• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現地エージェント)

短期留学の費用と頼み方について

Iyuiyu2007の回答

回答No.3

少し古い シドニーでの話しですが・・・・・ 私が 10年ほど前にシドニーへ留学していた時の話です。  私は知り合いの家に 1年ほどホームステイをしていました。 語学学校には たくさんの友達ができ いろいろなホストファミリーの話を聞きました。 ホストファミリーの中には 収入源のひとつと思ってホストファミリーをしている家族 預かっているのではなく おいてやっていると思っている家族 一緒に夕ご飯を食べるのに 家族とおかずが違ったとか 中でもひどいかったのは 服をぞうきんと一緒に洗われたという話でした。 でもでも 全員がそういう家族ではなかったですよ。 そういうこともあるということも 少し頭の片隅にでも おいておいてください。 必ず そうってわけではないですが ホストファミリーを探す条件の中に 『タバコをすう』っと書いた人が 比較的 上記のようなファミリーに会うことが多かったみたいな気がします。   では 気をつけて楽しんで 来てくださいね

mizu0105
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! タバコはたまたますわないため、そう申請しました。

関連するQ&A

  • ワーキングホリデー、エージェント

    今、ワーキングホリデーについて調べています。 国はオーストラリアがいいなぁと思っています。 最初の2,3ヶ月は語学学校に通い、ホームステイをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、日本のエージェントを使うと数万~数十万円かかりますよね? 現地には無料のエージェントが多くあると聞きました。日本を出るときになにも(宿泊先や、学校)決まっていないのは不安ですし、ビザ、航空券、保険など不安なことは多いです。安心を買うと言われる方もいると思いますが、日本ですべてが決まっているのもおもしろくないと思います。 ビザや航空券、保険は日本でなんとかしなければなりませんが、ホームステイ先や学校は現地に行ってしまえばなんとかなるものでしょうか? また、格安エージェントがあれば教えてください。

  • 留学費用の概算。

    アメリカかアイルランドで語学留学をしたいと思っているのですが、予算30万~から最大50万円ぐらいまでとすると、それぞれどの程度の期間留学できるものでしょうか。 航空券は別として食費、滞在費、現地での交通費、雑費、学費を合わせてです。 せいぜい、1ヵ月くらいでしょうか。 それともやりようによっては、3ヶ月くらい滞在することも考えられますか。 どちらかと言うと、都市部よりも郊外がいいですし、寮よりはホームステイを希望しています。

  • カナダ留学 現地エージェントでお勧めはありますか?

    今年の夏から半年ほどカナダで留学の予定で 今エージェントを探しています。 色々な情報を見ますと、日本での手配は大変なものの 費用や留学先でのサポートを考えると、現地エージェントを使った方がいいとの意見が多く、よい所を探しているのですが、あまりにも情報過多でイマイチ絞りきりません。 そこで、カナダで留学経験のある方や情報に詳しい方、現地エージェントでお勧めの所や、逆にここはやめておいたほうがという情報をお持ちでしたら教えて頂けたらと思います。 やはり、自分の希望に合う学校を親身になって探してくれるか、あとは信頼できるホームステイ先を斡旋してくれるかが一番気になる所です。 よく、日本のエージェンシーは現地でのサポートが薄いと聞きますが、最近は日本エージェンシーも現地に支店をもち、現地でのサポート力も現地エージェンシーと代らないのではないかと思うのですが、現状はどうなのでしょうか?

  • 留学エージェント選びについて・・

    留学エージェント選びについて・・ 大学の長期休暇のときに語学研修として、数週間の英語圏でのホームステイを考えています。 大学からそういう海外研修はいくつもありますが、 おそらくホームステイ先や、語学学校がかぶってしまい、 知り合いの日本人が身近にいる環境になってしまうと思うので、 個人でエージェントを通してホームステイに行きたいと考えています。 そうなるとまずは留学エージェント探しになるのですが、 たくさんありすぎてどういう風に探せばよいのか混乱しています。 中には良いエージェント悪いエージェントもあるそうで・・・ 大手の留学センターなどだったら安心?と考えましたが、 大手だからこそ対応が雑だったりするのかな~と思ったり、、 留学のエージェントを通して留学やホームステイ経験のある方で、 アドバイスやおすすめの会社を教えてください!!! おすすめの国もあればおねがいします。

  • 現地エージェントの利用方法について

    私は来年4月にオーストラリアヘワーホリで行く予定なのですが、現在現地のエージェントにメールで相談等しています。 そこで質問ですが、日本にいるうちにエージェントに申し込みをすることにメリットはあるのでしょうか? 例えば航空券片手に渡豪したとして、現地でエージェントを通して学校申し込みができると聞きました。(その際現地で割り引きなどしていればその価格で申し込みができますよね?) 学校を申し込まなければ立ち寄ることはできないのでしょうか? 日本で申し込めば入国した際学校や住む場所も決めて行けるので、安心要素は強いのですが、見学してから学校は決めた方がいいなどエージェントの利用についてアドバイス頂けたらと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 留学先の学校探し

