• ベストアンサー

ハイビジョンタイプのDVDデジタルビデオカメラが嫌われる理由

7Waterfallの回答

回答No.3

>次世代のBDなどの大容量メディアのカメラ日立に続き相次いで発売される可能性があり、そのうち時代遅れに・・ その可能性には、僕は疑問を持っています 今注目されている8cmBDは、容量が7.5GBしかなく 一枚の単価も\2,500から\3,500と高価です いくら値下がりしても、\1,000を切る事は難しいでしょう 対してSDHCカードは8GBから32GBまであります さらに今後大きいサイズのBDへの記録も、簡単にできる様になるでしょう 大きいサイズのBDなら、\1,000を切る事はすぐでしょうし、容量も25GBと膨大です SDHCカードを使いまわしたりHDDへと記録しながら、通常サイズのBDへとダビングする方式が、今後主流となるでしょう ディスクに一発で記録する危険性は、普通のDVDカムで十分味わっていると思います 再生環境もそうですが、こうした「ディスク化失敗」のリスクも、とても大きい物です ・・・ハイビジョンのDVDを再生する環境は、そのうち揃うとは思います 普及価格帯になってないだけで、みなさん興味はあるみたいですからね(^^; 価格が下がれば、DVD&HDDレコーダーの時みたいに、一気に普及すると思います パナソニックもSONYも、そうしたデッキの発売を次々と予定していると発表していました

noname#39397
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイビジョンビデオカメラから映像編集までのすべて

    家にビデオカメラが無いのでハイビジョンビデオカメラを買おうかと思っています。 以前から「友人のDVテープのビデオカメラを借りて撮った映像をムービーメーカーで編集してDVDに焼いて仲間に渡す」ということをしておりました。 電気屋に行ってわかったのですが、まず「ハイビジョンで撮ってDVDに焼いてもAVCHD規格のDVDプレーヤーじゃないと見れない」ということがわかりました。 ということは・・・。 「ハイビジョンで撮ってもカメラからHDMI端子などで直接テレビにつなぐ方法、もしくはAVCHD規格対応のごくわずかのDVDプレーヤーでしか見れない」ということなのでしょうか!?!? 私はVISTAのアルティメットを使っていますが、マイクロソフトのホームページで「プレミムとアルティメットのムービーメーカーはハイビジョンも編集できる」みたいなことを以前読んだ気がしたのですが、できないということなのでしょうか!?!? 私の考えだと「画質を優先するならばDVテープで撮る」と考えていますが、AVI形式で超大容量の映像をムービーメーカーで編集しても20ギガくらいになってしまってそれをDVDメーカーで焼くときには結局圧縮して画質が落ちてしまうのでしょうか!?!? ってことはHDDカメラでMPEG2形式で画質を落としてパソコンに取り込んでも最後にDVDとしてできあがってくる画質はそれほど上記のものと変わらないということなんですかね!?!? もう頭がこんがらがってしまっています!! 「映像編集ができ、なおかつ一般の規格のDVDプレーヤー(ダブルレイヤーまで対応とする)で再生可能の高画質な映像を撮りたい場合」は、DVテープのままで何かやったほうがいいのですかね? 疑問だらけで申し訳ありません。 すべてじゃなくても何かしらお答頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • デジタルビデオカメラ

    現在はDVテープに録画していますが、8ミリテープの際には、録画してVHSテープの真ん中に8ミリテープを入れる場所がありそのままビデオで再生することができたという話しをきいたことがあります。DVテープでも、同じような付属品があるのでしょうか。テレビにコードをすなげて再生することは、できるのですが、遠く離れた両親にビデオで見せてあげたいのですが。機種は、キャノンのFVM100を使用していますがパンフレットにはそのような付属品は明記されていなかったと思います。

  • デジタルビデオカメラのテープを再生できるデッキ

    デジタルビデオカメラのテープ(取説にはミニDVカセットテープとありました)をカメラからケーブルで繋ぐのではなく直接デッキに入れて再生できるようなものはないのでしょうか? これまで8mmのビデオを使っている人には家庭にも8mmとVHSが両方再生できて一つのデッキでダビングもできるようなものを使っている人が多かったように思うのですが…

  • デジタルハイビジョンカメラの購入にあたって数点教えてください

    今春,初めての子供を出産する予定です。これを機にビデオカメラ購入を考えており,色々と調べ『綺麗にハイビジョンで残したい』という強い思いから,HDC-SD1を購入したいと思っております。つきましては,数点ご教授願います。ちなみに、現在の我が家の環境は,テレビAQUOS(LC32GD4),VAIO(VGN-FJ22B)で、DVDレコーダーはBLUE-Layが安くならないかと、現在待ちの状態です…。外付けHDDがあります。初心者的なご質問で大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 1)AVCHDの映像を再生するには,直接SD1とテレビをD端子で接続するか,PC上で何かソフトを使って再生するしかないと思っております。PC上でAVCHDを再生する手段はありますでしょうか?(付属ソフトではNGですがソニーに再生ソフトがあると聞いた事があります)。その他,再生するための方法はありますか?(PS3,BLUE-Lay以外で)。 2)今後AVCHDが普及すると予想して,今は最低でも“綺麗に撮って保存しておく”事を優先したいと思っております。付属のソフトを使ってSDHCカードからHDDにコピー,さらにDVDにコピーして保存しておき,普及した暁にはハイビジョン画質を楽しみたいと考えております。付属ソフトの推奨動作環境はhttp://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd1_1.htmlの通りですが,私のPCのスペックはhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/FJ3/spec_retail.htmlの通りです。動作は大丈夫でしょうか?特にプレビューできなくても良いです。メモリの増設なら検討できます。 3)両親に,子供の映像をDVDに焼いて送りたいと計画しています。AVCHDが再生できる環境が両親の元にあればよいのですが,普通のDVDレコーダーのみしかなく,それで再生できる形式でDVDに焼きたいと思っております。何か良い方法ありますか?(付属のソフトではAVCHDをDVD-Video規格の変換はできないようです)

  • ハイビジョンビデオカメラ

    ハイビジョンで撮ったDVテープをDVDに収めようとしたら次世代DVD,ブルーレイやHD DVDってことのなりますか?

  • AVCHD形式のハイビジョンDVDをPS3で再生

    AVCHD形式のハイビジョンDVDをPS3で再生するには、 PS3のシステムアップデートが必要ですか? 先日、デジタルビデオカメラEverio(型番GZ-HD300)にて 撮影したXP画質のデータをパソコンにて AVCHD形式でDVDに焼きました。 付属ソフトのプレイヤーでパソコンでは再生できるのですが 家庭用DVDプレイヤーにAVCHDに対応しているものをもっていない為 テレビで見ることができないのですが PS3(プレイステーション3)を持っているので こちらで再生できるかと思ったのですが、再生できませんでした。 PS3をあまり使っていなくシステムのアップデートもしてない状況でしたのでそちらが原因なのでしょうか? それとも、PS3からAVコードではなく、HDMI端子やD端子でテレビと繋がなければいけないでしょうか? ご存知の方ご回答お願いします。

  • ハイビジョン(HD)ビデオカメラについて。ど素人です!

    これから?もうすでに普及しつつあるハイビジョンTVを考えて、 ハイビジョン画質で撮れるビデオカメラの購入を考えています。 DVテープ、HDD、DVD、SDカード(知っているのはこれだけ) の記録メディアのうちどちらがいいのでしょうか? 上記のうち、今考えているのはDVテープ・HDDです。 理由はDVテープは今現在もDVテープを使用しているという事、 そしてこちらのサイトでよくDVテープの方が信頼性があると書かれて いたため。 HDDは、便利さが魅力的ですね^^。さて、HDDの場合はどこに 保存すればよいのでしょうか? 先ほど店頭に行って話しを聞いた所、DVテープだとバッテリー切れ が早く、テープの回っている音が聞こえると言われました。 なのでDVD(8mm)がお勧めだと・・・。 私的には、SonyのHDR-SR1を考えています。 利点、欠点、または他にお勧めがあれば教えてください! ど素人なので、分かり易く教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • ハイビジョン、ビデオカメラ

    どなたか教えて下さい。今ハイビジョンのビデオカメラを検討しています、キャノンとソニーですが、どちらが何所の部分がよいのでしょうか?カタログを見ただけでは分からない様に書いてあります、キャノンはテープだけです、ソニーはテープとDVDとハードディスクがありますが、今はハードディスクからDVDへハイビジョンのままダビングできない様です、いろいろ考えているのですが、どなたか、決定的なご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • ハイビジョンビデオカメラの購入を考えています。

    はじめまして。  ビデオカメラの購入を考えています。主な使用は子供の運動会などの行事や家族旅行の撮影です。  画質のよさでハイビジョンのHDR-HC3にしようと考えていたのですが、ヨドバシカメラでメディアがDVDのHDR-UX1が9月に、HDDのHDR-SR1が10月に発売予定となっていました。  使いやすさ(編集のしやすさ)ではHDD>DVD>ミニDVと思っているのですが、どうでしょうか?  DVDはAVCHDという規格で通常のDVDプレーヤーでは再生できないとありましたが、HDDの方はファイルをHDD&DVDレコーダー(ディーガ)へコピーして見ることはできるのでしょうか?  値段の差もあるのですが、それも考慮して、今から買うとしたらどれがいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラについて

     初めてデジタルビデオカメラを購入しようと考えて色々リサーチしていますが、分からないことが2,3あるのでこの場でご質問させていただきます。 (1)HDDタイプはパソコンに落としたり、DVDで保存したりするときに、ミニDVテープより楽に行えるのか?(HDDタイプは長時間録画できるのが魅力) (2)もしハイビジョン対応型のカメラではないものを購入したら、2011年越えて、テレビ、DVDプレイヤーもハイビジョン対応だったら、映像を見ることはまったくできなくなるのか?  全く素人なのでとんちんかんなこと言ってたらすみません。