• ベストアンサー

漢数字のゼロ"〇"について

burroughs6の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

VB6SP6 XPProSP2 で同じことが起こります。 Label1.Caption = "〇〇〇〇" でも同じ Label1.Caption = "a" Label1.Caption = "〇〇〇a〇" 他の文字があれば現象は起きないみたい。 デザインモードでLABELのプロパティCaptionに、何故か〇を書けない。 EXEで実行しても同じ。

siro7aka7
質問者

お礼

検証ありがとうございます。 同様のことが起こる方もいらっしゃる、ということが わかって幸いです。 Vistaの方はおこらず XPProSP2では起こっているのでしょうか・・・

siro7aka7
質問者

補足

答えが見つかりそうにありませんので、閉めさせて いただきます。 回答いただいた方、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モジュール→コントロールの操作

    VB6で作られたプログラムをVB2008の言語に直しているのですが、あるモジュールから任意のフォーム(Dfrom)上にあるコントロール(Label1)を操作するプログラム?があります [VB6] Dim DForm as form Dform = TextBox1.text DForm!Label1.Caption = Msg これをVB2008で再現しようと思ったのですが、良い方法が見つかりません。 MsgをPublic変数で定義して、フォーム側からLabel1.Caption = Msgとすれば楽にいけるのですが、できるだけ元の形に近い組み方で記述したいので、良い方法をお持ちの方はご享受ください

  • 型変換処理とラベル

    VB初心者です。何卒お助けください。 VB6.0であるアプリケーションを開発しています。 下記のソースで文字列で取得したparmを 数値に変換し、36文字以下か以上の比較をして 36文字なら以下ならLabel1(0).Captionにそのまま 入力。36文字以上ならLabel1(1).Captionに表記して Label1(0).Captionにその後続く文字列をいれたいのですが どのようなコードを書けばよいでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。 Private Sub xxx(parm As String) XXNO$ = parm    If Label1(0).Caption = "" Then Label1(0).Caption = XXNO$ If XXNO$ = 36 Then Text1(0).Text = XXNO$ Else For iii = 4 To 1 Step -1  Label1(iii).Caption = Label1(iii - 1).Caption Text1(iii).Text = Text1(iii - 1).Text Next iii Label1(0).Caption = XXNO$ Text1(0).Text = XXNO$ End If

  • 文字列連結演算子を使った繰り返し(ループ)について

    Text1・Command1・Label1 と並んだBoxでText1に数字を入力しCommand1を押すと漢数字(一,二…)となるプログラムなのですが、一桁ずつ求めて行き最後に文字列連結演算子を使って求める場合はどのようにしたらよいのでしょうか? エラーが出るのでどこかが変なんだと思うのですが、何度みてもわからなくて。。。今途中の段階ですが当方がやったところまでを乗せておきますので。違うところや付け足すところなど指摘したり教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。 Private Sub Command2_Click() Dim a As Integer Dim b As String a = Val(Text1.Text) For x = 1 To 5 If a = 1 Then Label1.Caption = "一" ElseIf a = 2 Then Label1.Caption = "二" ElseIf a = 3 Then Label1.Caption = "三" ElseIf a = 4 Then Label1.Caption = "四" ElseIf a = 5 Then Label1.Caption = "五" ElseIf a = 6 Then Label1.Caption = "六" ElseIf a = 7 Then Label1.Caption = "七" ElseIf a = 8 Then Label1.Caption = "八" ElseIf a = 9 Then Label1.Caption = "九" Else Label1.Caption = "〇" sText1 = "1" & "2" & "3" & "4" & "5" & "6" & "7" & "8" & "9" sLabel1 = "一" & "二" & "三" & "四" & "五" & "六" & "七" & "八" & "九" End If End Sub

  • 数字→漢数字変換

    VBの超初心者です。 数字から漢数字への変換に挑戦しているのですが、 苦戦しています… テキストボックスに5桁までの数字を入力して、コマンドボタンを クリックしたら、ラベルボックスに5桁の漢数字が出力されるという プログラムです。 ex「65432」→「六万五千四百三十二」 このような感じにしたいのですが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。 使用しているの、VB6.0です。

