• ベストアンサー

再セットアップ後のWidows Updateなのですが…

name2006の回答

  • ベストアンサー
  • name2006
  • ベストアンサー率51% (106/205)
回答No.2

>サービスパック2よりも先にインストールされるホットフィックス等は、サービスパック2を適用する前にインストールされる必要があるのでしょうか? 必要ありません。 「サービスパック2」をインストールするように表示される前までにインストールしたホットフィックスは基本的にサービスパック2に全て含まれていますので再セットアップをしてすぐにサービスパック2をインストールすれば一緒にインストールされます。 ですからWindows Updateを実行する前にダウンロードしてきたサービスパック2をインストールして、それからWindows Updateを実行して、サービスパック2以降に提供されたホットフィックスだけをインストールすれば問題ないです。

dontlm
質問者

お礼

SP2以前のものが全て含まれていると知れて安心しました。 お陰でリカバリーの時間を短縮できます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Updateで一部インストールができません。

    Windows Updateで一部インストールができません。 Windows Updateを行っていたらインストールできない更新プログラムが出てきました。 今回のWindows Updateを行う前にWindows Updateを行い優先度の高いものは全て問題なくインストールできたのですが、その後でWindowsのシステムの復元を行い一回目のWindows Updateの前の状態に戻しました。 一回目の時にダウンロードしたファイルが残っているのでしょうか? 二回目のWindows updateでインストールできなかったものを下記に示します。 (1)Microsoft .NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB982865) (2).NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB983582) (3).NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB2416468) (4).NET Version 2.0 ~ 3.5 用 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86 OSは、WindowsXP Professinal Version 2002 Service Pack 3 です。

  • Windows Updateにて、KB971023が適用されません。

    Windows Updateにて、KB971023が適用されません。 適用方法を教えてください。OSは、Windows Vista Ultimateです。 *他の更新プログラムは問題なく適用されます。 ■症状  更新は正常に終了したような動作になるのですが、  起動後にまた更新プログラム対象として出現する。  → 再度適用しても同じく更新プログラム対象となる。    (何度やっても同じ。) ■更新プログラム名  Microsoft Visual Studio 2005 Service Pack 1 のセキュリティ更新プログラム  (KB971023) 以上、よろしくお願いいたします。

  • windows updateで sp3が出ない

    windows updateの 高速(優先度の高い更新プログラムを入手)を クリックしても 「お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。追加で選択できる更新プログラムの有無を確認するには、ホーム ページに戻って [カスタム] をクリックします。 」と出て。 windows xp service pack 3 の更新リストがでず、 sp3を適用できません。ほかの更新をしてから数日経たないと できないのでしょうか? ちなみに、sp3以外の優先度の高いプログラムの 更新はできました。 windows updateを試みている時点では windows xp professional sp2 です。 ISOをダウンロードみたいなのがあるみたいですが windows updateのサイトでsp3を適用したいです。 sp3がリストに出ないのは、どういうことなのでしょうか? お分かりの方がいましたらよろしくお願いします。

  • アップデートができません。

    Windows XP Home Editionです。 SP2を入れたくないためにいつもカスタムインストールで「その他の更新」を選んでインストールしています。 昨日も同じようにしたのですが、下記のファイルが何度やってもダウンロードの時点で失敗になります。 前回のアップデートから何も環境は変っていませんので原因がわからずに困っています。 Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB841533) Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB841533) Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB840987) Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB873376) Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB841356) Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707) エラー コード: 80246005となっています。 おわかりになる方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • Windows Update: Windows XP 用更新プログラム (KB967715)

    Windows Updateを「自動更新」にしています。コンピュータの電源を切る際に、「更新をインストール中。コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」のメッセージが表示され、更新プログラムがインストールされました。 本日、何度もコンピュータの電源を切る度に同じメッセージが出ましたので、疑問に思い、Windows Updateの画面で「更新履歴の表示」を見ると、「Windows XP 用更新プログラム (KB967715) 」が何度もインストールされていました(「状態」として「成功」を意味する、緑の丸の中に白のチェックマークが入った絵が表示されています)。 そこで、改めてWindows Updateの画面で、「Windows、ハードウェア、またはデバイスに更新プログラムの適用が必要かどうかを確認します」の「高速」をクリックし、インストール可能なプログラムを確認すると、「優先度の高い更新プログラム」として、 「Windows XP 用更新プログラム (KB967715) 」が表示されます。「詳細」を見ると「ダウンロード済み、インストール可能」との表示です。 念のため、改めて手動でインストールし、再起動しました。直後は「優先度の高い更新プログラム」には何も表示されませんが、暫く時間が経過した後で確認してみると、またまた、「優先度の高い更新プログラム」として、 「Windows XP 用更新プログラム (KB967715) 」が表示されます。 何故、インストール済みの更新プログラムが何度も「優先度の高い更新プログラム」として表示されたり、電源を切る際に、「更新をインストール中。コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」のメッセージが表示され、何度もインストールされるのでしょうか。インストール済みであることが何故認識されないのか疑問です。 こんなことはこれまで一度もありませんでした。 解決法を教えて下さい。 なお、昨年の10月24日に「Windows XP Service Pack 3 (KB936929)」をインストールしています。

  • Windows Update のインストール

    Windows Vista Home Premium を使用しています。 パソコンの調子が悪くなりマイリカバリから購入当時の状態に戻しました。 Windowsを最新の状態にしようと更新プログラムを順次インストールしております。しかし、Windows Vista Service Pack 1 (KB936330)をWINDOWS UPDATEでインストールし「更新プログラムは正常にインストールされました」と「成功」になりますが、 システムのWindows Edition にService Pack 1と表示されず失敗に終わっております。何回もWINDOWS UPDATEでこの更新プログラムをインストールしても結果は同じ です。

  • Windows Update (KB837009) ができない

    Windows98SE,IE6.0SP1+最新Update を使っています。 このほどリリースされた Windows Update (KB837009:Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム)が、インストールできません。 Windows Update を実行すると、「次の更新が正常にインストールされました」と出るのですが、再度 Windows Update を実行すると、再びこの KB837009 が候補として出てきます。再起動しても同様です。 HDD のファイルをチェックしてみましたが、何もインストールされた形跡はありません。(アーカイブビットで確認) KB837009 を手動でダウンロードしてインストールしようとすると、「この修正プログラムをインストールするには Outlook Express 6.0 Service Pack 1 が必要です」と出ます。 これは、どういうことなのでしょうか? 皆さんのところでは、KB837009 は正しくインストールできていますか?

  • リカバリ後適用できないUpdateが2つ

    windows7 64bitです。 先日PCをリカバリして工業出荷時の状態に戻したのですが、Updateで Windows 7 for x64-based Systems用セキュリティ更新プログラム KB2965788 Windows 7 for x64-based Systems用セキュリティ更新プログラム KB2984981 の2つがどうしても適用できません。 最初に通常のwindows updateで一度失敗したっきり、更新プログラムに現れなくなってしました。 次に手動でダウンロードして適用させようにも「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません」と出てしまいます。 インストールされた更新プログラム一覧を見てもどちらも無いようです。 どちらも 重要度:重要のプログラムなので心配です。どうすればよろしいでしょうか? それとも私の環境では必要ないプログラムなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アップデート

    Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB833989) というのが出てアップデートしました。が、それが毎日のように出るんです。最初は気づかずにアップデートしてたんですが、いつも同じタイトルだなあ・・と気づいて履歴を見ると何度も同じモノをしてました。 どうしてこうなるのでしょう? そして対処方法はありますか?

  • Windows Updateについて

    Windows Updateで重要な更新をインストールするところで、何度もやってもインストールが完了しません。 「今すぐインストール」を押してインストールが始まって、 終わったら再起動してくださいと出ます。そして、再起動した後また、 重要な更新をみてみると、同じ項目が残っています。 「今すぐインストール」を押してインストールして再起動せずに、また重要な更新のところにはインストールを今したばかりなのに、 同じ項目が残っています。 その項目はこれです Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB883939 Windows Me 用セキュリティ更新プログラム (KB896358 Windows Me 用セキュリティ更新プログラム (KB888113) Windows Media Player スクリプト コマンドの重要な更新 (KB828026 814078 : セキュリティ問題の修正プログラム (Microsoft Jscript Version 5.6、Windows 98、Windows Millennium Edition、Windows NT 4.0) の5つです。 文章がおかしくなっていてすみません。 これは何か問題があるからなのでしょうか? MEです