• 締切済み

学習塾の様子を聞かせて下さい。

noname#102619の回答

noname#102619
noname#102619
回答No.1

>学習塾に通った事がありますか? はい、あります。 >何の教科で、どんな感じで勉強していましたか? 英語、数学で、教科書中心の授業を受けてました。 >子どもを通わせるかどうか、迷っているので 学習塾ほどその学習塾によって良し悪しがわかれます。 お子さんにあわない学習塾に入れた場合、お子さんのやる気が失われるかもしれません。 お子さんにあう学習塾に入れた場合、長所を伸ばし、すくすく育ってくれます。素点で30点、50点伸びます。 いってはいけない塾は、大学生が遊び半分でやっている学習塾です (東京個別指導学院、明光義塾、TOMASなど) ・料金が高い ・大学生講師なのでいい加減な講師に当たる確率が高い。 ほか集団塾は、集団があわない人が行っても意味がありません。 逆に成績が下がります。 地元にある諸規模な教室の体験学習を受けて選ぶとよいです。 http://homepage3.nifty.com/kashikoi/ 名前、実績などで選ぶと貴重な時間とお金を失うことになります。 大手塾は料金が高いので地元の小規模塾を選べば、驚くほどこどもの 能力を伸ばしてくれるかも知れません。 利用する学習塾を間違わなければきっといい成果が期待できるでしょう。あと、学習塾だけに頼らずご家庭できちんと教育することも大切です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/

関連するQ&A

  • 学習塾について困っています。

    子供の学習塾について困っています。 この度、息子が学校の勉強に遅れがちなので学習塾に通いたいと言い出しました。もちろん通わせてあげたいのですが、どの塾に通わせたらいいのか全く分かりません。 せっかく高い月謝を払うのだからしっかりとした塾に通わせてあげたいです。皆さんはどのようにして塾を選ばれましたか? 息子は小学校2年生です。ご回答お願い致します(>_<)

  • 子供の学習塾

    中学一年の子供の事で質問があります 成績が思っていたより良くなく学習塾に行かせようか迷っています 本人は部活で忙しくまた、頑張っているのでなかなか勉強が捗りません 本人がやる気がなくても学習塾に行かせれば身になるのでしょうか

  • 学習塾について

    学習塾には問題があると思いませんか? 例えばうちの近くにあるA塾は深夜まで居残りをさせています。 また夜の3時まで勉強させたり(希望者のみ)早朝から勉強させたり(希望者のみ) しています。それに講師の生徒に対する言葉ずかいが 悪いように思います。いくら子供とはいえもう少し丁寧な言葉ずかい をしてもらいたいものです。 あと2002年から始まる新学習指導要領には問題があるので 教えることを減らしたりはしないというのです。 なぜ文部科学省の方針に合わせようとしないのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 小学生の学習塾について

    今年の夏休みに「臨○セ○ナー・個別指導(1対2)体験学習(小学4年生)」を検討しています。 唐突ではありますが、このような学習塾のメリットデメリットを教えてください。 子供は学習塾初めてです。上記の塾は体験諸費用1050円とありました。 夏休みの間だけ希望なので以後勧誘攻めがあると困るので教えてください。勧誘攻めがあるのかもいまいちわかりませんが・・・ 以後、私の勝手な推測です。うわさによると小学4年からでは人気のある塾は定員オーバーで断られるとか。4年生からではもう遅いとか。一度入塾するとはっぱをかけられ「今、辞めたら勉強が分からなくなる」とか言われたり、塾を辞めたくても辞められないとか? ちなみに中学受験はまったく考えておりません。私の子供は小学校(公立)の1年~3年までですが、担任の先生には個人面談では「勉強がよく出来きている」「いまのままで頑張れば大丈夫」と言われていました。もちろん塾には行っておりません。 子供が「夏休みだけ塾ってどうかなぁ・・・」と言って少し興味があるようなので。無理やり塾に行かそうとも考えておりません。 経験のある方アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校受験を考えると進学塾と学習塾どちらがいいですか?

    現在中2の息子のことですが、数学が苦手です。嫌いではないらしく、1番時間をかけて勉強をしていたのですが、なかなか得点に結びつかず、2年の春に塾選びを行い、現在学習塾に通っています。通った成果は現在得点に表れていて、問題ないと思っています。塾選びを行ったとき進学塾は、黒板が前にあり、まるで学校の授業を思わせました。このとき学校と同じようなスタイルだと息子の頭じゃ数学はついていけない・・と親も子も思ってしまい、少人数の今の学習塾を選びました。ただその時は数学のことしか頭に無かったので・・でも今は1年後に控えた高校受験についての不安です。進学塾は5教科、今の学習塾は、教科書中心の2教科です。やはり進学塾に通わせた方がいいのでしょうか?進学塾に通わせた場合数学がついていけるかが悩みです。やはり、進学塾は早めの教科書をおわらせて、受験対策に入るのですか?学習塾は受験対策はやらずにこのまま学校のペースにあわせて行くのでしょうか?一番上の子ということで、すべてがわからないことだらけす。アドバイスよろしくお願いします。

  • あなたが学習塾で学んだ良い経験を教えてください。

    わたしは学習塾に通ったことがないのでぜひ教えてほしいのですが、 あなたが小学校、中学校、高校時代に通った学習塾で学んだ良い経験について教えてください。独学と学習塾の違い、成績が上がった秘訣、熟では学校で教えてもらうこと以外にどんな事を教えてもらえるのか等。 (例:学校の先生は教えてくれなかったけど、塾の先生はこういうことを教えてくれたとか) また、学習塾のホームページでここのは役立つよ!とかあったら小中高問わないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人の学習塾について

    大手やグループの塾ではなく、 個人での学習塾についてご質問させてください。 一般的な個人塾というのは… 1. 授業時間は一教科何分くらいでしょうか? 2. 一教科しかない塾もありますでしょうか? 一教科しかない塾と2教科以上の塾では一つの教科に対して割く時間は、 もちろん違ってくると思います。 3. 一教科あたりの一ヶ月(月4回計算で)の月謝は、いくらくらいが平均(妥当)でしょうか? 4. 広告に関しては、どうやって広めていくものでしょうか? それぞれの塾で差もあると思いますし、 個人的な意見、考えで結構ですので教えてください!

  • 公文か?学研か?学習塾か?

    公文か?学研か?学習塾か? 小1のときはなんとか勉強についていっていると思っていましたが、 小2になって急に出来が悪くなってきたように思います。 勉強に対するやる気もありませんし、テストも既に半分以下の点数・・・ 補助学習として公文、学研、学習塾を考えています。 のんびりタイプの子が、中学受験のための勉強ではなく、学校の勉強についていくために行く場所と してはどこがいいでしょうか? 自分で教科書等を読んで理解する力に欠けています。 ちょっとヒントやアドバイスをすれば理解できる子だとは思っていますが。。。

  • 学習塾選び

    お子様や身近な子供さんを学習塾・予備校へ通わせていらっしゃる方々に質問です。今、お通いの学習塾・予備校は何を決め手になさいましたか? 金額でしょうか? 講師の質でしょうか? 進学実績でしょうか? 実は私は自分で学習塾を立ち上げたいと思っていて、多くの方に受け入れて頂ける学習塾のあるべき姿を模索中です。参考にしたいと思っていますので、なにとぞご意見をお願い致します。

  • 学習塾に

    学習塾に通ってましたか? 宜しくお願い致します。