• ベストアンサー

住民とのトラブルで困っています

1009bettyの回答

  • ベストアンサー
  • 1009betty
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

やはり建物の修繕工事などは、騒音などとても問題が多いものです。今までの平穏な生活が送れたのも、大家さんがしっかりメンテナンスなどをなさっていたからなのに、そこまでの感謝に至らず、不満ばかりが募ってしまうんですよね。自分勝手なものです。 先に説明されていますし、長期間に及ぶほどのことでもありませんし、少しの間ですから、安全のためご理解くださいと、一言付け加えておくと良かったかもしれません。ただ、CSTVのことまで気づきませんよね。 今後挨拶のときに、タオルの一枚でも添えて挨拶に行けば、タオルをもらってしまった以上、了承したという弱みがありますから、何か言われたときでも少しのことですから、と話をすれば丸く収まると思いますよ。 大家さんとしてはきちんと配慮されていて責任はありませんが、こうゆうことは感情問題になりますので、嫌がらせなどされたらたまりませんからね。 もし今気まずいようでしたら、挨拶の品を持って、説明不足でしたが、皆様に安心して、少しでも環境良く過ごしてもらうためでしたので、ご迷惑をおかけしましたが、今後ともよろしくお願いします。と挨拶なされてはどうでしょうか?

BeijingC
質問者

お礼

住人の豹変にかなりショックを受けたので,しばらくして落ち着いたら,誠意ある挨拶をしに伺うようにします。 大家のしての重責をあらためて感じる一件でした。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートの住民とのトラブルで困っています

    自宅とアパートが繋がっている大家です。 アパートの住民とのトラブルで困っています。 壁の改装工事のため,ビニールシートを家全体に張ったところ,アパートの住民からCSTVが映らなくなったと怒鳴り込まれました。電気屋を呼べる時間帯ではなかったため,アンテナは私が付替えたのですが,素人にできるわけないなど多々の悪態を聞かされながら3時間ほどでなんとか映るようになりました。確認のため後日,電気屋にも来てもらいましたが,料金はこちらで支払いました。 CSTVのアンテナはアパートの住民が個人的に付けたものです。もちろん大家である私に了承を得た後に付けています。 改装工事の説明は1週間ほど前に説明済みです。 このような場合でもCSTVの映りの心配や,改装工事中のアンテナの付替え工事の負担などは大家が責任を負うものなのでしょうか。教えてください。

  • 大家それとも住民?

    大家しています。今回微妙な修繕で私の考えが正しいか間違っているか皆さんの意見を聞かせてください。アパートのBSアンテナが風でずれてしまい何ヶ月かBSが見れなくなってしまいました。住民の方が何度も不動産会社の方に電話をしても直してくれなくて、たまたま個人的に付き合いのある住民の方が直接、大家に連絡してきました。すぐにアンテナは、直したんですけど後々考えたら、住民みんなが共同で使うアンテナなので本当なら共益費で修繕するじゃないかと私は思うんですけど。不動産会社が住民から預かっている共益費を使うべき所を大家が負担してしまったと思うのですけど、今後のために皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 駐車場トラブル?

    賃貸アパートに住んでるのですが…先日、工事をしますのでと挨拶をしに来た大手のハウスメーカー。今日その工事があったのですが、我が家が借りている駐車場に工事関係者の車が無断で停まっていたので、その会社に連絡をしたんです。電話に出た人の対応が悪かったのもあり、ついついきつい口調で言ってしまいました。すると、大家さんが今苦情の電話をしたでしょうとエライけんまくでうちにやって来ました。大家さんが言うのは、少しの時間しか停めてなかったのに何で連絡を入れるんだと。直接言ってくれれば良いのにと。苦情を言った私が悪い言い方をされました。直接言いたくないから電話にしたのに、しかも匿名で電話をしたのに…ただどかして欲しかったのと無断で停められたのが嫌だったのに。私が悪いのですか?この怒りどこにぶつければいいのですか?

  • 住民トラブルに巻き込まれ、急性胃炎に(訴えることはできますか)

     少し長くなりますが、よろしくお願いしますm(__)m  私が住んでいるアパートの1階部分が、昨年から改装され、お店になりました。それ以前は、1階部分も通常のアパートだったのですが。1階は以前は3部屋あったのですが、各部屋の真中部分の壁を取り、店舗にしたようです。  その結果、私が利用している(大家と契約)駐車場にいつも、そのお店のお客さんが駐車し、私の車がなかなか置くことができなくなりました。    このカテゴリーの過去の質問では、私有地の場合は、警察は動いてはくれず、大家さんと交渉するしかないということは分かりました。    大家さんには、ここ1年ほどにわたって改善して頂ける様にお願いしていたのですが、改善されないまま今日まできています。対策として、出かける前に(工事現場においてあるような)コーンを私の場所に置いたり、フェンス部分に、住民以外の駐車禁止というプレートを置いたりしていたのですが、ほとんど効果無しでした。    昨日、駐車場の件で、ついに「大家」と「お店のオーナー」、そして「私」の3人で話し合いをしたのですが、その最中、お互い喧嘩ごしのような口調になり、話し合い終了後、まもなく私は腹痛をおこし病院に行きました。  病院では、ストレスによる急性胃炎と診断されました(念のため、診断書は作成して頂きました)。このような場合、相手方を訴えることができるのでしょうか? 薬がよく効き、今は痛みも少なくなってきているのですが・・・。傷害事件として成立するのでしょうか?  同じ所にしばらくは住まなければいけないということもあり穏便に済ませるか、警察に訴えるか、どのようにするのが一番よいのか悩んでいます。当方、法律は詳しくないため、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • JR工事の損害賠償

