• 締切済み

ヘナについて。縮毛矯正前か、後か

pan22024の回答

  • pan22024
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

髪の毛の状態をしっかりとチェックしてから、行った方がよいでしょう。 キューティクルの診断をしてくれるサイトがあります。 http://sakura.canvas.ne.jp/spr/kandk/ そのサイトのリンクのページ http://sakura.canvas.ne.jp/spr/kandk/link.html には、ヘアケアに留意している美容室が紹介されています。 デザインやビジネス(利益)を優先する美容室よりも、髪の毛の健康を第一にアドバイスしてくれる美容室を探してみてください。 ヘナにもいろいろあります。すべてのヘナが今のあなたの髪の毛のコンディションに合っているとは限りませんから・・・

関連するQ&A

  • 縮毛矯正とヘナ

    縮毛矯正とともにヘナで染めてるかたっていらっしゃいますか? こないだ縮毛矯正をしようと美容院へ行ったのですが、知らなかったんですけどあれって髪をコーティングするんだそうで、わたしはあとからヘナで染めるつもりだったのでええっとびっくらあせってしてしまいました(笑) 幸い(?)縮毛矯正がうまくかからずまた今度やり直してもらうことになったんですが、今度はその前にと思いあわててヘナで染めたんですが、染まることは染まったんですがなんだか色が薄いような...もう2,3日経って色が落ち着いてみないとなんとも言えないですが、それでもひょっとして髪ではなく髪表面のコーティング剤が染まっていて今度架け直したらみんな落ちちゃうのではないかとヒヤヒヤしてます^^; どなたか縮毛矯正をかける前あるいはかけたあとでもヘナを使って染められたかたいらっしゃいますか?体験談でも専門家さまのご意見でも伺えたら幸いです。宜しくお願いします m(_ _)m

  • ヘナと縮毛矯正

    白髪とクセ毛が悩みで、繰り返しカラーリングと縮毛矯正を続けていたのですが、かえって悪循環だという話をきき、ヘナに興味をもっています。 ヘナで染めるタイミングは縮毛矯正の前と後のどちらがいいのでしょうか? カラーリングのように縮毛矯正後、数週間あけなければならないのでしょうか?

  • ヘナと縮毛矯正の相性について質問です。

    ヘナと縮毛矯正の相性について質問です。 ここ10数年、3~6ケ月間隔で縮毛矯正してます。 髪の長さは、ロング(背中の真ん中あたりまでくる感じ)です。 去年8月に縮毛矯正をし、その後、白髪が特に目立つようになってきたので、 初のヘナ染めに挑戦。 去年12月下旬から今年2月上旬までの間に、ヘナ染めを4回しました。 そして2月下旬、うねりが気になってきていたので、行きつけの美容室で縮毛矯正をすることに。 いつも通り、矯正をやってもらったのですが、美容院の方も驚くほど、矯正は効かず。 その後、ヘナ染めよりも縮毛矯正の効果が欲しくって、ヘナは一切していません。 (ただ、ヘアダイで数回、白髪染めはしています。) そろそろ梅雨時期なので、縮毛矯正がしたいと思っているのですが… ヘナは、もう抜けているものでしょうか? (最終ヘナ染めは、2月上旬となります。)

  • 髪を切りたい!癖毛の私はその後どうすればいいでしょう?

    私は現在、胸にかかるロングヘアです。 カラーリングやデジタルパーマで毛先が痛みまくっており、 また髪を洗ったり乾かすのも大変なので、髪をセミロング程度に切る事を考えています。(鎖骨の少し下くらい) しかし、私の髪は本来癖が強く、何もしてないと毛先がはねたり、うねりが出てしまいます。 なので、手入れの楽なデジパをかけていました。 なのでセミロング程度になると、何もしてないと癖が強くなるのではないか?と考え、なかなか切る事に踏み切れません。 実際、パーマも何もしてないとハネで大変でした。 縮毛矯正も考えていますが、デジパと比べて時間はかかりますか? そして髪は痛むのでしょうか? また、縮毛矯正をしたら、パーマがかかりにくくなるでしょうか? 無難に、ストレートパーマの方がいいのでしょうか? それとも切った後、しばらく何もしなくても平気でしょうか? (最後に美容院へ行ってカット、デジパをしたのが今年8月終わりです) 美容師に相談、といっても私はチェーン店の美容院に年数回程度しか行かなくて馴染みの美容師もいず、困っております。 アドバイスいただければと思います。

  • 縮毛矯正について

    癖毛です。 毛先の、左側だけ少し癖があります。 根元はまっすぐです。 友達はそれぐらいの癖なんか気にしなくていいよってゆうんですが、私は気になります。 まっすぐな直毛に憧れがあります。 縮毛矯正したいのですが、髪が細いため当てると ペタンコになってしまうような気がして心配です。 ストレートパーマは、以前したのですが、すぐとれてしまいました。(下手な美容院だったかも) 長く持つ縮毛がいいのです。 痛みは我慢します、 毛先だけ縮毛かける事とかできるんでしょうか? 同じような髪質で(細い、ネコ毛)の方で当てた方おられましたらどんな感じになったか教えて欲しいです。 いかにも、縮毛あてました!みたいになるのが嫌なんす。ペタンコってゆうか、張り付いたみたいにならないですか?

