• ベストアンサー

強迫性障害の考えについて教えてください。

強迫性障害では、極度の不安とかの症状なら理解できるのですが 何故、普通の人では思いつかない、考えないような考えやイメージが 出てくるのでしょうか? こういう考えが浮かぶ原因はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52426
noname#52426
回答No.1

こんばんは >何故、普通の人では思いつかない、考えないような考えやイメージが 出てくるのでしょうか? こういう考えが浮かぶ原因はなんですか? それは、普遍的な原因でないので、ある事に対して強迫性障害になった方しか判らないと思います。 自分の学生時代、暇さえあれば、手洗いばかりしている同級生がいました。その事でアライグマと呼ばれていました。 ある時、級友がなぜ手洗いばかりしているのかと聞きました。 答えは「ばい菌がついて不潔だから」でした。手がアカギレ状態でボロボロだったので、「もうついてはいないだろう」ともう一度聞くと 「イヤ、まだついてる汚い」と返答してきました。 普通の人間では考えられませんし、理解できません。 ましてや、原因なんか判る訳ありません。 ですから、強迫性障害と言う精神疾患の範疇に入り 専門的知識を有する医師が治療に当たるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害について聞きたいことがあります

    強迫性障害について聞きたいことがあります。 僕は医師から強迫性障害と診断されて、多分それで間違いないと思うのですが、症状が普通の強迫性障害の患者のものとは少し違うんです。 強迫 性障害の強迫観念は普通、ドアノブが汚れているかもしれないから触れないとか蛇口をちゃんと閉めたか気になって何度も確認する。などですが、僕の強迫観念は自分が危険と感じることをわざとしないと気がすまないという強迫観念なんです。 症状例を言いますと僕は元々野球部で、キャッチボールをしていたときに僕が投げたボールが僕のキャッチボールの相手をしてくれた人とは違う人にボールがとんていってものすごい責められて、次こんなことがあったらどうしようと悩み続けました。 次の日からキャッチボールをするときにその時の場面が浮かんでくるようになって、普通ならここで次は違う人に当たらないように気をつけて投げようと思うのですが、僕の場合は、また違う人にボールを当出てしまった場面にしたくなって(本当はしたくないのにしたいという観念が浮かんでくる) その観念に襲われて、またこないだの違う人にボールを当ててしまうという場面を再現してしまいました。 (向こうはわざとやっていると勘違いしてしまい、ものすごい攻められました) この症状を簡単に言うと、失敗したときに、次から失敗はしないようにしようという普通の考えが、僕の場合その失敗をもう一度再現してその場面を再現させ、その状況に慣れさせようと脳が勝手に考えてしまうということです。 それ以来ボールを投げる時この症状が出るのが怖くなり、一切キャッチボールをできなくなってしまいました… 誰かこの症状について何か知っていらっしゃる方いませんか? いたら教えてくださいm(__)m

  • これって強迫性障害なんでしょうか?

    ここ数年、私はこんな症状に悩まされているのですがこれは強迫性障害なんでしょうか? その症状と言うのがこちらです。 ・突然、自分(もしくは家族)は自分以外の誰か(何か)になってしまうんじゃないかという考えが浮かぶ。(すれ違った人や有名人、虫などですが主に不快に感じる物、人です。) ・その考えが現実になってしまうと思い込んでしまう。 ・不安と恐怖心から必死にその考えが現実にならないように否定、もしくは打ち消す言葉を頭の中で繰り返し唱える。 ・なにかをしている時にその考えが浮かぶと、「今これをやめたら、本当にそうなってしまう」と思って、納得するまではやめれなくなる。(手洗いなど、なんでも) ・やめようとしても、万が一とかもしもとか考えてしまって、やめれない。むしろ不安が増す場合が多い。 ・一日中やっている。ここ数週間は特に。 といった感じなのですがどうでしょうか?ちなみに他には家が火事になるとか、家族の誰かが死ぬとか、事故にあうとかいう不吉なことや、上で挙げたようなあまりにも非現実的なことが頭に浮かんできてしまいます。 大変辛く、もう限界だと思っているのですがこれはやはり強迫性障害、もしくは他の病気なのでしょうか?強迫性障害について調べてみたのですが、他の方の症例とは少し違う気がして質問させて頂きました。分かる方よろしくお願い致します。 文章だと上手く纏まらないと思い、箇条書きにさせて頂きました。すいません。

  • 強迫性障害?

