• 締切済み

プラウザによる表示エラー

elcudeの回答

  • elcude
  • ベストアンサー率72% (32/44)
回答No.3

インターネットエクスプローラーの環境はこちらにも6、7共に整っているので検証もできています。CSSやXHTMLも全て(6ページ)ソースを上から確認させていただきました。その上で申し上げたのですが・・・。 見た目上7は全く問題ないように見えます。しかし、実際には <div id="left"> ~略~ </div> 内の何かの要素(画像もしくは<hr />)が<div id="left">で指定している602pxの幅を超えています。7では超えていますが、<div id="right">より下にできたスペースに文字や要素などが入り込むことができるため(見た目上)問題なく表示されます。 しかし、6の場合は幅を超えたときに<div id="right">より下にできたスペースに周り込まない特性を持っています。そのためスペースが<div id="right">の高さ分だけ空き、その下から表示されていると思います。 それが原因なのです。 解決方法としては、left+rightの幅が800px以内に収まっていないといけないです。left内の要素そして、right内の要素をプラスしたときに超えてしまっているのでそれを800px以内収めないといけないです。 mail/index.html、service/index.htmlはその指定された幅にちゃんと収まっています。 そのほかのスペースができるページはそれを原因に考えて問題解決をしてください。 ■エクスプローラー7 では、きちんとホームページが観れるのですが、6だと、真中に空白部分(ずれて表示されてしまう)が出来てしまいますがどうしてでしょう? という質問でしたので回答はここまでです。

zaqwsx1
質問者

お礼

有難う御座いました。自分なりに修正しております。

zaqwsx1
質問者

補足

教えてください。私も立面図のせいかと思い、index.htmlは試しに立面図を削除しました。だめでした。もう一度確認してみます。有難う御座います。

関連するQ&A

  • 表示されません

    インターネットでビッグローブのホームページを使用しているのですがここ2.3日前からホームページの真中あたりにある、知って得する、という欄がありますがそこに、ページを表示できません、と表示されますなぜかわかりません、それとホームページの立ち上がりも遅くなったような気がします、わかる方お願いします

  • HTMLで空白ってどうやったら表示できます?

    HTMLでホームページを作ってるのですが空白の部分をテキストでつくってもHTMLで表示しても無視されてしまいます どうやったら空白を有効にできるのでしょうか? それとタグの説明とかをホームページでしたいのですが<>をテキストでかいたらその部分が消えてしまいます。<pre>でかいてみてもむりでした お願いします

  • 写真の表示について

    今ホームページを作っていて画像のサムネイルにリンクを貼って大きい写真を表示したいと思っています。だけど表示される写真には写真以外に白い空白やツールバーが表示されてしまいます。写真と「閉じる」や「最小化」などの部分だけを表示させる方法を教えてください。

  • 特定のプラウザが開いたとおもったらすぐ消える

    仕事でよく使うプラウザに(たとえば東横インのホームページ)アクセスして開いたとおもったら、すぐ閉じてしまいます。エクスプローラ自体がとじてしまわれます。社内LANでつながれているのですが、他の人のパソコンではそういうことはありません。 セキュイリティソフトは、ノートン・アドウエアーをいれています。仕事で使うところなどで、大変こまっています。ちなみに今いえるホームページはここだけですが、いろんな検索をしていく途中で同じ現象がおきることがたまにあります。ウィンドウズXPです

  • 画面表示の件

    OK Waveのホームページの画面に空白が出来ています。上の検索すると質問するは表示されますが、その下にページ半分位の空白部分が出来ています。画面右は上から連続しています。ページ全体がものすごく縦長になっています。(通常の2~2.5倍位) 他のホームページは正常です。何でこのOK Waveだけなんでしょう。

  • アドレス部分にアイコンを表示させるには?

    インターネットエクスプローラで アドレスの部分にアイコンを表示させるには ホームページを作るときにどのような書式を書けばいいのでしょうか? 参考 郵便局のホームページ http://www.post.yusei.go.jp/ アドレスに「郵便マーク」が付きます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スクロール時、次の部分を表示させるには?

    ウィンドウズXPを使用しています。 ホームページなどを見ているとき、上下スクロールを ポインターを使ってする場合についての質問です。 ある、ホームページを表示したとします。そのページは 縦長になっています。右上にスクロールの動く部分があり ます。そしてその下は空白のようになっています。 動く部分のすぐ下の空白部分をクリックすると少しずつ、スクロール されるのですが、ページの一番下の部分をクリックすると たくさんスクロールされてしまい、途中の部分を抜かして 読んでしまうことになってしまいます。 下の方をクリックした場合でも、読み終わった次の部分が 上部にくるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 いろいろやってみたのですが、分かりませんので、ぜひ ご教示お願いいたします。

  • エラー非表示としたいが0が表示されてしまう

    2007で、他の表から引き出したものがA2~J2に入っていて、そのA~Jの範囲でのMAXをL2に出すようにしてあります。(K2はMINを入れてます) いずれも元データが未記入の場合エラー表示となっていたため、まずL2のエラー非表示処理をし、エラーが消え空白となりました。 次にA2:J2のエラー処理をし、A~Jは空白となったのですが、空白だったハズのL2(K2も)が「0」となってしまいました。 この列を参照してカウントする数値に「0」が含まれるため、空白がダメなら「?」とか「未」が表示されるようにしようと数式の""の中に入れてみたのですが0表示のまま変化がありません。そこでエラー表示のままにしておく選択をし、エラー処理をする前の数式に戻したのですがエラーにならずに「0」のままです。 L2に入れた数式は下記のとおりですが、本を見ながらではどこを訂正すればよいのか答えがみつかりません。 =IF(ISERROR(MAX(A2:J2)),"",MAX(A2:J2)) 0のときは表示しないのつもりで、A2:J2=0などもあちこちに入れてみたのですがいずれもダメでした。L2=0をどこかに入れるなんてことはありませんよね? 基本的な理解が乏しい者ですので、よろしくお願いします。

  • ファイアフォックスでの表示がきちんと出来るようにする為には?

    ホームページを作ってはみたのですが、インターネットエクスプローラーではきちんと表示されるのに、ファイアフォックスで見ると、フッター部分が画面の上部に表示されたり、右のサイドバーが左のサイドバーの下に表示されたりして、メチャメチャになってしまいます。 解決方法があれば、ご教授ください。

  • ファイヤーフォックスでは表示されるのにエクスプローラーでは画像が表示されないのはなぜ?

    最近ホームページを製作しはじめました。 初心者です。 ビルダーを使っています。 普段はファイヤーフォックスを使ってネットを閲覧しています。 ホームページを作って、エクスプローラーだとどんな感じで表示されるのかとふと思い、見たら表示されている画像と表示されていない画像がありました。 jpeg形式だと表示されてpng形式たと表示されないとかってエクスプローラーにはあるのですか?