  • LabelとTextboxの自動計算を希望

    ComboBox2のリスト選択で連動でlabel2とlabel12の数字変更 TextBox2には数字入力 Label12(数字) x TextBox2(数字) = Lavel22(乗算合計)で Label12変えないで、TextBox2の数字変えた時はLabel22の合計変動 Label12の数字変えて、TextBox2の数字変ない時はLabel22の合計変わらない現状です。 Private Sub TextBox2_KeyUp(ByVal KeyCode As MSForms.ReturnInteger, ByVal Shift As Integer) Select Case True 'TextBox2かLabel12が空白の時Label22空白 Case TextBox2.Value = "" Or Label12.Caption = "" Label22.Caption = "" Case Else 'TextBox2とLabel12が数字の時Label22はTextBox2の数字とLabel12数字を乗算する If IsNumeric(TextBox2.Value) And IsNumeric(Label12.Caption) Then _ Label22.Caption = TextBox2 * Label12 'Label22に数字がある時Label29に合計表示 Label29.Caption = Label22 End Select End Sub ComboBox2_change()作って、TextBox2_KeyUp書いてる内容を書けば動くでしょうが・・・ 同じ内容2つ書かないで動く方法があれば非常に助かります。 いい方法無さそうならComboBox2_change()作って書こうかな・・・と思ってます

  • Mid関数(2)

    VB6.0でタイピングソフトを作成しています。KeyPressの入力判定で、入力された文字とLabel1に表示されている文字が一緒なら、その文字を消すという処理なんですが、 Private Sub Form_KeyPress(KeyAscii As Integer) Label1.Caption = "taipingu" If Mid(Label1.Caption, z, 1) = Chr(KeyAscii) Then Dim ss As String ss = Label1.Caption Mid(ss, z, 1) = " " Label1.Caption = ss z = z + 1 End if というやり方を教えていただいてやってみたのですが、 「If Mid(Label1.Caption, z, 1) = Chr(KeyAscii) Then」の部分で 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です」 というエラーが出てしまいます。しかも、このエラーが出ずに実行がうまくいくときもあります。 何故このエラーが出るのか、分かる方お願いします。

  • VBAでコントロール配列を持つことは可能ですか?

    Excel2002、OSはXPです。 VBではコントロールに配列を持つことが出来ましたが、 VBAでコントロール配列を持つことは可能でしょうか? やりたいことはユーザーフォームにラベルを100個ぐらい貼り付けて、 テキストボックス入力した値がCell(i,1)と等しければ、 i番目のラベルのCaptionに文字を入力したい。という感じです。 もしVBのようにコントロール配列を持てれば、 If TextBox1.text=Cells(i,1) Then Label(i).Caption="~~" という風に出来るのですが、どうも配列の設定がVBのようにできません。 プロパティにINDEXが無いですし、オブジェクト名を同じにしたら エラーとなってしまいますし。。 もし出来ないのであれば、何か回避策のようなものはないでしょうか? 力技で100個IFを書けば出来ることは出来るのですが・・ If TextBox1.text=Cells(i,1) Then If i = 1 Then Label1.Caption="~~" ElseIf i=2 then Label2.Caption="~~" ・・・・

  • Labelコントロールで"&"が"_"に変換される

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 早速ですが質問させて下さい。 内容はタイトル通りなのですが、 Labelコントロールのキャプションに"&"をセットすると "_"に置き換わってしまいます。 --------------------------------------------- Private Sub Command1_Click() Label1.Caption = "test & test" Debug.Print "test & test" Debug.Print Label1.Caption   End Sub --------------------------------------------- 上記でフォームのラベルには"test _test"と表示されてしまいます。 Debug.Printを使用した結果は"test & test"と表示されるのですが。 原因をご存知の方がみえましたらご教示下さい。 <環境> Windows 2000 , VB6.0

  • excel 2003 マクロですっきりさせたい

    お世話になります。 ユーザーフォーム上の テキストボックス 商品名_1の値が空白になったら ラベルも空白にするというマクロを組みました。 ラベルがたくさんあり、何かすっきりとできる方法があれば 教えてください!>< よろしくお願いします。 Private Sub 商品名_1_Change() If 商品名_1.Value = "" Then Label1_1.Caption = "" Label1_2.Caption = "" Label1_3.Caption = "" Label1_4.Caption = "" Label1_5.Caption = "" Label1_6.Caption = "" Label1_7.Caption = "" End If End Sub

  • vb6でテキスト入力の数字を判定したい。

    お世話になります。 XPでvb6を使ってプログラムを作っています。 テキスト形式で入力された文字が数字の0から15までの数字かを判断したいのですが IsNumeric関数で数字か数字以外の文字かを判定した後、 VAL関数で判定とプログラミングしたところ 入力された値が”1d1”だと IsNumeric関数はTrue、VAL関数は10になり 正しい入力と判断されてしまします。 何かいい方法があればご教授頂きたく宜しくお願いします。 以上です。