• ベストアンサー

オートスライドドアの開閉スピードについて

R360の回答

  • ベストアンサー
  • R360
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.2

ドアのスピードはコントロールされていて、ある程度決まった速度で開閉します。ただし、立て付けの問題で、たまにドアの動きが渋いとこのようなことがあります。 また、半ドアからさらに閉めこんでいる最中にあけようと操作したり、スライドドアの窓を開けたままドアを開けようとすると、ゆっくり開くことがあります。窓を閉めて、ドアが完全に閉まってから5秒くらい経ってから電動で空けてみて、普通のスピードで開けば大丈夫かも。 何かしらの異常がある場合も、ゆっくりドアを動作させることがあります(異常が検知されているならPSDのインジケータが付きます)。 いずれにしても、ディーラーで診てもらうといいと思います。

関連するQ&A

  • パワーウインドの開閉スピード。

    1995年登録のセダンですが、前席の窓の開閉スピードが遅くなってきました。改善するにはモーターの交換が必要でしょうか。部品代・工賃でどの位の費用が掛かるか教えてください。

  • 携帯電話の開閉音

    皆さんは携帯電話を開閉する際の「カチッカチッ」という音、気になりませんか?私は自分の音でさえも嫌なので、電話を棒型に換えました。開閉式でもスライド式でもないやつ。 あとストラップで「チリンチリン」と鳴るやつ、平気ですか?日常的に聞いているとイライラして仕方ありません。

  • C25セレナスライドドア開閉について

    平成18年式のC25セレナに乗っています。スライドドア開閉についてですが、オートスライド機能は全く問題ないのですが、ドア自体の開閉が左側はスムースに動くのに対して右側は何かにこだわったように少し重く感じます。特に閉まってる状態から手動で開ける時左側はカチャッて感じで開くのに、右側はバンッて弾かれたような硬い感じで開きます。 何が悪いのかよくわかりません? どなたかわかる方いましたら教えて下さいね。よろしくお願いします。

  • ウォークインクローゼット が開閉しにくい

    ウォークインクローゼットの開閉が堅くて困っています。 2年位前はそんなに堅くなかったんですけど、半年位前からは体重をかけないと堅くて開閉できません。 何処をどう直せば楽に開閉出来るようになりますでしょうか? お解りの方がいましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 日産マーチのドアミラー自動開閉について

    おはようございます。 2年前に中古で購入したマーチを車検に出して昨日戻ってきたのですが、 今までエンジンをかければ勝手に出てきて、車から離れる際ロックすれば勝手に閉まっていたドアミラーが 私がボタンを押さなければ開閉しないようになってしまっていました。 どうすれば以前のように勝手に開閉してくれるのでしょうか? マーチの説明書も見たんですがわかりませんでした。 15~16年式ぐらいのもので、インテリジェットキーがついているマーチです。 本当に何もわからないままですいません。どなたか教えて下さい。

  • MB W210 パワーウィンドウ開閉について

    1997年式、ベンツ E400、16.5万キロ走行車に乗るものです。最近、4枚のパワーウィンドウが一時的に開閉不能になります。その現象の際は、サイドミラーの鏡の操作も不能になります。(サイドミラーの開閉は大丈夫でした)しかし、4,5分も経つと何事も無かったように、正常に戻ります。以上の現象が、この8月頃から時々発生し、困っております。4枚のウィンドウが同時に操作不能になることから、各スイッチではなく、原因はコンピュータのような気がするのですが、如何でしょうか。また、修理となると、どの程度を見積もればよろしいでしょうか。拝

  • スピードリミッター解除について

    皆さんこんにちは。 車種に合わない質問で恐縮ですが、H14年式 GZG50のセンチュリー用のスピードリミッター解除ってご存知な方おられますでしょうか?ちなみにHKSからは適応外車種でした。宜しくお願い致します。

  • 左右のミラーが動かない(開閉ではなく)

    表題の通りです。 突然、ミラー左右が動かなくなりました。 開閉ではありません。ミラー自身です。 ヒューズは切れてませんでしたし、新しいものに変えても動きません。 他にどこを疑ったらいいでしょうか? 19年式デミオです。

  • 電磁開閉器の選定について

    アルミ加工機にて、シーケンサ出力より電磁開閉器を介してモーターへ出力していますが、たびたび出力ユニットの接点焼けが発生します。要因としましては電源切り替え時のサージ電圧による不具合なのではと予測し、電磁開閉器をサージキラー仕様の電磁開閉器に変更しようと考えています。そこでどのような型式を使用すればいいか教授いただきたいです。現在使用している機器です。出力ユニットA1SY10、電磁開閉器S-N10(コイル電圧AC100V、定格200~220V 2.2kW 11A)です。何を調べたらいいのかでもいいのでお願いします。説明不足でしたら指示の方お願いします。

  • スピードが出ない!

    H11年式日産アトラスに乗っています。 12万キロ時に一度クラッチを交換しました、現在は20万キロを超えました。今年の車検時(1月)にはオイル交換してオイルフィルターなどを新品に交換しました。 最近、クラッチが滑っているような(滑る意味が良く分かりませんが・・・)感じで、アクセルを踏むとブーンと音はしますがスピードが出ません。原因がわからないのですが、やっぱりクラッチですかね? また、しばらく走って車を降りると前輪部に変な匂いがしています。 匂いは伝えづらいですが、なんというかタイヤのこげたような匂いです。 以前はしなかったのですが、最近匂うので気になります。 原因と修理でどれくらい掛かるか教えてください。 車検とったばかりですがNOX・PMに引っかかっていて、来年には買い換える予定ですが、修理代が掛かるのであれば、すぐに買い替えも検討している次第です。だれか、助言をください。