• 締切済み

シムズ2について

yutoaikaの回答

  • yutoaika
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こちらの質問専用掲示板で質問されるといいと思いますよ。 http://www4.ocn.ne.jp/~pepti/index.html

関連するQ&A

  • シムズ2とシムズ3 どっちを買うか迷っています

    数年前、シムピープルシリーズにはまっていた時期がありました。 今また久しぶりにシム人間系のゲームをやってみたくなり、シムズを買おうかと考えているのですが、シムズ2か3か、どちらにするか迷っています。 グラフィックの美しさや、シム達がクローズアップ出来る点、街がシームレスになった点など、やはり新しく出た3の方が良いかなと思うのですが、シム達のちょっとした行動などが簡素化されていたり、レストランや店などの建物の中に入れないなど、2と比べて少し物足りないと感じる人もいるようで・・・・・ ずっとシムピープルをやっていたので、2の方が馴染みやすいような気もするのですが、新しく3が出ているのに「今更」という思いもあり、迷っています。 ゲーム全般的には、やっぱり3の方が面白くなっているのでしょうか? 他に、2と3にはどのような違いがありますか? 2と3の両方をプレイしたことがある方、それぞれの感想をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • シムズ2の不具合

    この度シムズ2を購入して(学生の身分で)昼夜問わずプレイしまくっているのですが、不具合が一つ。 家具のテレビの画面が何も映らなくなってしまいました。 起動させても真っ黒い画面が表示されるのみで、動画が出てきません。 パソコンゲームの画面も表示されず、グラフィックに問題があるようです。 一応音声は出ており、使用中のシムに対する効果も発揮されておりますが、 それでもかなり気になっております。 どなたか解決法等ご存じないでしょうか? スペックを以下に記しておきます。 OS:WindowsVista Home Premium 32bit.ver CPU:Athron64X2 5200+ メインメモリ:1024MB グラフィック:RADEON HD 2600PRO

  • 泣き止まない赤ちゃん

    育児経験された方に質問ですが 泣き止まない赤ちゃんを、様子見しながら1時間なかせっぱなしにさせた事ありますか? わが子はオムツ交換、ミルク、ゲップ、お腹のマッサージ(ウンチやオナラの排出の有無関係なく)をしても泣き止まず、抱っこしても全く泣き止みません。 様子見しながら気が済むまで泣かせるのはダメですか?

  • 夜中に寝ない子について教えてください

    新生児を育てています。 (産まれて2週間です) 日中は授乳後、そのまま寝てしまうことが多いのに、 夜(深夜1時~3時)だと同じように授乳しても全く寝てくれません。 昨夜は母乳をあげた後、ゲップを出そうと背中をトントンしたら 匍匐前進するように、足をばたつかせて肩の上にのぼってきて、 頭をきょろきょろと動かしてものすごい勢いで泣きました。 母乳が足りないのかと、ミルクを足しましたが状況は変わらず、 何をやっても暴れて泣いてばかりです。 この間、おむつは3回換えました。 お腹はいっぱいのはずなのにおっぱいをほしがっているような 行動(自分の洋服をかんだり、私の胸の上で顔をこすりつけるようなしぐさをします)をしますが、 明らかにあげすぎだと思い、あげずに抱っこしたり色々試したけれど 泣き止まずにとても困りました。 母乳やミルクをさらにあげるべきですか? 添い乳もしてみたのですが、そのまま寝ることもなく、目はぎらぎらしていて、ちっとも寝てくれません。 泣いたらおっぱい、って思っていつでもあげてきましたが、 昨日は母乳を1時間近くもあげていて、とても疲れてしまいました。 赤ちゃんのこういう行動ってよくあることですか? また、こういうときはどうしたらいいのでしょうか?

  • 電気ポットについて

    お恥ずかしい話なのですが、 赤ちゃんのミルク作りのために電気ポットを購入しました。 ミルク作りは主人の担当なので 任せっきりにしていたのですが、 毎日水を交換して使う都度沸騰させないといけないのにも関わらず 一度沸騰させたまま1ヶ月ぐらい保温で使っていた事が分かりました。 赤ちゃんの健康が心配です お腹を壊したりしていなければ大丈夫でしょうか?

