• ベストアンサー

1G×2のデュアルチャンネルメモリの仮想メモリは4000-4000でOK?

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的な値は物理メモリーの1.5倍~2倍とされているようです。 私の場合も同じような作業をし、2倍固定設定にしていますが スワップはしていないようです。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html なお、デュアルだから云々は特別無いです。

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 やはり2倍固定で良かったようですね・・・。 また、デュアルでも関係なかったようですね…。(^_^;) 参考になりました。有難うございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • WindowsXPデュアルメモリ1G×4とデュアル1G×2+1Gの計3Gでは差があるの?

    私はWindowsXP 32bit版でDDRII 800のデュアルチャンネルメモリ1G×2の計2Gを使っていました。(CPUはQuad) そして仮想メモリは初期・最大サイズを4000MBにしていました。 で、私はビデオ編集や画像処理をしていますが、たま~に「メモリが少なくなってきました」という警告が出るので、 この度さらに1G×2のデュアルチャンネルメモリを買い足して合計4Gにしました。 しかし後で分かった事ですが結果的にはWindowsXP32bitでは3.24Gまでしか認識出来ないようでした。(^_^;) そこで質問なのですが… ●今のまま2Gのデュアルチャンネルメモリを2組付けて4Gの場合と… ●1G抜いてデュアル1組と1G単品の計3Gの状態とでは… 認識されたメモリ自体では僅か0.24Gの差しかありませんが… PCの動作の効率上からいうとメモリのアクセスのし方により 多少は…、上記の2つにはソレ以上の開きは期待できるのでしょうか?? (゜ -゜ )? もし差が期待出来ないなら友人に1G分けようかと思っています。(^ ^ゞ

  • 仮想メモリについて

    皆さんこんばんわ 仮想メモリについて恐れ入りますが、教えてください。 実は最近ショップでPC(メーカー品ではないです) を買ったのですがゲームをした後右下に仮想メモリの 最小値が低すぎると表示されてしまうのです 実はこのPCはネットゲーム用に買ったので スペック的には申し分ないと思うのですが 幾分、知識が乏しいので もし御分かりの方は教えてください。 現在の仮想メモリは 空   298163MB カスタムサイズ 初期サイズ2046MB 最大   4062MB すべてのドライブの総ページングファイルサイズ 最小限      2MB 推奨      3070MB 現在の割り当て 2369MB と表示されています。 このPCのスペック的には Core2 Quad 6600Q メモリ  2G HD  320G グラボ GF8600GTSです。 宜しくお願い致します。

  • 仮想マシンのメモリはデュアルチャンネル?

    仮想マシンの作成にVMwareを使用しています。 ホストOSは当然デュアルチャンネルでメモリが作動していますが、仮想マシン内でもデュアルチャンネル作動しているのでしょうか? どういうわけか仮想マシン内ではCPU-Zが起動できないので困っているのですが。。。

  • メモリ1G×3枚でデュアルチャネルは機能するのでしょうか。

    メモリの増設についてお教えください。 PCスペック NEC ValueOne MT GV21YT/6 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400 メモリ:1G×2 現在メモリ1G×2枚でデュアルチャネルで使用してます。 友人より1Gのメモリを1枚譲ってもらえそうなので、 この1Gを使用しているPCに増設したいと考えております。 その際の以下の問題についてお教えいただけますでしょうか。 1)メモリ1G×3枚になるのですが、内2枚はデュアルチャネルとして機能するのでしょうか。 2)現在メモリ上に仮想HDを作成(RamPhantom2 LE)しているのですが、 2枚をデュアルチャネルでメモリとして使用して、 残り1枚を仮想HDに使用するように設定することは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想メモリ

    仮想メモリの変更ができないのですが。 OS XP メモリ 512MB 以前仮想メモリをカスタム サイズで1488MBに設定したのですが、現在767MBに変更されています。 システムのプロパティ→詳細設定タブ→パフォーマンス→設定→詳細設定タブ→仮想メモリ→変更 で、 Cドライブに1488-1488とカスタムサイズにチェックが入っているのですが すべてのドライブの総ページングファイルサイズのが 最小限      2MB 推奨      766MB 現在の割り当て 767MB 一度、ページングファイルなしに設定して再起動してからカスタムサイズにチェックをして初期サイズ1488MB 最大サイズ1488MBに設定すると変更されるのですが、再起動すると767MBに変更されている。 解かる人がいましたら教えてください。

  • デュアルチャネル メモリについて

    メモリスロットルが4つあり、現在256MBが4つ刺さっております。 全て同じメーカーです。 今の時点ではデュアルチャネルになっていると思いますが、ここから2枚抜いて512MBを2枚さしてもデュアルチャネルになりますか? あとデュアルチャネル対応メモリは2枚一組で売っていますが、同じ製品(1枚)を2枚買って取り付けてもデュアルチャネルになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    仮想メモリの量が少なくなってきている・・・という表示が出たのでこれに関する内容をこの質問箱で検索していましたら、以下のような文章で分からなくなりました。 「※ カスタム サイズの場合 Windowsで推奨される初期サイズは、システムメモリの1.5倍です。 Windowsで推奨される最大サイズは、システムメモリの3倍までです。メモリが256MBの場合は、最小サイズは384MB、最大サイズは1,152MBです。」 この最大サイズはメモリの4.5倍ではないのですか?最小サイズの3倍なら1152MBでも意味が理解できるのですが・・・? 違う説明にもそのようなことが書いてありました。 また、カスタムサイズに設定とは当初の状態の・・・ということですか?それとも今現在の残量に対してということですか? PC初心者にて表現方法が違っていたりするかもしれませんが簡単に教えて頂けませんか? また申し訳ございませんが“これを見てください”と添付されているものを見てもそこにはPC用語だらけで私のレベルでは涙が・・・ 上の質問に要領よく簡単に概要が分かるように説明頂けないでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • メモリのデュアルチャンネルについて・・・

    お世話になります。 Vista のデスクトップ NEC VL570/KG です。 メモリがデュアルチャンネル対応で、 メモリ(512MB×2)の空き0、最大4GBです。 (512MB×2)を、( 2GB×2)に載せ変えました。 認識は3GBまでしか出来ないと言われましたが(実際は3.24GB表示)。 この場合、シングルが1GBで、デュアルが2GBで動くのでしょうか? 能力的には(512MB×2)の時と比べて、どの位性能が上がるものでしょうか? 大雑把でいいのですが、・・・・2.5倍位?ですかね。 よろしく教えてください。

  • 仮想メモリは適切だと思うのですが・・・

    皆様がよく質問しておられる 「仮想メモリ最小値が低すぎます。システムの仮想メモリがなくなっています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」 との警告がよく出るようになりました。特に負荷の掛ることをしている訳でもなく(トラフィックチェンジのサーフ中に出ます) 仮想メモリの設定はカスタムで初期サイズ768MB 最大サイズ1536MB にしております。(推奨754MB) HDDの空きは現在200GBありディスククリーンアップも定期的にしております。 システムはHDD250GB メモリーは512MB(256MB+256MB)です。 使用状況には問題なさそうな数値だと思いますが、まだ仮想メモリの割り当てを増やせと言う警告でしょうか?それともウィルス等の絡みでしょうか?(ウィルススキャンは週2・3回していますが) 1度くらいならスルーしますが2日に1度くらい出るものですから気になります。むやみに増やしてもいいものでしょうか?

  • デュアルチャンネル メモリとは?

    デュアルチャンネル メモリとはどういうことなのでしょうか? 単純な512MBと256MBx2枚のデュアルチャンネルは動作が 違うのでしょうか?初心者的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。