• ベストアンサー

佐渡島・車で5時間

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

拝見。車で直江津から小木泊まり、両津加茂湖グランド…二泊三日の経験から。 (3)は小木の道路左へすぐのたらい舟乗り場、観光船乗り場には海の幸は一杯有ります。 (1,2)12時10分着から5時の多田までにどれだけドライブ出来るかです。 前回外周は小木まで20kの多分、多田~小木間を残し走破しています。 主にドライブ観光目的との事ですので、以下に経験からの案を一二書いてみます。 其の一。(私を含め乗用車のプロならノンストップで5時に何とかか?) 小木から直ぐ真野方面へ(沢崎鼻を廻ると景色は良いが40分位余計か)真野~佐和田~相川間はショートカット~尖閣湾観光地~海府大橋~二つ亀~最北端弾崎灯台を廻り~東海岸を両津方面へ~姫崎灯台を廻り→多田。(宿へ7時位の了解が有れば何とかか) 其の二。 先の様に真野方面へ。真野御陵、10分程。佐渡歴史伝説館見学、3、40分。 黒木御所跡見学。~あと日蓮上人流罪ののち出来た根本寺見学10分程。これに行かれたら山越えの道で~多田へ。位は行けると思います。 翌日の事が解りませんので、当日限定で思案してみました。    最後に最北端から両津の間を除く他の海岸線の景色は何処も素晴らしいです。 それとPCが変わりURLが出ませんが、佐渡観光協会中央支部から観光案内資料を送ってもらいました。ファックス番号0259-55-3589です、土曜出発に間に合うかも。 ↓下の地図は押した所が中心に詳細で詳しく。以上ご参考に。 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37%2F55%2F35.564&lon=138%2F23%2F30.856&layer=0&ac=15224&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=6 

susidaisuki
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 観光案内所から資料取り寄せました。またmap助かりました。 時間的な事もありますが 、沢崎鼻を廻ろうと思います。 それと翌日は、今回の旅行プランの関係で、早朝フェリーで帰ります。 車で佐渡へ行く割には、1泊の旅とは勿体無いですよね。 余裕を持った計画を決め、目一杯楽しんできます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 新潟旅行について

    潟旅行のアドバイスをお願いします。 8月17日、18日に母(50代)と新潟旅行します。 ○行き…新潟空港 9時30分着 ○帰り…新潟駅 22時発(夜行バス) ○宿泊…佐渡「吉田家」※変更しても構いません ○2日目…定期観光バスで佐渡(小木方面)観光(両津港発着 8時30分~17時40分) ○レンタカーは使いません ○移動手段はできるだけ安く(ジェットフォイルよりはカーフェリー、バスよりはタクシー) 以上のように考えています。 Q1. 1日目は新潟、佐渡どちらでどのように過ごすのがおススメですか?(観光・お土産屋めぐりなど) 観光は一ヶ所だけでも結構です。 Q2. 2日目に、両津港からバスに乗るには新潟(新潟駅)での宿泊では無謀でしょうか? Q3. 新潟港21時着で、22時のバスに乗るのは難しいでしょうか?

  • 佐渡の旅行にアドバイスをお願いします。

    毎度お世話になっております。 10月末佐渡旅行予定です。 直江津~小木航路で利用で、1泊2日です。 1日目お昼過ぎに佐渡に着いて、2日目17時頃には佐渡出発です。 今の予定では 1日目 到着     小木で昼食     小木でたらい舟体験     西三川ゴールドパークで砂金採り     相川に向かって相川で宿泊 2日目 尖閣湾で透視船     スカイラインで紅葉ドライブ     小木に戻り散策     さよなら佐渡 と思っているのですが。 如何せん、距離などわからないので・・・そこで質問です。 (1)これは無理な工程ではないでしょうか  もし逆に余裕なら、「ここ寄ってみたら?」なんてありますか (2)他に「はずすな」と言うところはありますか (3)小木、相川でおすすめのお食事処はどこですか どれか一つでも構いません。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 佐渡について教えてください

    10月か11月に、佐渡に車で旅行に行く予定です。(20代後半夫婦) 日にちはまだ決まっていません。 フェリーは直江津港発、小木港着を利用します。 そこで、教えて頂きたいのは  ・ベストシーズン   10月か11月ではどちらがいいのか・・・    ・雪はいつぐらいから降るんでしょうか???     ・1万円前後で泊まれる お勧め宿泊地、宿泊所。  ・ここは行っておけ!という観光地やお薦めの場所。 その他、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします!

  • 10月に大阪から静岡へ車で1泊か日帰り旅行を計画しています。

    10月に大阪から静岡へ車で1泊か日帰り旅行を計画しています。 9か月の子供を連れていくのですが、ガンダムは夫が見て楽しむようです。 主人も私も静岡方面はまったくわからないのですが、 富士山が見たいので富士山スカイライン・白糸の滝などは楽しめるでしょうか? お土産に海産物も買いたいのですが、おすすめの海産物はありますか? ランチはゆい桜エビ館がお勧めと聞きましたが・・・

  • 国内電車旅行に詳しい方御願いします。この日程は可能ですか?

    国内旅行に詳しい方、実際に車以外の手段で旅行したことがある方、アドバイスくださればありがたいです。 5月中旬、15日間の休みに、知人が友人をつれて国内旅行をするそうなのですが、以下のようなスケジュールは実行可能でしょうか? (かっこ内は本人達が調べた主な交通手段です) *大都市よりも、島や日本の伝統の面を重視したいそうです。 宮島、天橋立、 松島湾を必ず見たい、というリクエストのもとに作られた日程ということなのですが、国内を旅慣れている方、このような日程が実行可能なものかどうか、教えてください。実行不可能な部分があれば、レンタカーなどの必要も考えているようなのですが。本人たちも本やインターネットで調べているようなのですが、やはり実際に経験している方からの助言をおねがいします。 1日目 東京着 2-3日目 東京見学 4日目 日光へ日帰り旅行 (新幹線やまびこ209、宇都宮 2時間) 5日目 東京発、佐渡島行き(両津、小木- 沢登 -相川) (東京、新潟  上越新幹線2時間  10.270円) (新潟港ポート両津佐渡  1時間 5960円) 6日目 佐渡島 泊 7日目 佐渡直江津 - 金沢 (佐渡市小木直江津発  フェリー  2時間  2650円) (直江津 - 金沢  2時間 3000円) 8日目 金沢 泊 9日目 金沢発 京都行き (金沢-京都  LTD.EXP サンダーバード18 2時間 ) 10日目 京都 泊 11日目 京都泊、奈良日帰り 12日目 京都発-宮島行き (京都-広島-宮島-宮島口 新幹線のぞみ 広島-宮島口 JR山陽線 2時30分 / フェリー 10分 ) 13日目 宮島 王坂 (フェリー他 宮島口-広島-新大阪-大阪 宮島口-広島 / JR山陽線 広島 /広島 - 新大阪 新幹線ひかり554 /新大阪-大阪 JR快速 ) 2時30分 14日目 大阪-伊勢泊-二見見学 (大阪-伊勢 近鉄特急 2時間 ) (伊勢-二見  10分 280円 ) 15日目 伊勢-大阪 帰りの飛行機大阪発 で帰路

  • 越谷レイクタウン 渋滞状況

    5/14(土)に越谷レイクタウンに行こうか検討中です。 千葉方面から車で向かうのですが、通常の週末でも結構混んでるんでしょうか? 10時着とかでも結構混むものですか?(甘い??) アウトレットの影響がいかほどに・・・

  • 三朝温泉から松江城までの所要時間を教えた下さい。

    今月の中旬に山陰方面へ出かけます。(山陰方面は初めてです) 三朝温泉に宿泊し、翌朝車で松江観光を予定にしているのですが 三朝~松江市内の所要時間を教えていただけませんか。 又、近辺でお薦めの観光スポットやお店、お土産など教えて いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 戦国時代の美濃~越前にかけての街道について

    戦国時代の美濃~越前にかけての街道について こんにちは! 最近、ドライブで福井県まで蟹を食べに行ってきました。その過程で疑問に思ったことがあるので、質問します。 今は車などの交通網が発達し、岐阜~北陸方面へ向けても便利になりましたが、戦国時代はどうだったのでしょうか? 岐阜(美濃)から北陸へ行くには、一度琵琶湖方面へ出て、それから琵琶湖沿いに北上するしかなかったのでしょうか?それとも、美濃から直接に飛騨を経由して、北陸へ抜ける街道があったのでしょうか?もしあったなら、それは何街道というのでしょうか?また、おそらくそのような街道が存在しても、難所続きだったと思います。大体そういう街道には、海産物を腐らせないようにする特産品が発達すると思うのですが、そういう特産品もあったのでしょうか?

  • 電車乗り換え表示見方が分かりません泣

    この度、福井から関空へ電車で行きます。 大阪駅までの電車の乗り換えを調べたら(時間かけて安くいくつもりです)下記の表示が出てきましたが見方がよくわかりません。乗り継ぎ2回と表示ありますが4回乗り継ぎするように思えてしまうのですが・・。 後この乗り継ぎで焦らずいけるでしょうか。 11時45分 発 出発 福井(福井) ↓ [ JR北陸本線・普通 ] 米原方面 12時35分 着 乗り換え 敦賀 13時26分 発 ↓ [ JR北陸本線・普通 ] 米原方面 13時43分 着 近江塩津 13時44分 発 ↓ [ JR湖西線・普通 ] 山科方面 14時02分 着 乗り換え 近江今津 14時10分 発 ↓ [ JR湖西線・新快速 ] 山科方面 14時58分 着 京都 15時00分 発 ↓ [ JR東海道本線・新快速 ] 神戸方面  (¥3260) 15時28分 着 到着 大阪 因みに梅田に着いてから関空まで何で行くのが安いでしょうか。出来れば、安い行き方と、高いけど分かりやすく行けるのと両方お教え頂けると有難いです。

  • 伊勢・志摩での海鮮の買い物

    伊勢・志摩での海鮮の買い物 10月初旬に伊勢志摩へ九州より、大阪難波経由で近鉄特急の伊勢志摩ぐるりんパスを使い1泊2日で行きます。 宿泊は賢島です。 どこかで海産物をお土産に買って帰りたいと思っております 買い物は初日でも、次の日でもかまいませんので、途中で立ち寄れるお勧めの場所をお知らせください。 雑多な文章で申し訳ありません。 他必要項目ございましたら、追記いたしますので、ご指摘下さい。