• ベストアンサー

スピーカーユニットの能率を上げることはできますか?

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

聞きかじりの知識しかなく、間違っているかもしれませんが... スピーカーの能率に影響する要素を挙げると、(1)振動系の質量(M)、(2)磁束密度、(3)ボイスコイルの電気伝導率(Res)と磁束密度、(4)機械的抵抗(Rms)などがあると思います。 (1)に関しては、端的には振動板の重さが問題で、軽い方が動かしやすいので能率が上がります。(2)はマグネットの側の話で、磁石を強化すればボイスコイル側の条件が同じでもより大きく反発し、引き合いますから、能率が上がります。(3)は(2)の裏返しで、同じ磁石でもボイスコイルの発生する磁力が強ければ運動量(力係数)は大きくなります。ただし、巻き数を増やしたり断面積を大きくしたりすると(1)の振動系の質量が増えてしまうので、ほどほどに抑えておく必要があります。(4)はダンパーの固さなどが典型ですが、過度に抑えるとQ(Qms)が高くなって締まりのない音になります(ウーファーでは低音を稼ぐために柔らかめに、ツイーターでは制動重視で固めにされます。たとえば、磁性流体封入とか、そういった類いです)。 つまり、現実問題として、完成されたユニットの能率をどうにかするには、振動系の質量を(主に増やす方向で)操作するか(その場合、もちろん能率は下がる。振動系の質量を適切に減らすのは困難)、マグネットを強化しなければなりません。 マグネットの強化として代表的なのは、キャンセリングマグネットを付けることです。磁束密度を上げて漏れを防ぐわけですから、ボイスコイルが生じる力という面では、より大きな磁石を背負わせるのと同じ効果があります(たとえば、FOSTEX FE83とFE87を比べると、防磁型のFE87の方がマグネット重量が軽いことが分かります)。 しかし、磁束密度を上げるとQes(電気系の尖鋭度)が下がるので、低音が出にくくなります(要するに電気的な制動が効き過ぎる)。これは、いわゆる「バックロードホーン向けユニット」にありがちな傾向で、ふつうのバスレフや密閉では使いにくい、ハイ上がりの特性になってしまうわけです(逆に、FE83あたりをバックロードで使うべく、キャンセリングマグネットを付けるという方法も普及しています)。 つまるところ、なにごとも「ほどほど」が良く、それぞれのユニットに事情に応じて最適値が決められていますので、後付けで手を加えると出てくる音が変わってしまうということです。 また、A-OMFコーン採用のユーファーは、すべて防磁型のようです。単にケースに収められているのか、キャンセリングマグネットが入っているのかまでは分かりませんが、いずれにせよ改造は困難でしょう。仮に改造できるとしても、システム全体で公称82dB/W/mしかないウーファーが90dB/W/mになるとは思えませんので、単に「音色が変わった」程度の差にしかならないような気がします。また、ユニット自体の裸特性もよく分かりませんから、クロスオーバーなどが意図した通りに働くかも不安です。 ということで、カーオーディオのことはまったく知らないのですが、けっきょくのところ、ホームユース向けにせよ車載用にせよ、素性がはっきりしていて必要なスペックを満たすユニットを探した方が、無難かつ話が早いような気がします。

redfodera
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス有り難うございます。 裸特性は実際に単体で鳴らしてみないと何ともいえませんが、「A-MOFモノコック・ウーハー」10cmは設計段階で3Wayのスコーカーヘの共用も織り込んで開発されたと雑誌で読んでいたものですから、車載への転用してスルーで鳴らしてみようと考えておりました。 アドバイスの通り他のアイテムを探してみます。

関連するQ&A

  • LBL4343Aの3Way化の方法

    LBL4343Aの3Way化について、ウーハー、ミッドバス、スコーカー/ツイーターをそれぞれ1台ずつのパワーアンプで鳴らそうとしています。ウーハーとスコーカー/ツイーターは、既存のターミナルに結線しますが、ミッドバスへの結線方法を教えてください。

  • 4wayスピーカーの魅力とは何ですか?

    4wayスピーカー(ウーファー、ミッドバス、ミッドハイ、ツイーター搭載)の魅力って何ですか?

  • ミッドバスの自作について

    いつもお世話になっております。 現在ONKYO E83Aでマルチアンプを組んでいるのですが ちょっとした興味からウーファーとスコーカーのあいだにミッドバスをいれてみようか と考えています。具体的には10cm~16cmユニットを使い250Hz~800Hzを担当させたいと 思っています。 そこで質問なのですが、現用スピーカーの上に増設エンクロージャーを乗せるのは音質的に どうなのでしょうか?やはりおかしいのでしょうか? 箱はフロントロードホーン+コーン型ユニットで考えております。 自作やマルチアンプに詳しい方のご回答よろしくお願いします。 申し訳ありませんが諦めろ、というのは無しでお願いします。