    現在賃貸アパートに住んでいる者です。 JR線路沿いで工事をしており、その騒音等の損害賠償が可能かどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 私は現在、賃貸アパートに住んでおり、4月(2ヵ月後)に引越しを考えております。 この賃貸アパートはJRの線路沿いであり、その線路で工事をしています。 大家さんはJRへの損害賠償を求める活動をしており、私は必要な損害賠償を連絡したことがありました。 しかし、その活動は時間の経過とともに衰退して、今では大家さんだけとなってしまったそうです。 そこで大家さんからは一緒に活動するように言われています。 問題は、 ・損害賠償をもらえるとしてどのくらい時間が必要か? ・引越しが間近であるため、損害賠償がもらえることになってももらえるかどうかが不明 ・相手が公共事業であること。公共事業に勝てるのか?過去に事例はあるか? です。 経験者、専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • 退去しない住民がいたら。

    一人暮らしをしている大学生です。 入学以来しばらくあるアパートに住んでいたのですが、ある住民のあまりの騒音に勉強に集中できないのはもちろん、自分が何をしても寝るときでも音が響いてくるため、精神的にもまいってしまい新しいアパートを探して今の大家さんに退去する旨を伝えました。 しかしその後連絡があり、その住民の方に今月末に退去してもらうよう不動産会社に頼んでもらったから考えてくれ、と言われ金銭的にも決して余裕があるわけではないので今のアパートにとどまることにしました。(新しいほうのアパートはもう断り、別の人が入ってます) 大家さんに再度連絡をとったところ、「前回にも苦情があり、今度あったら退去してもらう契約書をとってありますから今回は完全退去です。不動産会社に聞いたところその方も了承したとのことです」と言われたことも含めての決断でした。 しかし不安なのが、騒音があることを言ったのが1度目ではないこと(過去に2回、その時はその住民は「身に覚えがない」ということだったそうです)・退去の連絡はその住民にいってるはずなのですが、今でも一向に変わらず爆音がすることです。 不動産会社から(つまり大家さんから)退去の連絡が来た場合でもそれを無視して住み続けることはあるのでしょうか? またもしもその住民が退去してくれない場合に、大家さんなどになにかしらの処置(保障など)をとってもらうことはできるのですか? 新しく入居を決めていたアパートは前述の通り断ってしまいましたし、かといってその住民がいる限りこんなところには住みたくないので今とても悩んでいます。どなたかよろしければ回答お願いします。

  • 騒音問題でのカラオケ・スナックとアパートとの違い

    騒音問題で、カラオケスナックの場合は、たとえ特定の常連の客がいつもカラオケでうるさくしている場合でも、近隣の住民が、その特定の常連客に対して直接に苦情を言ったり裁判することはなく、通常は、スナック店に対して苦情を言ったり裁判したりすると思います。 これに対して、同じ騒音問題でも、アパートの一室から騒音が出ている場合は、近隣の住民は、そのアパートに住んでいる住民に対して苦情を言ったり裁判をするのが普通で、アパートの大家さんに対して直接に苦情を言ったり裁判をすることは、ほとんどしないと思います。 同じ騒音問題なのに、カラオケスナックとアパートとで、何故、このように違うのでしょうか?  お教えください。

  • 地デジ放送のアンテナ工事

    地デジ対応のテレビを買ったのですが、アパートがまだアンテナを引いていない様子でした。 今のところ、見るならアンテナ工事は自前で。と大家に言われているのですが、誰が負担するべきなのでしょうか。大家に負担する義務は無いのでしょうか。 ちなみに、現在アンテナは何が立っているのかわかりません。地方の番組(テレビ神奈川)も見れない状態であります。 それでは、よろしくお願いいたします!!!!

  • 賃貸アパートのトラブル:大家側からの契約締結

    こんにちは。賃貸アパートについてのご相談です。 先日、上の階の住人が朝方まで騒いでいて、こちら睡眠をとることができず、 仕事にも差し支えがあるため、大家さんに苦情を入れました。 ずいぶん前に、上の階の住人が別の住人だった頃も、同様の苦情を入れたことがあります。 当アパートは非常に音が響き、上の階で騒がれると、眠れなくなるほどです。 後日、大家さんから、以下の内容の書面を頂きました。 ----------------------- ・今後、上の階の住人と強調して生活を送ることができないことが予測されるため。 ・前住人とも強調できず、結果として賃借側の家賃収入が減少したため。 上記の理由により、契約期間の延長は行わず、終了させて頂くこととします。 ----------------------- こちらとしては、ただ、夜中に騒がないでくれればそれで満足なのですが、 そういう苦情を入れたことで、結果的に出て行かなければならないのでしょうか? このままここに住んでいても、同様のトラブルが起こると思われるので、 空け渡すつもりではありますが、今後の参考のために、ご存知の方はお教えください。 ある程度の騒音等を我慢できずに、苦情を入れることが原因で、大家側に契約を締結する 権利はあるのでしょうか? 契約内容にもよると思いますが、一般的には同でしょうか。 よろしくお願いします。

  • テレビがつかない

    昨日までついていたテレビがつかなくなりました。 アンテナレベルはゼロです。 テレビ周りを触ってもいないし、天候が荒れているわけでもないですし、近くで工事しているところもありません。 ① 電源抜き差し ② アンテナケーブル確認 ③ B-CASカード抜き差し 全て確認しましたが全く効果なし。 そもそも、引っ越して2年なので経年劣化はあり得ません。 アパートに住んでいますが、そこは業者を呼ばないと確認できません。 大家さんに電話したら、今のところ他の住民から「テレビが映らない」なんて連絡は来てないそうです。 大家さんからはテレビの故障じゃないの?と言われました。 他にできることはありますか? (関係あるかは分かりませんが、昨日からアパートの外の廊下の電気が消えてて真っ暗です。非常灯みたいなのはついてますが。)