• ベストアンサー

絞りと被写界深度

j_nishizの回答

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

一応、Wikiのサイトを紹介しておきますが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6 文字だけで説明するのは無理がありますね。 「ピント」の深さ、というより、「ピントが外れていても分からない範囲」が深くなっているのです。 そんなもんです、で勘弁して貰えないでしょうか。

noname#40978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ピントが合っているように見える範囲」が被写界深度なのですね。 ウイキの解説読みましたが、自分の頭には難しいのです・・・。

関連するQ&A

  • 絞りと被写界深度の素朴な疑問

    絞りと被写界深度の関係は分かるのですが、そもそもなぜ「絞る」とピントの合う範囲が広くなって、「開ける」とピントの合う範囲が狭まるのか分かりません。 どういう理屈でそうなるのでしょう。 分かる方いらっしゃいますか?

  • 絞りを開けると被写体深度が浅くなる?

    一眼レフを勉強しているのですが、 “絞り”、“被写体深度”の事で質問したいと思います。 絞りを絞ると被写体深度が深くなるメカニズムをわかりやすく教えてもらえませんか? 逆に、絞りを開けると被写体深度が浅くなることについてもです。 僕の感覚だと、絞りを絞ると光の量が減るわけだから、被写体深度も浅くなる気がしてしまいます。 逆に、絞りを開けると光の量が増えるわけだから、被写体深度が深くなるような気もしてしまいます。 この事がわかりやすく理解できるといいなぁと思い、みなさんのご意見をお聞かせくださいませ。

  • 絞り と 被写界深度について

    どうして、そもそも、絞りを絞ると被写界深度が深くなるのですか。 カメラ初心者です。

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 被写界深度について

    被写界深度の要因はおおざっぱで言うと焦点距離、ピントがあっているところからの距離、絞り値(f値)ですよね。これらの関係はなんとなく理解していますがはっきりしません。質問は以下のように:  (1)英語のサイトと日本語のサイトを検査したところ、被写界深度の式はたくさんありますが、どれが正しいですか。  (2)パンフォーカスの写真を撮りたい時に、焦点距離、撮影距離、f値の関係を覚えやすいこつはありますか。  (3)被写体が2,3メートルにある時、被写界深度が深く撮りたいときにどうすればいいですか。 因みに日本語が母国語でない外国人です。三週間ぐらい独学を始めてたばかりの超初心者なので、お願いします。

  • 広角側の被写界深度はなぜ深い?

    デジカメ関係の撮影Tipsみたいなページを読んでいると、『望遠側の被写界深度は狭くて、広角側の被写界深度は広い』と書いてありますが、これはなぜなんでしょう? 絞りと被写界深度の関係は理解できるのですが、ズーム位置と被写界深度の関係が今ひとつ納得できません。現象としては分かるのですが、理屈が分からないんです。。。 光学系の難しいことは良く分からないので、分かりやすく教えてください。もしくは、分かりやすく説明してあるHP or 本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼の被写界深度についての質問です。

    デジタル一眼の被写界深度についての質問です。 被写界深度は被写体から手前に1、奥側に2の割合で生じるということですが、なぜ奥のほうがピントがあっている範囲が広くなるのでしょうか?

  • レンズの被写界深度

    最大開放値F1.4(85mm単焦点)と同じくF4.5(17-70mmズーム)の二つのレンズで比較しました。 前者のレンズで絞りをF4.5に設定した場合と、後者レンズの最大値であるF4.5で撮った写真を比較すると、前者のほうが被写界深度が浅く写っています(ような気がする) 全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが、最大開放値が大きいレンズのほうが、同じ絞りでも被写界深度は浅くなるのですか? 最近一眼レフカメラを使い始めた初心者です、よろしくお願いいたします。

  • レンズを絞ると被写界深度が広くなるのは何故?

    レンズを絞ると被写界深度が広くなるというのは経験的に理解しているのですが、何故そうなるのかが分かっておりません。 レンズを絞るというのは、レンズの外側をふさいで内側の部分だけ光を通すようなものですよね。そうすると何故被写界深度が広くなるのでしょう? 難しい数式は理解できないので、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • LightWaveの被写界深度について

    LightWave 3D {8}を使っています。 遠くからピンぼけのオブジェクトが近づいてきて、 ある距離まできたらピントがあい、またピンぼけしながら消えていくアニメーションを作りたいのですがうまくいきません。 被写界深度の設定など詳しく教えてください。