    自分は元々強迫性障害を患っています。 ただ色々な病院に行きましたが、勧められるのは薬物療法ばかりでそして強迫性障害は薬物療法だけでは治らないと知り、病院に通うのを辞めました。 そして一年ほど経ったのですが、もちろん今でも強迫性障害を患っていて生活に少々支障があるのですが、症状が悪化?してきたような気がして質問しました。 それは何か不安なことがあるとそっちに思考が引っ張られて、起こってないかも?と思っていても思考を切り替えるのに1時間、長いと半日ぐらいかかります。この思考を切り替える時間は基本的に寝たり、横になってないと切り替えられないので少々困ってます。以前はこんなことはありませんでした。 また、特に朝が酷く、朝にそういう症状が出ると学校に行けず、休んでしまう時も多いです。 他にも他人(学校の人)と接触するのを避けるようになったり(他の人を見ると異様にイライラする)というのも一年前はなかった症状ですが最近出るようになりました。 恐らく強迫性障害の症状だと思うのですが、自分が心配なのは今までは強迫性障害だけなら何とか生活に支障はあっても生活はできましたが、何か別の病気が併発してる気がして不安です。これは強迫性障害だけの症状なのでしょうか?またやはり病院に行ってちゃんと治すべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 強迫性障害について

    私は、強迫性障害だと思います。 ・火の元、戸締りを大丈夫だと分かっていても何度も確認する ・確認して外出しても不安になる ・人を傷つけてしまったのではないか・・・といつも不安になっている ・恋愛的に気になった人が、過去に何か大変なことをしたのではないか・・・といつも疑ってしまう (これは、好きな人が出来るたびに悩んでしまいます。絶対にそのようなことはないのに、 なぜか勝手に想像がとまらなくなり、好きであるほど、大きな不安に襲われてしまいます。) ・物心ついた時から苦手なものがあり、それが私を襲うのではないか・・・と考えて、いてもたっても いられなくなります。(これは物心ついた頃からずっとです。) 以上の症状があり、落ち着いているときは数年落ち着いていますが、症状が出ると もう、止まらなくなってしまいます・・・・。 このような病気だということが分かって、少し心が救われましたが・・・。 今まで、強迫性障害を経験したことがある方に質問です。 強迫性障害について書いてある本で、おすすめを教えてください! 読んで、少しでも何かが変わるなら、読んでみようと思うのですが、いろいろあって選べません! よろしくお願いいたします!

  • 強迫性障害で悩んでいます。

    強迫性障害の加害恐怖で悩んでいます。 高校生の頃に親の後ろ姿に心の中で死ねと思ってしまった事があり、それ以来自分は本当は親を殺したいとか死ねとか思っているんじゃないかと思うようになりました。 私は昔から真面目で人が死ねとか殺すとかそう言う言葉を軽々しく使う事が嫌いで自分は絶対に使わないようにしようと心がけていました。 それを親に思ってしまったのが本当にショックで、しかし突然頭に浮かんだ上、否定すればするほど息苦しくなることから、それが本心なのではと思ってしまいました。 高校卒業後は進学から親元を離れ暮らしていたのですが自分が親に死ねとか思うとそれが怨念のようなものになって本当に何か起こるのではないかと不安になり連絡をとったり、考えを取り消す為に儀式を繰り返したりしました。 帰省した時は、普段そう言った事を考えている申し訳なさから食事をするとお腹を壊すようになってしまいました。 それから数年が経ち、ある出来事から強迫性障害の事を知り、心療内科を受診し今までの症状が強迫性障害だと分かりました。薬をもらい一年間飲み続け、確認恐怖や日常的な加害恐怖(老人や仲の良い人への死ねと思ってしまう加害恐怖)はだいぶ落ち着きました。 しかし、未だに実家へ帰ると嫌な考えが頭に浮かび、頭がいっぱいになって、気持ち悪くなったりします。そして、実家からアパートに帰ると酷く疲れてすごい睡魔に襲われます。 今後、一人暮らしをやめ、実家に帰ることも考えているのですがその場合、症状が酷くなって家族を巻き込んだり、本当に親に危害を加えてしまうのではないかと不安になります。それならやはり一人暮らしを続けて家族と距離を置いた方が良いのだろうかと思うのですが、私はできればこの嫌な考えから解放され、家族と普通に過ごしたいです。 少しづつでも良くなれればと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 また、私は本当に強迫性障害なのでしょうか?人への嫌な考えが次々に浮かぶとただの嫌な人間に思えてきます。 嫌な考えとその取り消しで頭の中がぐちゃぐちゃで本当に嫌になります。 長文+読みにくい文章で本当にすみません。よろしくお願いします。

  • 強迫性障害について

    強迫性障害で、全身がムズムズして、頭に嫌な考えがうかんできます。それに一番効く薬はなんでしょうか? じっとしていられない症状だけでも治したいので、回答お願いします

  • 強迫性障害?

    海外に住む中学三年生です。 僕には悩みがあります。 とにかく様々なことが不安でならないのです。 ・したくもないのに自分が他の人を傷つけたり、あるいは他の人が傷つくことを言ってしまうのではないかという不安 ・自分を苦しめるだけのことをしてしまうのではないかという不安 ・昔のことを思い出し「あの時、もしもああなっていたら」と出来事が悪い方向に進むイメージが頭から離れなくなる ・突然、他人からおかしな目で見られてしまうようなことを自分がしてしまうのではないかという不安 などなど とにかくどうでもいいような「悪いイメージ」が頭から離れません 自分で調べてみたところ「強迫性障害」という精神疾患に当てはまるのではないかと思ったのですが・・・・・・・ 海外に住んでいるということもあり、相談できる相手があまりいません 親に相談しましたが「男の人ならありがちなこと」と言われただけです 友人や学校の先生に打ち明ける勇気はありません これって強迫性障害なんでしょうか もしそうだとすれば、どうやって治療すればいいのでしょうか

  • 発達障害で次々と考えが浮かぶ

    大学生(女)です。発達障害を抱えています。 私は強迫性障害と診断されています。主な症状は、精神病になるのではないかという強迫観念があり、そのことについて調べてしまうこと、そしてその調べた言葉が頭から離れないことが挙げられます。 最近、それだけでなく、余計な考え(調べた言葉から派生した考えやグロテスクな言葉、思ってもいないこと)が浮かんできます。この症状は、不安が強い時に顕著です。 考えが次々と浮かんできてリラックスできないことも多々あります。 夜は寝れていますが、考えが浮かんできて昼寝が出来ません。 読書をしたり、レポートを書いたりすることは出来ますが、最近考えが浮かんでくるのが妨げになっています。 これは自生思考ですか?精神病の初期症状を疑っています。 元々発達障害で、色んな考えが浮かぶことは幼いころからありました。 抗精神薬を飲むしかないのでしょうか。 病院に行くのが怖いです。

  • 強迫性障害とは?

    強迫性障害とは主にどのような症状なのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいましたら教えていただけたら幸いです。 また、強迫性障害を克服した人がいましたらご意見をいただきたい次第です。

  • 強迫性障害

    強迫性障害で悩んでいます。潔癖症でトイレに行くのが辛く我慢してしまったりします。また、友人から聞いた話を他の人にする時、正しく伝わっているか不安で、私のせいで友人のイメージを悪くしてしまっているのではないか、傷つけているのではないか毎日な不安です。以前はもっとひどく、外のトイレにはまったくいけない、落ちたものを拾えないという感じでした。病院は一回だけ行き、強迫性障害と言われましたが、自分が病気だと思うと余計意識してしまうと思い、通院はしていません。とにかく直したいのですがどうしたらいいでしょうか?また名古屋お勧めの病院があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ロボットケーブルの寿命について、導体とシールドの抵抗値の変化を見ています。
  • 一般的には、抵抗値がどの程度上がったら寿命と考えるべきか、アドバイスをいただけないでしょうか。
  • 現在の抵抗値は、導体13ミリオーム、シールド62ミリオーム程度です。
回答を見る