• ベストアンサー

就きたくない職種

miccilewinの回答

回答No.5

死体(特に無残な死に方をしているやつとか)を頻繁に見ないといけない仕事。警察系の捜査員ですかね、死体を頻繁に見る仕事って。誰だってそうですが、グロ画像とか苦手なんで^^;でもそういう人たちのお陰でこの世界は成り立っているんですよね。ありがたいです。 あとは、人気職の弁護士。冤罪やしょうがなく罪を犯してしまった人の刑罰は軽くしてあげたいと思いますが、どうしようも無く、反省の色が何一つ伺えない犯罪者の弁護は絶対できません。したくありません。

noname#66529
質問者

お礼

確かに死体系は嫌ですね。 同理由で葬儀屋も無理です。 弁護士も冤罪なら確かに正義感に燃えますけどね。 でも目指してる人多いですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ職種を聞きたがる?

    なぜ職種を聞きたがる? こんには。別に自分の職種が恥ずかしいわけでもないのですが、いつも不思議に思うことがあります。飲みに行ったりすると、よく隣に座ってる人たちと話し出します。そこで、普通に楽しくいろんな話題で時間を過ごしているのに、いきなり”お仕事は何をされてるんですか?”って聞いてきます。この質問を、そこまで話込んでないときに聞いてくる人もいます。自分は男なのですが、女性・男性ともに、聞いてくる理由は違うと思うのですが、 もし回答者のかたが聞くとしたらなぜですか?ちなみに、僕は全く聞きません。

  • 航空自衛隊の職種を人気順に教えてください

    こんばんは 自衛隊就職を目指している大学生です 最近航空自衛隊に興味を持ち調べ始めました その中で警備に一番魅力を感じたのですが、調べても空自の職種の人気順が分かりませんでした 某巨大掲示板では、[警備はバカが行くところだったが、最近は優秀な奴しか行けない](要約)と書かれていました ※私は決して警備の人(自衛官)を馬鹿だとか思ったりはしていません。気分を害してしまい、すいません そこで質問なのですが、航空自衛隊での職種の人気順(採用の倍率)を教えて下さい。また、警備についても色々しえていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • 事務系の職種

    就職活動をしている中で、今まで考えたことがなかった事務系の職種に興味を持ちました。それで事務系の職種に就きたいと思ったのですが、ある人に「事務系は女ばかり採るからやめたほうがいい」とか「男で事務は難しい」などと言われ、男だからということで差別を受けているような気持ちになりました。言われたとおり男で事務系の職に就くのはかなり難しかったり(女性優遇とかあるんですかね?)、「男で事務系はみっともない」とか偏見があったりするのですか?

  • 絶対にやりたくない職種を教えてください

    自分は、学歴、知能、体力、容姿、コミュ力関係なく無資格でできる仕事はやりたくないです。 底辺の人間でも働ける仕事なんてやっていて情けないし、どんなに真面目に働いていても哀れみの目で見られるからです。 清掃業、警備員、軽作業のライン工、スーパーの品出し、調理補助、介護補助、ごみ収集などです。 みなさんのやりたくない職種を理由と一緒に教えてください。

  • 職種について

    こんばんは。 私は現在就職活動中でもう少しで20歳(女)です。 私は高卒で、バイトをしながら(今は無職)どのような仕事を探すか考えていました。事務は求人が多いし、すぐに決まるだろうと簡単に考えていました。一応MOS(ワードとエクセル2010のスペシャリスト)の資格を取り、11月の簿記3級の試験に向けて独学で勉強中です。しかし、事務は倍率が高いらしく未経験OKと書いてあっても実際は経験がある人が応募するとやはりそちらの方を採用するらしく中々内定をもらうのが難しいみたいです。 なるべく早く家から出て行きたくて正社員の仕事を探しているんですが、高卒で社会人経験がなくてもできる職種はどのようなものがありますか? 介護や土木などは今人手不足だから内定がもらえやすいみたいですが、性格的にちょっとむいてないかなぁと…(勝手ですいません) ハローワークの方は自分がやりたい事をやるのが1番いいよ、とおっしゃってくれたんですが、自分がやりたい事がずっと考えてても浮かばず職種を絞れません。 給料は1人暮らしを考えてるので15万くらいあったらいいなと思ってます。 ネットで調べてみたんですが、この職種は給料低いから将来的に不安かなぁとか、こっちの職種は給料いいけど自分には難しいのかなぁとか色々言い訳や将来を考えてしまい進みません。 皆さんはどうやってやりたい事、職種を選びましたか? あともう一つ相談したいのが失業手当についてなんですが、失業手当は私の場合自己都合(就活に専念する為)で退職なのでもらえるまで3カ月かかり、その間バイトしてもいいらしいですが週20時間以内で書類に書いて提出など色々制限があり、それだったらもらわないで自分がやりたいようにした方が面倒じゃないのか迷っています。早めに決まれば就職手当ももらえますが職種も決められていないのに早く就職できるか分かりません。 家にお金も入れたり食費などで月々5万はいります。 書類を書いたり就職活動の報告をしなければならないが後に手当がもらえる方と、報告はしなくていいしバイトも何時間してもいいが手当がもらえない方、どちらがいいのでしょうか? 色々質問してしまいすみません>_< アドバイスをいただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 情報系の職種について