  • 夜のミルクは泣くまで待つか起こしてあげるか

    いつもお世話になっています。 5ヵ月の子供がいます。 完ミで育てているのですが、この子の最近の寝んねパターンが、 ざっくり言うと 1日ミルクは5回 離乳食はまだです 7:00頃 起床 1回目ミルク 大体3時間置きにミルク 16:30頃 4回目ミルク 1時間後お風呂 いつもお風呂から上がると眠た過ぎて寝る このあとのリズムでアドバイス頂きたいのですが、ラストのミルクを飲ませるタイミングで困っています。 起こさないで寝かせておくと、疲れていれば朝まで寝ますが、 大抵はだいたい2時か3時頃お腹がすいて起きます。 22:00頃オムツ替して、起きたついでにミルクをあげたら7:00まで寝ます。 夜中にお腹がすいて泣いて起きるのと、最後のミルクを起こしてあげてボーとしたままミルクを飲んでうとうと寝るのはどっちが赤ちゃんにとって良いのでしょうか... 起こしてまであげるのはかわいそうだとは思うのですが、 お腹がすいて、夜の睡眠が中断するのも良くないのかなと思ったりして何かアドバイス頂けたらいいなとおもいました。 よろしくお願いします。

  • 新生児のぐずり

    生後20日目の赤ちゃんをもつ新米ままですが、オムツを替えても、ミルクを飲ませても泣き止みません。(抱いていると泣き止む)熱もないし、下痢もしていないようなのですが、なんで泣いているのかわからないし、どうしたらいいのかわかりません。どなたかアドバイスください。

  • 生後一ヵ月半の赤ちゃんの水分補給

    こんにちわ! 赤ちゃんの水分補給について分からないことがあるので、質問させていただきます。 母乳とミルクの混合ですが、母乳をあげてからミルクをあげるようにしているのですが、ミルクは大体4時間おきくらいにあげています。 少しウンチが硬く、3~4日おきにしか出ないので、お風呂上りには5%の砂糖水を40mlを場合に応じてあげ、ミルクの時間ならそのあとにミルクを与えています。 このあげ方でも大丈夫でしょうか? あと、赤ちゃんが汗をかいた後には水分補給をするって言いますが、母乳以外でなにをどのくらい、どれくらいの温度であげたらいいのでしょうか? みなさんは『赤ちゃんが水分欲しがっているな』っていうサインって分かりますか? 私はよく分かりません・・・。 ミルクをあげてから2時間後くらいに『お腹すいたー』と泣くことがあるのですが、ひょっとしてこれが水分補給のサインなのかなーと思ってみたり・・・。そのときは母乳をあげたりするのですが、足りないのか乳首を離すとグズッて泣き出します。 ミルクをあげるには間隔が短かったりするので、必死になって泣き止ませるのですが、なかなか・・・(泣) ミルクが足りないから途中で起きたりするんでしょうか?? 砂糖水は甘いので母乳やミルクを飲まなくなるので、あまり飲ませないようにと小児科の先生に言われました。 赤ちゃん用の麦茶とか色々あるようですが、多分飲ませるのも少量だと思うので、ペットボトルを開封してしまうとすぐに使わないといけないし、大人が飲む麦茶をそのまま飲ませるのも濃いような気もしますし・・・。 初めての子なので何をするにもおっかなびっくりなので、いいアイデアなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの骨が折れたらほぼ泣きますか?

    生後4ヶ月ちょっとの赤ちゃんを抱っこした時やオムツを変えた時にポキッと鳴った事があります。 正確に肩とか背中、股関節かはよくわかりませんでした。一瞬泣いて、その後はミルクを飲んで寝ました。 調べると赤ちゃんはよくポキッと鳴る事があるが平気、大人に比べて骨が折れやすいとありました。 質問ですが、赤ちゃんのどこかしらの骨が折れたら抱っこ等しても必ずと言っていい程泣き続けますか? 泣かない事もありますか?

  • オムツの交換を嫌がります。

    1月中旬に男の子が生まれました。 おしっことかしててもほとんど泣かずに寝ているのですが、 いざオムツの交換をしようと服をめくると泣き始め、 オムツを外して新しいのをつけようとすると大暴れです。 沐浴が終って服を着せる時も大暴れです。 赤ちゃんはみんな着替えとオムツの交換は嫌がるものでしょうか? 親としてはせっかく、キレイにして気持ちよくなってもらおうとしているのに 大暴れされるとそのままにしたくなります。 まさに泣きたいのはこっちだよ。orz みなさんの赤ちゃんはどうでした?