• 締切済み

高校の行事について

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

単位に入ります。 学園祭などの行事は、ホームルーム6時間分に読み替えられたり、 体育祭は体育の授業として扱われたりします。 当然、単位認定においては、 出席授業時数/年間授業時数が ある一定の割合を超えている必要があります。 学校行事がホームルームであれば、 年間授業時数の少ない科目ですから、 1日の欠席はかなり大きく響きます。 例えば、文化祭が、ホームルーム6時間と扱われる場合、 この授業が、通常週に1時間しか行われていないなら、 その科目は1月分以上休んだことになります。 学校によっては、保健室や相談室での登校実績が 及落判定会議 (単位認定基準に達していない生徒の単位を、規則通り認めないか、  何らかの救済措置をとるかを決める会議) において、有利な条件として捉えられることが多いです。 その意味では、行事(授業)に参加できなくとも、 『参加しなくてはならないという意志がある』ことを 具体的な形で示すことが、本人にとってもプラスに働きます。 ただ、これらは本人の状態を見極めた上で判断すべきことなので、 学校の教育相談室などにも相談すべきでしょう。 余談になりますが、あらかじめ教育相談などを受けることで、 学校の教員全体に『この生徒はそういう事情を抱えている』と 知ってもらえば (悪く言えば、そういうレッテルを通して判断されれば) 単位認定での『配慮』を受けやすくなる可能性があります。 いずれにしても、担任・親・専門の先生に早めに相談し、 そういった事情を管理職も直接知っていると言う状態の方が 良いでしょう。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単位に入るのですか。。? 担任、副担任、スクールカウンセラーの先生は知っています。 今回のクラス替えは配慮してくださるそうです。 よく相談してみます。 詳しく丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校で行われる行事

    3月→卒業 4月→入学 みたいな感じで1年から3年までひっくるめて一般的な高校で行われる行事を教えてもらいたいです 文化祭などは地域によって違うでしょうから回答者さんの地域に例えてもらって構いません 宜しくお願いします。

  • 中学、高校の体育祭文化祭修学旅行とかなんのためにあ

    中学、高校の体育祭文化祭修学旅行とかなんのためにあるの? 体育祭文化祭修学旅行その他の行事とかなんのためにやるんですか?やる意味がわからないんですけど まず体育祭文化祭ともにわざわざ参加させる意味がわからない、運動とか文化祭みたいなことはクラス単位でやるんじゃなくて仲のいい人たちだけでやる方がはるかに楽しいし決まりごともない 修学旅行も同じ、無駄に制限とか移動を学年単位でやる縛られた旅行の上に仲良くもない普段全然話さないようなやつと一緒に旅行とか意味不明 これも仲のいい人たちだけで旅行の計画を立てて旅行した方がはるかに楽しいし縛りもない あと入学式や卒業式も無駄に規模がでかい それと掃除を在校生にやらせるとかも意味がわからない。清掃員がいて在校生がやらなくてもいい学校はあるかもしれないけどそうじゃないところの方が多いと思う 学校だからやるんだよーーおかか言う人いるかもしれませんけど、今僕が通ってる自動車学校では体育祭文化祭修学旅行はありませんよ 入学式にあたる入社式、卒業式はありますけど中学や高校みたいに無駄に規模がでかくない、かなりあっさりしてます 自動車学校も一応学校ですから、学校だからやるんだよとかの意見は通用しないですよね あと中学高校みたいにクラスとかもないし掃除も教習生がやる必要ない、掃除は清掃員がいる 授業の厳しさも違う 中学高校は寝てる人が起こされるか教師によってはスルー、 でも僕が通ってる自動車学校は違います 二回寝てること、もしくはそのような行為で注意されたらその授業は参加は認められません でも中学高校はそんなことしない、学校によるだろうけど あと、高校入学のための試験と自動車学校入学のための試験も違いますよね 高校入学試験の場合一般受験による筆記試験と面接、推薦による実質ほぼ面接で決まったりとかあと内申点だとかもありますよね でも自動車学校の入学試験は視力検査で一定の視力がある、コンタクトメガネ可能で それと色の識別ができるかどうかと年齢制限、医師の指示や過去の運転による犯罪歴とか免許停止とかですね 高校入学試験と違って全然緩い基準だし面接もない なんでこんなに違うの? 途中話それましたけど、なんのために中学高校は上で書いたようなことがあるの? あと授業に対する厳しさも全然違う 同じ学校なのになんで? もう一度言いますが中学高校は学校だから文化祭修学旅行とかもあるんだよーというのは通用しないですよねなぜなら自動車学校も中学高校と同じ[学校]のカテゴリーだから