  • スピーカーのウーハーにコンデンサーを入れる。

    スピーカーのウーハーがボンつくので、 200μFのコンデンサーを入れたところ とてもいい具合になっています。 ですが、これがLC直列共振回路になるからやってはダメだ といわれました。 私がやったことはただの『バンドパスフィルター』 と同じだと思ったのですが、 やっていはいけないことなのでしょうか。 今までも既製品の小型2wayにコンデンサーを入れウーハーをスコーカー代わりにして 38cmウーハーを足して3wayにしたことがあるのですが、 これは「LC直列共振回路」っということになるのでしょうか。 コンデンサとコイルを直列に入れることなんてスピーカーネットワークでは 当たり前にあると思うのですが、私が間違っているのでしょうか。

  • スピーカーのネットワークについて

    スピーカーのネットワークについて 初めまして、多少ながらスピーカーは、自作歴が有りますが、この度トリオ3wayLS-707アルニコつぼ型ヨークウーハーをオークションにて入手しスコーカーとツイーターをホーンで組み3wayを自作しようと思っていたところ【テクニクスSB-5500 30cm3wayバスレフリニアフェイズ中古】が、手に入りこのボックスとツイーターが気に入った為これにトリオのウーハーを組み込んで見ましたが、本来の能力が発揮されていないようです。まー当たり前ですが・・・。 テクニクスのネットワークは、ウーハー -12dB/oct,ツイーター -6dB/octと-18dB/octのネットワークという構成です。 何せ年代物ですのでコンデンサーも怪しいし当時何のコンデンサーを使っていることかまだ確認していませんが(^^;)。 因みにコンデンサーをフィルムに変えようかと思いますが? 何処をどうしたらより良いものか? 何方様かお知恵を賜りたいです。 (尚、ウーハークロスオーバーは、テクニクス1500Hz,トリオ1300Hzです。)

  • スコーカーって必要ですか?

    家で4312Dを使用しております。 昔も4312を使用していたことがあります。 改めて使用して思ったことがあります。 このスピーカーのスコーカーってなくてもいい。っと思っています。 ただ、あるのでかすかにならしています。このかすかが重要なのかもしれませんが・・・。 アッテネーターを全部絞って、ウーハーだけを鳴らしても、音の印象はかわりません。 っということは、4312Dはほとんどがウーハーから鳴っているっと思っています。 ウーハー+ツィーターの2wayで、違和感がない音がでてきます。 ウーハーは5kHzまでは結構な勢いで音がでてます。 ツィーターは5kHzからです。実際5kHz以下もでています。 っということは、2wayでいいとおもうのですが、なぜか2~5kHzを受け持つ スコーカーがあります。 実家のpioneer cs-e700はマルチアンプができるように端子が付いています。 これもチャンデバを使用して、ウーハーとツィーターの2wayにし、 3~5khzでつないだ方が私は好みです。 3wayスピーカーの「スコーカー」っというのは、本当に必要なんでしょうか。 ほとんどのスピーカーがいらないのではないかと思ってしまいます。 それとも、2wayでも十分なのに、3wayにする意味なんてあるのでしょうか。

  • スコーカーから音が出ない

    SONYのSS-V7700という結構古めの3WAYスピーカーを使っているのですが、スコーカーから音が出ません。ツィーターとウーファーからはちゃんと音が出ています。気に入ってるのでこれからも使いたいのですが、ねじ穴も無く、知識も無いので治せません。 スコーカーのみ音が出ないということはスピーカーの内部の接触が悪いということなのでしょうか?

  • 3wayスピーカーが全て鳴らない

    今付いているシステムをグレードアップをしようと思い、車載用の3Wayスピーカーと2chのアンプを購入しました。 それで今回の相談は全部で6つのスピーカーのうちウーハー2つしか鳴らないということです(車に付いているスピーカーからは音はでます) デッキのウーハー接続をONにするとこういった現象が起きます。 しかし逆にOFFするとフルレンジとツィーターしか鳴りません(車のスピーカーも鳴らなくなります) これってローパスフィルターとハイパスフィルターが別々に機能している感じがします。 アンプのほうにもローパスフィルターとハイパスフィルターの設定ができるようになっていますが いろいろ試してみましたがダメでした。 3Wayスピーカー全てを鳴らすにはどうしたらいいでしょうか。 分かる方がいたら教えてください。

  • タイムアライメント

    スピーカーによっては耳まで届く音に時差が生じないように、ツイーター、スコーカー、ウーハーの各音源を揃えるべく設計したことを長所としている製品があります。しかし、ホーンを使ったスピーカーではタイムアライメントがズレると思うのですが、これはタイムアライメントを揃える意味は無いという意味なのでしょうか。

  • オーディオスピーカーの片側ユニット交換

    オーディオスピーカーの片側ユニット交換 3ウエイでウーハが25センチのフロア型スピーカーですが、片側のツイータが音がでなくなった為、同程度のクラスのスピーカーのツイータと交換しましたがツイータ部の音量がかなり違うため、数種類、試しましたがどれも音量が足りません、(アッテネッター目盛りで3~4デシベル程度少ない) 時間をかけて鳴らしこめば音量は上がることもあるのでしょうか?音質の関係でしょうか、他にも原因や訳があったら教えてください。 数種類のツイータを試しましたが、みな音量がたりませんでした、オリジナルで付いていたものはコーン型で、試したものはソフトドーム型とハードドーム型とホーン型です、、、コーン型のツイータのほうが一般的に能率が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう