろの魚がスーパーの夕方ごろから安くなるため、よく購入し、水分をよくふきとったあと、生、あるいはタレなどにつけたりして、一匹ずつぴっちりとラップをし、ジップロックに入れ、トレーにならべて冷凍しますが、これらはどれくらいもつのでしょうか?家に帰ったらすぐ冷凍しています。衛生上大丈夫な期限が知りたいです。1ヶ月以内に使いきるようにしていますが…。たいてい冷蔵庫で自然解凍して、お弁当にも使ったりしています。また、選ぶときはドリップがたまっているものは避けています。

  • 鶏肉の消費期限

    12月12日に13日が消費期限の鶏肉を冷凍して 14日に自然解凍したものを 今日使いたいのですが大丈夫でしょうか? 特に色も変わってる様子もなく臭いもしません 安全の為に捨てたほうがよいのでしょうか?

  • ケーキの持ち運び方法、賞味期限について

    今度三泊四日の旅行に行きます。 その際に友達が誕生日なので、 お店で作ってもらう写真入りケーキを 内緒で持って行ってサプライズパーティーをしようと思っています。 そのケーキは 旅行に行く前日に家に宅配してもらい、 次の日に私が持っていくことになっています。 (ちなみに、そのお店のホームページでは 賞味期限が冷凍で10日、解凍後は1日と書かれていました。) その友達のお誕生日は旅行の三日目なのですが、 二日目にパーティーをして0時を迎える計画でいます。 なので、二日目にケーキを食べる予定です。 私が旅行に出発する直前まで冷凍庫に入れていたとしても 二日目にパーティーをする時には もう解凍から一日は過ぎていて、食べられないと考え、 とても困っています。 一日目の宿泊先で 18時頃に冷蔵庫に入れることは可能ですが、 冷凍庫があるか分からず、冷蔵庫だけだったならば 入れても意味が無い気がします。 この場合ケーキを持っていくことは不可能でしょうか? 保冷剤も溶けてしまうと思い、 いい案が浮かびません.... 二日目までケーキをもたせるいい方法を知っている方は教えていただきたいですpq また、一日目二日目両日とも ケーキをずっと持ち運びながら移動するので、 ケーキが崩れないような工夫を知っている方がいましたら、それも教えていただきたいです 最悪、1日目にパーティーをすることもできますので、 1日目にした方がいいというご意見でもご回答お願いいたします。 (1日目にした方がいいというご意見の方は 1日目の移動の際のケーキの持ち運び方もご回答いただけたら、と思います。) ご回答お願いいたしますpq

  • 解凍した鶏肉の消費期限

    こんにちは。いつもお世話になっております。 先週の木曜日(11日)、景品で冷凍の鶏肉(500g)を当てました。 しかし、仕事中(昼食を食べたお店でのくじ引きを引いて当てました)かつ出張中だったので、 仕方なくホテルの冷蔵庫に二日間置いておいたのですが、 案の定解凍されてしまいました。 一応昨晩自宅に戻って冷蔵庫に保管してあるのですが、 火をじっくり通せば食べられますでしょうか? (ポトフかカレーにしようと思うのですが) 消費期限も特に書いていなかったので心配です。 また、解凍されてしまったのでしかたないとは思いますが、 赤い汁も出てきており。。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • チョコレートケーキ

    チョコレートケーキは日持ちはどれくらいでしょうか 冷凍して解凍したら味はおちますか?

  • お菓子の消費期限

    お寺の和尚さんに出すような生菓子の消費期限は基本的には1日ですよね? 私の働いているお店では、冷凍保存されている生菓子をショーケースに出してから、三日間は売ることができるようになっています。(3日経っても売れなかった品は廃棄です。) お客様には、「消費期限はお客様にお買い上げいただいた日から一日」という事になっているのですが、冷凍庫から出してからの日にちが頭にあったため、誤って「こちらは3日もちます」と説明してしまいました。 後で気づいたのでお客様はそのままお菓子を買って帰ってしまったのですが、とても心配です。 お腹を壊したりしないでしょうか… 罪悪感と不安でいっぱいです。。

  • 生ケーキの賞味期限って本当に(本日中)ですか?

    生のケーキをたくさんいただきました。いただいたその日が賞味期限だったのですが、次の日ぐらいいいかな、と思って食べました。でも、まだアップルパイが残っています。アップルパイは比較的日持ちしそうな感じがしますが、本当に1日しかもたないのでしょうか?翌々日でも大丈夫だったら嬉しいのですが。大丈夫だったら、無駄にならないように、がんばって食べようと思っています☆

  • 手作りチョコレートケーキの賞味期限

    今度のバレンタインに手作りのチョコレートケーキを作ろうと思っているのですが一緒に作る友人の都合で11日の夜に作ることになりました。 渡すのは14日なので賞味期限・消費期限が心配です。 普通売ってあるケーキは賞味期限当日までですよね?11日に作って14日まで大丈夫でしょうか?あるいは日持ちをさせる方法などはありますか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう