• ベストアンサー

トロイの木馬を検出後・・・

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

最悪の場合を考えてみますね。 個人情報が危険な状態に晒されます。 ・クレジットカードの番号を知られ、他人に利用され多額の請求が来る ・受信したメールを勝手に閲覧され、秘密にしておきたいことをばらされる ・パソコンで保持しているメールアドレスが知られ、そのアドレスにスパムメールが送られる 次にパソコンが他人に勝手に操作されるようになります。 ・大切なデータ他人の手に渡ったり削除されたりします ・スパムメール送信やサイトの攻撃に使われるようになります ・悪意ある人がパソコンの利用者を騙って悪事を働くことがあります これらの操作をパソコンの所有者に分からないように行なわれることから、 ・パソコンが頻繁にハングアップ(フリーズとか固まるとか言う状態)する ・通信回線を勝手に使用されるため通信速度が落ちる 以上のことから ・所有者の信頼が落ちます ・友達からもウイルスメールを送りつける人として嫌われるかもしれません ・または大手企業のサイトに迷惑を掛けて巨額の賠償金を請求されるかもしれません ・そんなことを体験してパソコンが嫌いになるかもしれません。 いい事は一つもありませんからセキュリティソフトはちゃんと更新しましょう。

sinjou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげで、フリーのウィルスソフトの存在を、初めて知りました。

sinjou
質問者

補足

とりあえず、昨晩を設定して、「システムの復元」を行ったのですが・・・次に具体的に何を行えば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • トロイの木馬検出、削除しました。と出ました。

    トロイの木馬検出、削除しました。と出ました。 PC関連詳しくありません。よく分からない文章かもしれませんが、宜しくお願いします。 先程、主人がUSBメモリー(会社の)を自宅PCに繋いだ所、 (仕事用に自宅用デジカメで撮った写真をUSBに落とそうとしたので) 『トロイの木馬が検出されました。削除しました。』と出たそうです。 実際、私はそのメッセージを見ていないのですが、削除したと出たので、 もう安心していいのでしょうか? セキュリティーは、マカフィーに入っており最新版です。 定期的に、スキャンもしており最終日は2010/10/13でした。 今、フルスキャンさせています。フルスキャン前、保護されています。スキャンの必要はありませんと 出ていました(今もですが) ・PCから削除したということで、何も対策はとらなくても大丈夫でしょうか? ・USBメモリーが、トロイの木馬に感染している可能性ありますよね? (USBメモリーからも、マカフィーはトロイの木馬を削除してくれているのでしょうか?) ・感染ルートが分からないのですが、自宅PCが感染していたのか・USBメモリーが感染していたのか分からないですよね? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬が何度も検出

    PCを新しく買って前のPCで使っていた外付けHDDを接続したところ、 マカフィースキャンでトロイの木馬が検出されました。 前のPCはniftyの常時セキュリティを使っていましたが、 何回スキャンしてもトロイは発見されませんでした。 マカフィーの誤検知でしょうか? それともniftyの見落としでしょうか? トロイの名前ですが、マカフィーの特殊な名前なのでしょうか… generic!bg.bim と表示され、検索をかけてもヒットしません。 感染ファイルは全て外付けの中の.EXEファイルです。 フルスキャンでトロイを隔離→削除し、 外付けを単体スキャンし、PCリカバリーして再度起動しても、 スキャンをかけると、またトロイが検出されてしまいます。 これはPCにトロイその他ウィルスが奥まで入り込んでしまっているのでしょうか? また、トロイの木馬というものは感染ファイルを実行しなくても、 そこにあるだけでPC感染となるのでしょうか? 長々と乱文申し訳ありません。初心者のため何か質問に不備がありましたら指摘していただけると幸いです。 新しいPCなのでウィルスやトロイが入り込んでいると嫌なので、回答よろしく願いいたします。

  • トロイの木馬が検出されました

    昨日「トロイの木馬が検出されました」と表示されたので、駆除をしようと試みたんですが「駆除できません」となり...隔離しようとしても「隔離できません」となり... スキャンをしたのですが何も検出されないままで…。 (因みにマカフィーを入れてます) 検出されましたとでたから感染してる事は間違いないですよね? 一体どうすれば駆除できるのでしょうか?!

