• ベストアンサー

薄型ブラウン管TVはどうなったの???

arema2の回答

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

東芝とキャノンの共同開発テレビはSEDです。 アメリカでの特許訴訟で発売が遅れていますが、 すでにサンプルは発表済みですからもう少し待たれると いいと思います。 実は、私はこれを狙って他の大型テレビは買い控えているのです。 東芝は撤退というよりは訴訟問題の処理が上手いキャノンに いまのところは任せている状態なんです。 (3)はSED をこの目でみないと何ともいえないのですが、 見た人の報告によると、プラズマ以上だそうです。 ただ、液晶も、ソニーが社運をかけて開発してきた 有機EL ディスプレーが完成していますから、 この画質も今の液晶どころではないのです。 バックライトが要らないので、さらに薄型になる ということです。 (4)は、ソニーが最近言い出した事によると、 今後発売するDVDはすべてブルーレイディスク対応にすると 発表しています。 HD-DVDはなくならないでしょう。 あなたのいう通り、2つの規格を再生出来るメーカーが 既に表れています。 (5)は出ますね。 SDカードやハードディスクに録画が出来るものも出るでしょう。

関連するQ&A

  • なぜブラウン管TVがない?

    子供部屋に安いTVを一台購入しようと大型量販店に行くと ブラウン管TVが一台も置いてありませんでした。 数件回りましたが、置いてあっても1種のみ等・・・ (もしくはVHSビデオ付と2種) 「見れれば良い」「大きくなくて良い」ので15-17インチ程度の 1-3万円程度を想定していたのに 液晶で5万前後のものばかり これはメーカーの戦略(策略)でしょうか? アナログ放送→デジタル放送の話しと ブラウン管→液晶/プラズマとは話しが違いますよね。 何が何でも薄型液晶(プラズマ)にさせようとしているようにしか 思えません。 ブラウン管TVは消え行く運命なのでしょか?

  • 薄型ブラウン管、いつどこから発売?

    来年、薄型ブラウン管テレビが出るらしいですが、値段も液晶、プラズマに比べてかなり安いようです。そのへんのところ、具体的にメーカ、価格等わかれば、参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ブラウン管TVの将来

    薄型テレビが台頭し、ブラウン管テレビは青息吐息の模様です。地デジ対応TVの種類も、ブラウン管は薄型に比べて少ないように思えます。 ブラウン管TVは今でも製造されていますが、パーソナルサイズも液晶化が進行しているようで、PCではブラウン管は絶滅寸前です。 ブラウン管TVは、将来的にはなくなってしまうのでしょうか?

  • 液晶やプラズマに比べてブラウン管TVが優れている?

     今、液晶TVやプラズマTV等薄型TVがもてはやされていますが、私的には、映像、音質共にブラウン管TVが一番優れているように思い、又、金額的にも液晶TVやプラズマTV等薄型TVに比べて約半額くらいというのも魅力的なので、年末までにSONY KD-36HR500をメインに購入を検討しています。  只、欠点は図体の大きさ、約90kgという重さで簡単には移動できないですよね。  主な使用目的は、 1、DVDの視聴(メインです) 2、地上波デジタル、BSデジタルの視聴(時々です) 3、TVゲームでの使用(子供が時々やってます) 4、CSの視聴(滅多に無いと思います)  このような使用目的であれば、皆さんはどのようなTVを購入されますか?  又、ブラウン管TVについてのご意見は如何なものでしょうか?いろんな観点からのアドバイスを頂ければうれしいです。

  • 薄型TVとブラウン管TV

    我が家では32型96年製ブラウン管テレビを使ってます 最近薄型テレビが欲しくてカタログを見ながら量販店で37-42インチの液晶を見ています  ふと思ったのですがカタログに掲載されている倍速対応、10bit、フルHDなど大画面で見ると気になるスペックブラウン管テレビでは気になりませんでした(画面サイズが違いますが)ブラウン管テレビを現在販売している液晶と比較するとスペック値はどのくらいなのでしょうか?単純に比較はできないかもしれませんがご存知の方 悩める子羊にご教授ください

  • 薄型ブラウン管テレビ

    韓国などで開発されているという薄型のブラウン管TV。 これって日本にはいつ頃上陸してくるんでしょう? また、日本のメーカーも開発してるんでしょうか?

  • TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV)

    TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV) TVの画面がTVに焼きついたんですが(プラズマTV)どうすれば直りますか?(やっぱり修理に出すしかないんですか?) なったことはありませんがブラウン管にもやきついた時の直し方を教えてください。

  • いつでるのか困っている薄型ブラウン管の発売

    あの、去年から話題を集めていた薄型ブラウン菅ですが、今年になっても発売がされず、いつでるのかと困っています。 韓国サムスンSDIとLG電子が薄型ブラウン管を発売する予定だそうです。サムスンSDIは「vixlim」LG電子は「スーパースリム・ブラウン管」です。この2社どちらかが日本で販売するのはいつなのでしょうか?みなさま教えてくださいm(_ _)m あと、「vixlim」と「スーパースリム・ブラウン管」はD1~D4端子までのどれかに対応しているのかが気になるので出来ればそこも教えてください。

  • 21型のブラウン管TVと液晶26型TV?

    21型のブラウン管TVと液晶26型TV? 21型ブラウン管と比較して、 26型液晶は 横幅は大きい。縦は21型が大きい。 過去質問をみると、 液晶の28型が縦が21型ブラウン管と同じくらいとの事。 しかし、現実は28型はあまり店頭などに置いてないの 店頭で買うとしたら やはり32型になるのでしょうか? ちなみに32型になると21型の縦より大きいのでしょうか? また、30型のTVをネットで販売されているのを見ましたが、 各メーカーでも掲載商品が少なかったので、 実際、30型はあまり人気はないのでしょうか?

  • プラズマ・液晶・ブラウン管について

    TVには、昔からあるブラウン管(CRT)タイプ、数年前から出始めた液晶、そして最近出始めたプラズマテレビがあります。 それでですが、将来買うとすれば液晶TVとプラズマTVはどちらがいいのでしょうか?また、ブラウン管式TVがなくなるのはいつごろになるでしょうか?