• 締切済み

CDドライブで読み込みできない

KnuckleKeyの回答

回答No.1

まず、ドライブやPCの掃除はしましたか? 汚れが原因で読み込めなくなるということがありますので まずはドライブとPCの掃除を行ってください。 それでも読み込めないようでしたら メーカーや購入店のヘルプデスクへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。 そして、確認ですがドライブ自体はマイコンピュータ等で認識してますか。 本文を読む限りではリーダー部品の汚れ、または劣化が原因と推測しますが もし違っていたら申し訳ありません。

yumizusan
質問者

お礼

調べてみたところ、マザーボードとの相性が原因の様です。 ご協力ありがとうございました。

yumizusan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ドライブはマイコンピュータなどで認識しています。 新品購入ですので、汚れや劣化ということはないと思います。

関連するQ&A

  • まったく新しいDVDドライブなのに・・・

     新しく買ったばかりのDVDドライブでCD-ROMを入れさせたら 「ドライブにディスクを挿入してください」というメッセージがでてきました。もう入ってるのに・・・  他のCDで試してもダメでした。  SATAに変換可能なコードを使っているのですが関係ないのでしょうか?  ドライバを削除してもう一回再起動したけどダメでした。 製品はI/O DATAのDVR-SH22LEです。 うちのOSはWindowsXP HomeEditon SP3です。

  • シリアルATAコネクター装備のマザーボードであればSATA-HDDにOSインストール、ブート可能でしょうか?

    BIOSTARのMB、TA690G-AM2(物色中)にHDD日立HDT725032VLA360(SATA)を接続した場合、BOOTディスクとして使用できるのでしょうか?動作中の方いますか?

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブがCDドライブとして認識されてしまいます

    先日、DVDドライブ(内臓)を購入してPCに接続しました。 ですが、DVDドライブのはずなのに、CDドライブと表示されてしまいます。 一応、CDの読み書きは出来る見たいなので、接続には問題ないと思いますが、このドライブを使用して焼いたDVDを読み込むことが出来ません。 DVDを読み込ませても、空のディスクとして読まれてしまいます。(焼いた跡はディスクについています 焼きがおかしいのかも知れませんが、他にDVDを読み込めるPCがない為、まだ未確認です。 ライティングソフトも2種類試しましたが両方だめでした。 OSはXPでDVDドライブはI-O DATA社のDVR-AN16FABという製品です。 ドライバの削除再インストール等も試しました。 何がいけないのか分かる方、ご回答の程よろしくお願いします。

  • CD/DVDドライブ 

    自作PCでCD/DVDドライブを接続しました。 マイコンピュータにCD/DVDドライブは出てくるのですが、 CDやDVDを入れても「ドライブにディスクを挿入してください」 とでてしまいます。どうすればいいでしょうか? IDEケーブルと電源ケーブルの2本を接続しました。

  • DVDドライブが DVDもCDもディスクを認識しない

    先日まで普通に使用していたdvd/cdドライブが DVDディスクを挿入してもCDディスクを挿入しても、エクスプローラでみると「ディスクを挿入してください」とでて 認識しません。 ドライブ自体は認識してりうのですが、 挿入したDVD/CDディスクが挿入されたことを認識していないようです・ 分かる方おられましたらよろしくお願いします。 使用しているdvd/cdドライブは  IOーDATA DVR-ABM16Cです

  • DVDドライブがCDドライブになってしまいます

    外付けのDVDドライブを接続したのですが、マイコンピュータで見ると種類がCDドライブになってしまいます 。でもDVDメディアは読み込めるのですが書き込みができません。ドライバも更新したし他に原因があれば教えてください。 【OS】WindowsXP pro 【ドライブ】IO-DATA DVR-UN16A (外付け)

  • DVDドライブでシャットダウン

    CDドライブをDVD-RAM(I.O DATA DVR-H12LE)に替えたんですが、接続を確認し、CDをいれてみたところ、PCがシャットダウンしてしまいました。 デバイスマネージャでも確認はでき、トラブルシューティングでも解決はできませんでした。 原因が分からないのでアドバイス等よろしくおねがいします。

  • SATA接続DVDドライブとIDE接続DVDドライブ

    今回、DVDドライブの調子が悪くなったので新しいのと交換しようと思い、 パソコン店でPIONEERの「DVR-217D Bulk」というDVDドライブを買ったのですが、 家に帰って早速変えようと思ったところ、今まで使っていたDVDドライブ(PX-750A) とはケーブルの接続部分が違っていて、繋げることが出来ませんでした。 お店で買ったときも、IDE接続DVDドライブとSATA接続DVDドライブとで別れていたのですが、 その時はどちらともよく意味が分からず、とりあえず使えるだろうと思い、無知故にSATA接続の方を購入してしまいました。 マザーボードはGA-P35-DS3R(rev.1.0)を使用しているのですが、箱にはSATA接続DVDドライブ用のケーブル等は入っていませんでした。 どうにか購入したDVDドライブ(DVR-217D)を使うことは出来ないでしょうか? また、ケーブルのみを変えることで使えるとしたら、どういったケーブルを購入すればいいのでしょうか?

  • DVDドライブへのアクセスの止め方について

    こちらのOWL-EGP35/EUという外付けHDDケースをeSATA接続でPCに取り付けた所、このケースに電源が入っていない時に 何故かDVDドライブがずっと読み込みを続けるようになってしまいました。 DVDドライブはDVR-SH62LEBで、SATAで接続しています。 この動作のせいでPCが重く外付けHDDケースの電源を入れていないとまともにPCが使えません。 解決方法を教えてもらえないでしょうか?