• ベストアンサー

テレビが故障、ボリューム1~3の時聞こえない、4以上でも音が小さくなったりする。

探し(佐賀市) 人(@sagasibito)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

カテゴリ一的には「ライフ > 家電製品」より「趣味 > AV機器 > TV&ビデオデッキ」がよかったですね^^; >テレビが故障、ボリューム1~3の時聞こえない、4以上でも音が小さくなったりする。 考えられる原因はスピーカーの故障か基盤の故障だと思われます。 >症状はイヤホン使用時でもスピーカーでもまったく同じです。 これでスピーカーの単独故障より、基盤の故障が原因だと思われます。 最近の修理は、基盤の故障は基盤の交換で対処しますのでメーカー修理に出せば「基盤代+交換の作業代+送料」が掛かります。 ※メーカーに症状を報告して大体の見積もりを聞いて修理するか、我慢するか、新しいTVに買い換えるか判断してくだい。 僕の予想では安くても2万は掛かると思います。 (アナログチューナー付きのTVなら新しいTVが買えると思います) ※配線図を見てテスターをあてて故障箇所を特定でき自分で部品交換の修理できるなら部品代は¥1,000前後で済むかも知れません。

orange2233
質問者

お礼

sagasibitoさん ありがとうございました。 基盤の写真があるのですが、 よかったら音源チップの場所がもしわかったらお願いします。 写真003の矢印がスピーカーやイヤホンから来ている電気コードの束になります。 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/pine2244/rlst?.dir=/&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/pine2244/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l

orange2233
質問者

補足

どうも返信ありがとうございます。 基盤の交換ですか。それだと確実に直りそうですが、おっしゃるようにお金がかかるようなら直さないでいこうかと思います。 音源チップみたいなものがあるんでしょうか? そういうのを交換すればいいのかなと思いましたが、音源チップみたいなものがあったとしても、そこが原因とは限らないわけですね? それは考えていませんでした。 となると、かなり私にはハードルが高そうです。 ということは直さないという結論になってしまうような・・・ 残念ながらそうなってしまいますかね~・・・

関連するQ&A

  • テレビの故障

    以前TVのブラウン管が急に中央巾5mmほどの光の横線だけに成りました。 テレビは10年前の物です。音声は問題ないです。と言う質問に対して垂直出力のICの半田付け不良です。 ICの足の半田付けをし直せば直ります、これは目でチラッとみただけでは判りませんクラック(ヒビ)が入っているんです、虫眼鏡でみると判ります。 ですからICの足全部を半田付けし直すと直ります。と言う意見が返ってきていたのですが僕も同じような現象になっててテレビの後ろを開けて掃除しました。ですが垂直出力のICを見つける事ができませんでした。おおよその場所がわかる方よろしければ教えてもらえないでしょうか? ブラウン管の真裏に直で付いている基盤の事でしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビの音がキーン

    ブラウン管型のテレビを付けると、テレビからキーンという高音が聞こえたりしませんか? 気持ちが不安定な時などに聞くと、物凄くいらいらする音です。 以前こちらのサイトやメーカーに質問したら、ブラウン管テレビの構造上、発生している音で、たいていの人は聞こえない音だけど、耳の良い人だと聞こえる場合があるとの事でした。 なので、液晶テレビだと聞こえないという事です。 1 あなたはブラウン管テレビからキーンという高音が聞こえますか?聞こえませんか? 聞こえるという方は、耳が良すぎて他に困った事はありますか? 2 自分は聞こえないかど、周りにキーンが聞こえるという人はいたりしますか?

  • テレビの故障です。

    99年製のテレビデオが全く映らなくなってしまいました。テレビを見ていたらブラウン管からバチンと音がして画面が真っ暗のままです。音も出ません。 もう寿命でしょうか?また修理の場合いくら位で直るものなのでしょうか?

  • テレビの故障?

    2004年製のブラウン管テレビ(ソニー)を使っています。 画像には問題ないんですが、しばらく前から音声に異常?がでてきました。 放送上での会話の音が小さく感じ、逆に効果音などの音声が大きく感じられるようになりました。 会話を聞くために音声を上げると効果音やCM等でびっくりするほどの大音量になってしまいます。 当初音量は”10”に設定しておくと丁度よくテレビ視聴ができていましたが、今は通常で”15”以上。”20”近くでないときちんとした会話が聞こえない状態です。 ブラウン管テレビで画像に影響がでて音声は大丈夫といった症状はネットでもよく見ますが、逆に画像が大丈夫で音声だけ問題ありといったことが見当たりませんでした。 できれば2011年までは今のブラウン管テレビを使っていこうと思っていますが、このような故障(?)の場合はどのような原因が考えられるか分かる方いらっしゃいますか?また、簡単に修理ができるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • テレビの故障で教えて下さい。

    ブラン管テレビですが、音は出ますが、映像が映りません。(たまに映る) 半田付けでなおると聞いた事がありますが 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • テレビが故障?

    お世話になります。 家の購入11年が経つテレビ(ブラウン管)から、最近奇妙な音がします。 テレビを観ていると、テレビの中(後ろの方)から「ジリジリ・・・」という金属音のような小刻みな音がするようになりました。 普通に観ることはできるのですが、少し心配です。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • テレビが故障したのですが・・・・たぶんわかる人いないと思います

    テレビにイヤホンを挿しっぱなしにしていたらその衝撃で音が出なくなりました。(細い物をさしていじればでます)  たぶんカバーをはずしてハンダでつくと思うのですが確信が持てません 誰かわかる方教えてください 宜しくお願いします

  • テレビから「ポン」と音がしてボリュームがおおきくなる

    5年位前のソニーのテレビを使用してますが、2~3時間に1回「ポン」と音がしてボリュームが大きくなります。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? 燃えたりしないでしょうか?

  • テレビの故障?

    約7年前くらいに購入したテレビなんですが、最近、スイッチを入れた時に普通は瞬時にブラウン管が映るのが、およそ20秒ほどたってからやっと映ります。(声ははじめから聞こえているのですけど・・・)それに初めてブラウン管に映りだしてから、チャンネルを変えると、これもまた、瞬時ではなく、5~10秒ほどかかります。(しばらく観ているとチャンネルを変えても瞬時に変わるのですが・・・) これって、致命傷的なもので買い替えしなければならないのでしょうか?それとも修理(安価)で直るものなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 地デジ終了後もなぜかテレビが映ります

    ブラウン管のテレビ(パナソニック製TH-21FA8)を使用しております。 7月24日の正午にアナログ放送終了となると聞いていたのですが 22時現在もテレビが普通に映っています。 住んでいるアパートは地デジアンテナはつけてくれているようなのですが、 私自身は地デジチューナー類は所有しておりません、なぜ視聴する事が出来るのでしょうか? どなたかお分かりになられる方はお教え下さい。