• ベストアンサー

私のウィルスバスターの使い方(考え方)は正しいでしょうか?

noname#4852の回答

noname#4852
noname#4852
回答No.4

>1)「オフライン時」「メール」「チャット」「OKWebの様な、いつも利用している安全と思われるサイト」の利用の場合は、リアルタイム検索のみをオフ リアルタイム検索は常にONにしておくべきです。 重く感じるのはOSのせいであって、ウイルスバスターの問題ではないので 勘違いされるような文章は書かないほうがいいと思います。 いつも利用しているサイトでもハッカーに書き換えられて不正アクセスの被害が出る可能性だってありますので、リアルタイム検索、WebTrap、パーソナルファイヤウォールは常にONとし、パーソナルファイヤウォールのセキュリティは高にしておいてください(クローキング防止のため)。

mrspoiltman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様から頂きましたご指摘の通り、早速リアルタイム検索もオンにして、お礼を投稿させていたいております。 パーソナルファイアーウォールの設定につきましては、(たまたまインストール時から、設定されてただけなのですが、汗)高になっていますので、poo__さんから理由(クローキング防止)も教えて頂きましたし、このまま高の設定にしておきます。 重くなるのはOSのせいだったんですか~。。。でも、リアルタイム検索をオンにすると、色々なアプリケーション等の立ち上がりも明らかに遅くなるんです~(涙)。 それも、やはりOSのせいなんでしょうかね。 ともあれ、ご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Lunascapeとウィルスバスターについて。

     度々質問させていただいてます、今回も知恵をお貸しください。  メインに使っているブラウザがLunascapeなのですが、Lunascapeはインストールしてあるウィルス対策ソフト、ウィルスバスターの推奨ブラウザに含まれていません。  ということは、リアルタイム検索やURLフィルタはLunascapeには働かないのでしょうか? それともIEエンジン使用という事で、ウィルスバスターにとってはIEとして扱われ、リアルタイム検索なども正常に働いているのでしょうか。  環境は Lunascape4 Version 4.3.3 ウィルスバスター2007 OS:XP SP2  です。  アドバイス頂けると助かります。

  • ウイルスバスターの予約検索

    ウイルスバスターの予約検索を週に一回スケジュールで実行しているのですが,これって意味があるのでしょうか? 確かにパターンファイルが上がった後の予約検索で,IEのキャッシュからウイルス検知することはあるのですが,リアルタイム検索が有効になっていれば,そういう潜在的なウイルスが活動を始めたときにちゃんと検知してくれるような気がするんですが・・・。 無意味なのであれば止めたいのですが,この考え方は間違っているでしょうか? リアルタイム検索では検知できないウイルス活動ということがあり得るんでしょうか?

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスタークラウドのリアルタイムのウイルス検索って本当にリアルタイムなんですか?それとも何分か遅れはあるんですか?

  • ウイルスバスター2006で

    手動検索をするとウイルスが出ることがあるのですが、 (隔離できません)(駆除できません) みたいなログが表示され、手動で消すようみたいな旨を書いてありますが、対象のファイルを探してもなく、消えています。 これはウイルスバスターが自動で削除してくれてると認識してよろしい ですか? それとリアルタイム検索を有効にしているにも関わらず、 手動でウイルスが発見されますが、 検知能力が低いのでしょうか? ノートンのときはオートプロテクトで殆ど 止められていました。

  • Chromeとウィルス・バスター

    ウィルス・バスターを2010にしたら、IE8が毎日フリーズしました。 ブラウザをChromeに変えたところ、フリーズしなくなりました。 ただ、IE8の検索結果画面で安全なサイトには、グリーンのチェック印 がついていたのが、Chromeの検索画面にはありません。 もしかして、ウィルス・バスターが機能していないのでは?と心配です。 表示されていないだけでウィルスチェックは機能しているのでしょうか? それとも、何かウィルス・バスターの設定が必要なのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008

    WindowsVistaで、ウイルスバスター2008をインストールしています。友人がオークションなど閲覧する時に写真が表示されるのが遅いと言われました。ウイルスバスターのリアルタイム検索を無効にすると、スピードがかなり速くなりますが無効にするのはマズイですよねPCをリカバリしたばかりなので余計なものは入ってないと思うのですが…なぜスピードが遅いのでしょうか?

  • ウィルスバスター 赤いアイコン

    会社のPCで ウィルスバスターコーポレートエディションを使っているのですが、いつからかアイコンが赤くなってしまい、うまく起動しなくなったりメールが受信できなくなってしまっています。 ヘルプを見ると 「リアルタイムモニタがOFFになっている」とのことなのですが、どうやってONにすればよいのでしょうか?また、上手く立ち上がらなかったりするのはウィルスバスターのせいなのでしょうか? どうか 教えて下さい。お願いします。

  • ウイルスバスター2004がアップデートできない。

    WindowsXPにウイルスバスター2004をインストールしていますが、最近PCを起動した時に、リアルタイム検索が起動しません。ウイルスバスターの設定では、有効になっています。  ウイルスバスターの再インストールを行ってみると、その日は正常に起動してるのですが、次の日にPCを起動すると、リアルタイム検索が起動していません。  おかしいと思いシステム構成ユーティリティのスタートアップを見てみると、ウイルスバスター関連のものが何もありませんでした。  スタートアップ自体が削除されることってあるのでしょうか?  また、インテリジェントアップデートも有効になっているのですが、手動でアップデートしようとしてアップデートのボタンを押しても進行せずに、何の反応もありません。以前は、1・2・3・4と進行し、「最新版になっているのでアップデートするものがありません」って言う意味の表示が出ていたと思うのですが...。  何らかのウイルスに感染しているのでしょうか、ご回答の程よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターについて

    先日,ウイルスバスターでウイルスが検出されたのですが,「隔離済み(安全です)」と表示されていました.この場合,検索前にこのウイルスがPCに侵入した時点で隔離したのでしょうか? 使っているウイルスバスターは2007でアップデートはPC起動時に常に最初に行っており,自動アップデートも1時間ごとに確認の設定を行っていました. Windowsアップデートも自動更新をオンにしており,更新があったらすぐに更新しているようにしています.

  • ウイルスバスターcorp(ver.8.0)について 使い方

    社内でウイルスバスターcorp(ver.8.0)を導入しています。 クライアントのPCを立ち上げたときに、通常のアイコン(青のオンライン)にならないことが多々あります。赤いアイコン(オフライン:リアルタイム検索停止)になることが多いです。オフラインになってしまうのは、どうすればよいのですか。 仕方ないのでPCの再起動をかけると、直る(青のオンライン:通常)ことがあるのですが。。 ウイルスバスターcorpについてよくわかっていないので、分かりやすいサイトとか教えていただければ助かります。(メーカーのサイトではわからないので)