  • 行事について

    行事は嫌いではないんですが、友達がいないし浮くから休もうかと思ってます。ただ問題なのは単位。 行事も一応特別活動のひとつなのですからね。標準単位は「1」ですが、やはり欠席の回数次第では留年になるのでしょうか?。体育祭、文化祭、鑑賞会があるんですが、全部休もうかと思ってます。でも全部休んだら留年しないか心配です。どなたかご存じないでしょうか?

  • 大きな行事の後って、、

    私は15歳の♀です。 今日、学校で体育祭がありました。 それで、私の友達が「今日、告白しようかな」っていっていました(結局しなかったのですが)。 やっぱり、体育祭とか文化祭とか、そういう大きな行事の後って、カップルが増えたり、恋に燃えるようになるんでしょうか? 大きな行事の後は、一つの区切りとして、告白しようとかって、思うんでしょかね?  

  • 子供の学校行事について教えてください

    子供が保育園、小学校、中学校、高校に入ってからの学校行事で親が参加しなければいけないものがどれくらいあるのか知りたいです。 たとえば保育園なら遠足とか小学校なら入学式、参観日、三者面談などどれくらいの頻度であるのか教えていただきたいのです。学校にもよると思いますが回答者さんの学校で結構です。小学校のみわかるとかでもオッケーです。年齢があがるにつれて親が行く頻度も少なくなりますか。

  • みんなが楽しんでいる行事

    私はみんなが楽しみにしている行事、楽しんでいるような行事に参加するのが苦手です。 例えば、特に体育祭や文化祭、遠足など、常に自分より目上の先生などがいらっしゃる行事です。達成感や、友達との交流はそれなりに楽しいと感じて参加できます。でもその自分が友達と楽しんでいる姿や、達成感に万歳して喜ぶ姿などなどを大人や先生に見られている、と感じ、それをとても恥ずかしく感じます。それと、大して楽しくもないけれど、その行事でこどもの楽しんでいる姿をみたい思っている大人のために楽しい様な姿を見せなければ、と感じ、無理にはしゃいで見せたり喜んだりします。こんな私はお子ちゃまですが、そんな方いらっしゃいますか?

  • 通信制の高校について

    2年が終わって高校をやめ、通信制の高校へ通おうかと迷っていますが、高校の案内を見たら、学校の行事とか、出なくては、単位がとれないとか、書いてありましたが、ちなみに結構年で、身体が少し病気がちで、体育とか、行事に出られないと思うんですが、そういった場合は卒業できないのでしょうか?後そういう行事とか、出なくてもいいような、学校があれば、教えて下さい

  • 高校1年の息子

    息子は精神科でうつ病の診断をうけました。 うつの要因は学校の体育の授業 です。 普通科の公立高校なのに軍隊みたいなカリキュラム、教師の暴力暴言に体育の苦手な息子の 心は限界みたいなので精神科に 連れていってみたらうつ病の診断がでました。 息子のためになんとかしたいの ですがうつ病でどこまで体育の軽減が可能だと思われますか? 重度のうつ病だといわれました。

  • これらの行事ってありました?

     高校生の体育祭や文化祭などで、漫画などでは定番とされているものがありますが、自分の周りでそんなことがおきたことはありませんでした。  1、林間学校での男女ペアで肝試し  2、体育祭の後の男女交代ペアでのフォークダンス  3、文化祭でのミスコン  などです。  ひっそりと学校生活を送りたかった私にとっては、こんなのがある学校には死んでも行きたくありませんが、こんなイベントが現実にある学校ってありますか?

  • 全国の中学校の行事

    さ~全国まちまちですが、夏休みが明け、文化祭や体育祭と中学生にとって忙しいシーズンとなりましたね。 そこで、 全国の中学校や、皆さんの出身中学、周りの中学などでオモシロイ行事をしている学校はありませんでしたか? ちなみに!私の出身中学では、、、言いたいところですが特定されてしまうので(笑) もちろん、体育祭の出し物や、その他行事など、なんでもありです! よろしくお願いします^^