• ベストアンサー

高校受験

kasutoriの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

一定の基礎が出来てますから、無理ではないと思いますよ。ただ、高校受験は内申も左右しますから、それが心配ですね。 まず、何が判り、何が判らないかをしっかり把握して下さい。判らない事は底上げをすれば良いですし、判ることは出来るだけ伸ばす。これが肝要です。また、初歩的なミスは致命的です。単語のスペル・計算は正確に早く出来るようにして下さい。社会と理科も授業のノートや教科書を読み、アウトプットする事を心がけて下さい。覚えるだけではホントに力になっているか判らないですからね。 国語ですが、これは中学・高校関係無しに良く読み、正確に内容をとらえる。そして、客観的に読む事です。自己の感情を入れると作者との乖離を招くことがあります。なるべく客観的に。そして、設問を最初に読んで下さい。文章→正誤問題→文章ではなく、ああ、ここの正誤問題を聞いているんだと頭に一度入れてから文章を読むようにしてください。答案用紙は綺麗に使うものですが、問題用紙は線だろうが、囲もうが、自由ですから。自由だけど悪戯書きは駄目ですけどね。 やる前から諦める奴はいないですよ。その時点でマラソンなら終了ですし、そんなボクサーはいないです。逆に最初から勝てると思っている人も実は少ないですよ。やらないで後悔するならば、やって後悔しましょう。やっていれば光明が見えてくる事がありますよ。頑張れ受験生。

関連するQ&A

  • 彦根東高校を受験したいのですが・・・

    私は、今中学2年生です。 京進に通っていて、 統一テストの偏差値は57ぐらいです。 学校のテストではだいたい平均430ぐらいなのですが、 このぐらいの点数で受かりますか? また彦根東高校に通っていた人や、通っている人がいれば、 中学生のときの5教科の点数とか教えて下さい。 また、彦根東高校の良いところ・悪いところなど、 何か情報があればよろしくお願いします

  • 高校受験について

    都内の中学2年の女子です。 高校受験を控えているのですが、今まで進路のことなど、 正直あまり考えていませんでした。 しかし、最近になって、行きたいという高校に出会い、 とても高い目標ができました。 現在の偏差値は、50くらいで学校の試験の順位は 大体真ん中くらいです。 けど、その行きたいと思った高校は、偏差値71の 千葉にある私立の超難関校です。しかも、中高一貫校なので倍率が ものすごく高く、募集が大体90人くらいです。 今からそこを目指すのは、現実的に見て やはり厳しいのでしょうか? 現実を見てやはりもっと下のところを目指したほうが良いのでしょうか? 受験と言うものが初めてなため、どうしたらいいのか分かりません、、、 今までの何百倍も努力していかなければいけないことは分かっています。 けど不安で仕方ありません。 いろいろ教えてください。 お願いします。

  • 高校受験について

    今、中学三年生です。 受験勉強しているのですが、公立高校の受験勉強はどのようなことをすればいいですか? また、私立の先生から、「今の時期は、新しいことを覚えず、今自分が覚えている、ところを徹底しなさい」と言われたのですが、これは、公立受験でも、同じことをいえますか? それと、定期テストの勉強法は、どうすればいいですか? 教えてください 現在自分の偏差値は、回答してくれた方に補足でつけます。(まだ、五木模擬テストの結果がかえってきてないので、明日に返ってきますので、補足につけます) お願いします

  • 高校受験

    実力テストが350点でした。偏差値55~60の高校に行きたいです。このよう点数だと合格確立はどうでしょうか? テスト結果だけで偏差値が決まるわけではないと知っていますが大体の目安が気になります。

  • 高校受験に向けての勉強について

    高校受験に向けて勉強している中学3年生です。 受験に向けて、いままでに無い時間勉強していますが、なかなか結果に現れません。 県の学力調査テストでは190点代後半で惜しくも200点には届かなかったのですが、次のテストでは210点を目標に頑張っています。 ここから点数を伸ばすのに、効率的な勉強法を教えてください。 特に数学は、毎回痛い点数で足を引っ張ってしまいます。発展問題の対策をどうすればいいのか、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 【高校受験、この点ではもう無理?】

    中学3年で今年受験です。 お金がなく、公立一本なのですが… テストの点が非常に悪いです。100~150辺りでした。 特に数学が悪く、9点でした。 自分の目指す高校は最低でも250は取ってないと行けないのです。 もう9月だというのにこんな点数ではもう諦めるしかないのでしょうか? 1~2年の勉強もいまいち理解しておらず、3年の勉強はもうボロボロです。 勉強をしようにも勉強方法がわからず、いつも机に向かっては5分で挫折という感じです。

  • 高校受験

    私は、群馬県に住んでいる、中学3年生です。 高校を、どこにしようか、迷ってます。 学校の定期テストは、偏差値は、50いくかいかないかくらいで、 5教科の合計点数は、300いくかいかないかくらいです。 後、私は、病弱なので、欠席日数が、 多いです。今のところ、40くらいです。 2学期から、学校を休まないようにし、 もっと勉強を、頑張っていきます。 候補的には、伊勢崎商業、伊勢崎清明、 などなどです。 どこが、いいでしょうか⁇ 教えて、ください‼

  • 高校受験

    私はあと6日で高校受験があります。 受ける高校は和歌山県の南部高校 服飾デザインというところです。 偏差値は36で、定員は40人中34人です。 私は頭がかなり悪くて、定期テストでは100から120ぐらいしかないです。 この点数では難しいですか? とても不安です。

  • 受験

    中学三年の受験生です。今の点数では行きたい高校には行けません。今日は中間テスト1日目で、全然ダメでした。次のテストから必死に勉強しても待ち合いますか?