  • 縮毛矯正かけると髪質変わるのですか?

    縮毛矯正かけると髪質変わるのですか? 私は小さい頃から長髪なのですが、毛先が右側に向く癖がありました。 まっすぐな髪の毛に憧れて、2年ごとに縮毛矯正をかけていました。 二回目の縮毛矯正から4年以上経ちますが、未だに縮毛矯正かけた人特有?の毛先がすんってなってるのがずっと癖ついてます。嫌です。 たまに寝起き髪がうねりますが、お風呂から上がって髪を乾かすとまっすぐになります。 昔はパサパサで硬い髪質でしたが、縮毛矯正をかけてからはサラサラの柔らかい髪になりました。痛みも特にありません。 縮毛矯正は数回かけると髪質が変わる性質があるのですか?このままパーマ等もかけず放っておくと毛先はずっと変にまっすぐな癖ついたままですか?

  • ヘナと矯正縮毛、染め方

    ヘナと矯正縮毛、染め方 1. ヘナをした髪は、矯正縮毛の掛かりが悪いでしょうか? 普通の白髪染めと矯正縮毛の合性が悪く、びびり毛になってしまいます。 それで、ヘナはトリートメント効果があると聞きました。 2. また、白髪の部分のみで、黒髪は染まらないと聞きました。 全体的に白髪は少ないですが、白髪か固まってあったり、ばらばらにあります。 こういう場合はヘナで染めると、ホルスタイン牛の白黒模様のように成ってしまうのでしょうか? どういう染め方をすれば良いでしょうか?

  • 縮毛矯正

    私は癖毛で、2ケ月に1度縮毛矯正をしています。その時カラーリングも一緒にしています。年齢的になのか、とても毛先が傷んでしまい、美容院の方もあまりおすすめしたくないようです。が、矯正しないと髪がまとまりません。トリートメントとかはまめにしていますが、傷んでしまった髪にはあまり効果がないようです。髪の傷まない矯正方法はありますか?

  • 縮毛矯正しようか迷っています。

    縮毛矯正しようか迷っています。 私の髪は硬めで一本一本に軽くうねりがあります。雨の日はすごく広がり、パサパサしてしまいます。お風呂上がって、ドライヤーかけた後も結構広がってしまいます。寝ると少しは落ちつくのですが。いろんな美容院に行きますが、どこでも縮毛矯正の話をされる気がします。私的には綺麗なまっすぐよりは一本ずつのくせをのばして自然な感じでつるつるにしてもらいたいのですが、最近の縮毛矯正では出来るのでしょうか? すごくチリチリした髪ではないので矯正するほどではないかなとも思うのですが、かけている方はどんな髪質なんでしょうか。

  • 縮毛矯正後なんですが・・・・

    こんにちは(^-^) 初めて質問させて頂きます。 私は元々結構ストレートヘアなんですが、カラーリングのくし返しで、髪が傷んでしまっていたので、1年くらい前からストレートアイロンを使うようになりました。 おそらく、傷みからくるうねりでまとまらなくなってしまったんだと思います。 私は何よりもパサツキとアホ毛に悩んでいて、6/2に初めての縮毛矯正をかけて、今はサラツヤヘアで満足しています☆アホ毛もない(^▽^) ちなみに3日後に、カラーリングをする予定です。 もちろんしっかりトリートメント補強しながら美容院でやってもらう予定です。 矯正かける前は、サイドの毛先と、後ろの後頭部より下の部分のパサツキと、全体的なアホ毛(表面がくしゃくしゃな感じ)がすごかったんですが、やはり時間がたてば元にもどってしまうのでしょうか…? 元々ストレートなので、なんとか傷みを改善して、なるべくなら矯正はもうかけたくないのです^^; 3日後のカラーリング後は、なるべく髪にダメージをかけるような事はしばらくしないように心がけるつもりです。 今は毎日、市販のトリートメントをして、ドライヤーの前にもサロン専売品の流さないトリートメントもして、しっかり乾かしています。 そこで質問なのですが、よく、矯正は直後はサラツヤに見えても髪は相当傷んでいるので、数ヶ月後にパサツキがすごくなると聞くのですが、本当でしょうか? カラーリングしても大丈夫ですか(??)