    留学先の学校探し こんにちは、今留学を考えている社会人です。 今年の9月を目安としてニュージーランドに留学を考えています。 留学の目的・滞在期間・滞在方法等大まかに決めてはいます。そこで、ある留学サイトに問い合わせたところ「学校を決めてから、ビザや許可書の取得。それに合わせて航空券や滞在先などを決めた方が良いですね」との回答をいただきました。 そこで自分なりにパソコンで調べて学校を見てはいたのですが、どのような基準で学校を選んだらよいのか? 留学斡旋会社とかを経由しないで自分で上の「」の中の様なことをするとしたらどんな流れで行動したら良いのですか?留学経験のあるかた、もしくは知人にそのような方がいたなどでご存知の方いましたらよろしくおねがいします。 みなさん多分お忙しいとは思いますが、時間が空いている時で構わないので返事をくれたらありがたいです。

  • オーストラリア ワーホリ エージェントについて

    オーストラリア(か、ニュージーランド)へのワーホリを考えています。 国内の大手エージェントは使わずに行きたいのですが、現地エージェントを利用する方法がよく分かりません。 航空券の手配、ビザの取得は自分でするつもりですので、エージェントにお願いしたいのは、現地についてからの銀行開設等の諸手続き、住居探し、現地オフィス等でのインターネットの使用、旅行に出る際の荷物の預かり、などの大手エージェントが現地サポートとして挙げているようなものです。 ホームステイ、語学留学の予定はありません。 現地エージェントというのは留学学校に紹介することで学校からお金をもらうため無料になるということのようですので、学校を手配せずに上記のようなサービスだけを受けることはできるのでしょうか? また現地エージェントというのは現地についてからオフィスに出向き、契約をするのでしょうか?日本からでも契約はできるのでしょうか? 無料とは言わないまでも、安い価格のエージェントをご存知でしたら教えてください。

  • お尋ねします。今月59歳になる女性です。

    お尋ねします。今月59歳になる女性です。 先月、息子を亡くしました。 息子が数年前行ったサンフランシスコへ 5月中旬~10日間ほど一人旅したく色々調べてます。 一人ツアーなどは非常に費用がかかります。 英語がろくに出来ないので、ホームステイ等の料金も調べています。 大きい会社のプチ留学等英語語学(ホームステイ付き)も調べていますが、 滞在8~15日間で約30万前後になります。 あと、ただホームステイのみでも25万前後になります。 あと、サンフランシスコ郊外(一時間強)のところで、日本人が奥さんで ご主人がアメリカ人のとこがあって、空港までお迎えありの、日本語付きの (きっと奥さん)が料金出せば観光地回ってくれるとこみつけました。 そこは一人だと食事つきで一日7000円です。 但し、航空チケットは自分で手配しなければなりません。 そこで、航空チケット代調べました。 H.I.Sだとその期間の空港代(千歳発~サンフランシスコまで往復7万円となっております。 ひょっとしたらこちらのホームステイ先の奥さん日本人のところにすると費用安くおさえられ るかな~とも考えています。 あと、海外のホームステイ経験者によると、バックパッカーが宿泊費3000円くらいで 済むのでそこを薦められましたが、ただしとても汚い・・・とか・・・ あと、YHAだといい~でも宿泊代いくらかわからないとのことでした・・・ でもバックパッカーとかYHAだと、飛行場まで送迎してくれる人いませんし・・・ 不安です。YHAとかバックパッカー等の利用は、海外旅行に慣れてない人には無理でしょうか? でも、そこまで行くのに日本語でわかりやすく説明してある本も出てるのではないかと・・・ 考えます。 何もわからないことだらけです。 あと、サンフランシスコに入るにはビザは必要なのでしょうか?

  • 社会人短期留学の留学エージェントの選び方について

    9日間の連休を利用してアメリカかカナダへ初めての短期留学したいのですが、エージェント選びに困っています。 とりあえず大手留学エージェントから調べてみたのですが、ネットの評判は悪いものばかりで、無料留学エージェントの方が良いことがわかりました。なので、無料留学エージェントを調べてみたのですが、私の留学目的とは合っていない気がしています。 私の留学目的は、9日間と短期であるので学校には行かずホームステイ先での交流等を通して英語に触れたいと思っています。 大手留学エージェントのプランの中には、先生宅にホームステイをし、そこでレッスンを受けるというものがあり、私に合っていると感じました。無料留学エージェントは学校に行くことが主体で、滞在場所は学校が探してくれる等長期目的の方の為のもののような感じがしました。私のような目的のひとでも利用できるのでしょうか。それとも大人しく高いお金を出して大手に頼むべきでしょうか。 まだ調査段階で無知なのですが、経験者の方返答頂ければありがたいです。

  • 二週間のロンドン短期留学でのオイスターカードの使い方について

    来月の10/4から二週間ロンドンに短期留学に行くんですが、 オイスターカードの購入方法と使い方がよく分かりません。 航空券の関係で、10/4はヒースローからパディントンのホテルに一泊します。 10/5にパディントンからホームステイ先に向かいます。 学校では14日以上だと3割引になると聞きましたが 普通に現地でオイスターカードを購入する時に写真とか学校からの 書類を提出すればすぐ購入できるんですか? 滞在先はゾーン4にあるホームステイ先です。学校はゾーン1です。 英語は初級レベルなのですが。なんとかがんばってお得な買い方を したいです。 オンラインでも購入できるみたいですが。 どなたかよきアドバイスがあったら教えて下さい!!!