• 締切済み

HKS社製 ALC について教えてください

motoboo903の回答

回答No.1

以前付けていました、 ALCはATの油圧を強制的に上げるもので、 確かランプは赤と緑が点灯します、 接続に問題無ければ、エンジンをかければ緑?のランプが点灯 走行中、設定以上の負荷・アクセル開度などの条件になると、 ALCのスイッチが入り、赤?のランプが点灯します。 通常、ランプが1個の時はノーマルATで、アクセルを踏み込んだ時に ランプが2個点いたら、ALCの本領発揮です、 配線が意外と短いので、運転中は危険だと思いますので、 助手席の人に見てもらってください。 ランプの色、逆かもしれません。<m(__)m>

doraq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。走らせながら見てみました。ご回答頂いたとおりのようでした。効果はあまり体感できませんが、立ち上がり加速は良くなっているようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オイルプレッシャー スイッチ

    オイルプレッシャーランプの点灯について教えてください。今日10日ぶりにドライブに出かけました。30分ぐらい走って帰る途中にオイルプレッシャーランプが点灯 消灯を繰り返しました。アイドリング時は消灯してギアを入れると点灯します。走行中は消灯してます。アイドリングが下がると点灯するみたいですが10日前は大丈夫でした。オイルは規定値で先日車検でエレメントも交換してます。車種は1956 フォード f100です。アドバイスお願いいたします。

  • オイルランプ点灯後について

    こんばんは、ヤマハのリモコンJOGに乗っています。 中古で買ったのですが未だオイルランプは点灯していません。 オイルランプが点灯してから何kmぐらい走行する事が可能ですか? 一応メットインにオイルは入れてあるのですがかさばって仕方がないので…。

  • 原付オイル補充

    ホンダディオ(年式不明)のオイルランプが点灯したので、4STエンジンオイルを入れましたが、もしかしたら2STオイルだったのでは?大丈夫でしょうか?教えてください!

  • デンヨー 溶接機BLW-280SS2のオイルの種類

    デンヨー の溶接機 BLW-280SS2 を中古で購入したのですが、オイルのランプがついていたため、オイル交換をしたいのですがオイルの種類がわかりません。 教えて頂けると助かります。 また、バッテリーランプも点灯していたため、新しいバッテリーに変えてエンジンはかかったのですが、ランプがついたままなのですがどうしてなのでしょうか? 可能性でいいのでお教えていただければ助かります。 何卒よろしくお願いいたいます。

  • オイルランプ点灯するかどうかの確認方法

    ライブDIO ZXのメーターをゼロ130キロメートルのに交換しました。ネットオークションで中古で購入しました。 メーターは動作大丈夫で、ガソリンメーターも動作大丈夫でしたがオイルランプ点灯するかどうかは、確認できません。オイルがまだ入っているからです。オイルが入っている状態で「オイルランプ点灯するかどうかの確認方法」はありますか?もし壊れていたら不安なので…。 ちなみに、スピードメーター交換前は純正品でオイルランプは正常でした。(オイルセンサーは正常)そして、オイルランプはLEDのようです。

  • ホンダストリートのヒューズ取替について

    ホンダの軽バン(ストリートH3年式・M-HH3)に乗っています。フォグランプの左右が点灯せず、ヒューズが切れた模様ですが、取扱説明書が添付されていない中古車を購入したため、どこにヒューズのボックスがあるのか不明です。どなたか、教えて頂けると幸いです。

  • オイル満タンなのにランプ点灯したまま

    先日、ジョーカー90のカスタム車をヤフオクで入手し、少し乗ったところで、スピードメーターの手前にあるオイル警告インジケータランプ(左側、右側はヒューエルインジケータ)が点灯しました。オイルを補給すると少しいれただけで満タンになりあふれてしまいました。ランプは点灯したままです。これは、オイルポンプか何かの故障でしょうか?またその場合、平均的な修理代はどれくらい必要でしょうか? なお、このバイクは、スピードメーターが三連メーターに取り替えられております。 どなたかご存知の方おられましたらお教えください。よろしくおねがいいたします!

  • スカイラインに乗っていて質問です。

    スカイラインに乗っていて質問です。 最近、走行中にHICASランプが常時点灯するようになりました。 走行直後は点灯していなく、走行して少し立つとランプがつきます。この状態が続いています。 自分でも調べましたが、オイル漏れはどこからもしていないように思えます。 車の下からマフラーの横あたりから水のようなものが垂れていました。画像の金属の棒でさしているあたりです。オイル関係ではなく車体側から?出ているようなホースです。そこにあるホースはもともとつながっていないんでしょうか? これはHICASに関係していると思いますか? 上記の症状でHICASランプの点く理由が予想付きそうな方は教えて下さい。 (画像はボンネットを開けて助手席側の方の一部です。)

  • 赤いランプが点灯するのですが・・・(原付)

    こんばんは。 中古のVino sportsを買って、乗り始めてからもう少しで1年というところなのですが、 最近、発進する時だけ、 ちょうどスピードメーターの下あたりにあって、何かオイルのようなマークが書かれている赤いランプが点灯します。 これはそのオイルを補充しなければならないという サインですよね? ところで、このオイル(?)は何という名称なのですか?? 原付を購入するとき、たしかそのお店の方に聞いたような気がするのですが忘れてしまいまして。。。 また、このランプが点灯するようになったら、 すぐにでも補充に行かないとまずいでしょうか? それから、このオイルはどこのバイク屋さんでも補充してもらえますか?? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方回答よろしくお願いいたします。

  • RZ50のエンジンオイルの補充について

    現在中古で購入したRZ50に乗っているのですが、数日前からオイルランプが点灯するようになったので純正のエジンオイルを買ってきたのですが、どこにどれくらい入れればいいのかがよく分かりません。 慣れている方にとってはとても簡単な事とは思いますが、わかりやすいHPなどがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。