  • トロイの木馬が出た!!

    今日いきなり「トロイの木馬が検出されました。」というのが出て、マカフィーでスキャンして感染したファイルは消去したんですが、大丈夫でしょうか? 他にすべきこととかありますか?PC初心者なので詳しくお願いします。

  • トロイの木馬が検出されました。

    トロイの木馬が検出されました。 状況説明します。 セキュリティ対策ツールのウイルス検査でトロイの木馬が4つ検出されました。 JNeqHUsggBieLHwB.exe というファイル名で TROJHACHILEM.AY という脅威名で検出されています。 検出されただけで、対処法がわからずこまっています。 「対処できないウイルスに感染したファイルが、感染の拡大を防ぐために隔離されました。」 とでています。(4つ全て) このトロイが保存されている場所が, \WINDOWS\ \system32\ \export\というところです。 しかしこのフォルダにいくと ファイルは表示されていません。 このフォルダにはシステムを正常に保つためのファイルが含まれています。 フォルダの内容は変更しないでください。 とでてきて、トロイを削除しようにもできない状態です。 このトロイの対処方法(削除方法)と 今使っているPCにどんな影響がでているか詳しく教えてください。 トロイ検出なんて始めての経験です。 かなり困っています。1から詳しく教えてください。

  • トロイの木馬の検出について

    URLをクリックしたら、トロイの木馬の警告が出ました。 使用しているウィルスソフトはNOD32(ver.2.7)です。 すぐに隔離したのですが、これで完全に削除できている のでしょうか? また、NOD32を用いて、ウィルスを検索したところ 一つも検出されませんでした。 この状態でも、トロイの木馬に感染している可能性は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 検出されるトロイの木馬について

    トレンドマイクロのオンラインスキャンのみで検出される ウイルスがあるのですが、 (455A.tmp/トロイの木馬、と表示されます) 他の会社のオンラインスキャン等をしても一切発見されず、 普段使っているウイルスバスタークラウドでも 発見・駆除ができません。 誤検出もある、と聞いたのですが、 トロイの木馬と表示されているので、とても不安です。 発見・駆除をする方法はあるのでしょうか、 教えていただければ幸いです。

  • トロイの木馬に感染したのでしょうか?

    トロイの木馬に感染したのでしょうか? エッセンシャルを使っているのですが、10分おきくらいに「潜在的な脅威がエッセンシャルによって1個検出され、その項目は一時停止されました。」と表示されるので、したにある、コンピューターから除去というボタンをクリックしたら、3秒くらいすると、コンピューターから除去されました。と表示されます。でも、また10分後くらいに、「潜在的な・・・・・」が出てくるのでどうしたらいいのか困っています。誰か助けてくれませんか?一応アバストの無料のやつは、インストールしたのですが、使い方がいまいちわかりません。トロイの木馬に感染したのか、それとアバストのトロイの木馬除去についてご説明をお願いします。

  • トロイの木馬が検出されたって…

    今日、間違えてanitubeを開いてしまって、それでまたクリックミスで動画再生ボタンを押してしまいました。 友達から勧められて今までも3回ほど開いたことはあります。 でも外部サイトのQ&Aでウイルス感染やらトロイの木馬やら個人情報流出やらなんやら書いてあったので友達に勧められても行かないようにしました。 で、間違えて開いた後に別の公式サイトを見ていると、いきなり右下にトロイの木馬が検出されましたって出てきました。 削除されたとかでてきたんですが、一個検出されたってことは他にもいっぱい来てるんでしょうか。 個人情報が流出したりしてる可能性はありますか? 共有PCなので心配です。

  • 最近、トロイの木馬が頻繁に検出されます。どうすれば良いでしょうか?

    題名の通りなんですが、トロイの木馬が頻繁に検出されます。 ソフトはマカフィーです。 フルスキャンをし、トロイの木馬が5個ほど検出され隔離されたのですが、2日後か3日後に同じソフトでまたフルスキャンしたらまた出てきました。 そこで一応、ノートンのオンラインスキャンをやってみたのですが、改善されていないようです。 バックドアでも開かれているのでしょうか? ご回答お願いします。