    はじめまして。 自分は情報系の大学に通う大学3年生です。 就職について悩んでます。 自分はインターネットやプログラミングに興味があり今の大学に入学したのですが、企業の募集要項などで職種を見たときのイメージがあまりわきません(アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャ、アナリスト、コンサルタントなど)。 希望する職種のイメージとしては、完全に技術系というよりは人と接するのが好きなので、今の専攻をいかしつつそういう仕事ができたら…と思っています。もちろん、最初から自分の好きな仕事ができるとは思っていませんが、将来的なキャリアアップを見据えて漠然としたイメージとして教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • SEの職種

    大学生です。 将来SEに就職することを考えているのですが、SEには業務系・制御系など職種がたくさんありますよね。 SEになる人は、就職する前からどういう職種になるかを想定して就職するのですか? それとも就職した後に自分の適性を考えて職種を決めるのですか?

  • 就きたい職種が分からない

    ITのネットワーク業で働く29歳男性です。 ここ1年余り、仕事が苦痛(楽しみを伴わない)となり、いわゆる「オフィス」というものにも耐えられなくなってきていて、自分に向く環境や得意にできる職種をみつけて転職すべきだと考えるようになりました。 人生の時間の多くを費やす「仕事」だけに、苦労や大変さの中にも楽しさを見出せるような職種(ひいては会社)を慎重に見つけ出さなければならないと考えています。 そこで、皆様に質問なのですが、 +++++++++++ <1> どのように職種を探されたのでしょうか。 (20代前半はやってみたい職種もあったのですが、今それらの職種のいずれもやりたくない) <2> リクナビNEXT、eCareer、毎日キャリア、Bing、ハロワ、そのた諸々、といった求人情報媒体は隅々まで見尽くしているのですが、お勧めの情報源がありましたら教えてください。 +++++++++++ 自分自身では、経理という職種をぼんやりと想定しているのですが、「オフィスワーク」ということで、やっぱり駄目かもしれない、と感じています(独立できるまでもたない)。 よろしくお願いいたします。

  • 職種がわかりません。

    こんばんは。 今年3月に大学を卒業した者です。 就職したいと思っていて、どんどん企業にアプローチしていきたいと思っていますが、職種で悩んでいます。私自身も色々と調べておりますが、皆様からもどうか教えていただけたらと思っています。 1)『人の心を動かすことができるもの(影響を与えられるようなもの)を作りたい!』と考えていますが、具体的にどのような職種があるでしょうか? 2)『自分が企画したものを、(色々なスタッフの力を借りて)実際に形にしていきたい!』と考えていますが、具体的にどのような職種があるでしょうか? 資格が必要なものでも何でも構いません。 頑張ります。 回答でもアドバイスでも、よろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 付き合うならどっちの職種?

    女性のみなさんにお聞きしたいのですが、あなたなら次のどっちのタイプの職種の人と付き合いたいと思いますか? 1.芸術や芸能関係の華やかな世界で働いてて、その道ではわりと有名だったりするけど、収入は良くない(なんとか暮らしていける程度)な人 2.脚光を浴びて注目されることはまったく無い地味な仕事で、でも収入は結構良い人 ルックス、性格は同程度と考えて、どちらと付き合いたいと思うか、またその理由も教えてください。 幅広い年齢層の方からお聞きして参考にしたいと思ってます。よろしくお願いします。