• ベストアンサー

Movable Type 4 がインストールできません。

umikokuの回答

  • ベストアンサー
  • umikoku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんばんは。 僕も同じような症状で困ってました。T_T でも、何とか解決できました。 FFFTPでの単純なミスでした。MT4を解凍したとき、いくつかのファイル名は大文字になってます。それが「小文字にしてアップロード(転送)の設定」になってました。一度試してみてください。 <解決方法> 1.アプリケーションディレクトリ(home/****/www/mt)、スタティックディレクトリ(例えばhome/****/www/mt-static)の中身を全部消去します。 2.FFFTP→オプション(O)→環境設定(S)→「転送2」の「ファイル名の変更」の箇所で「そのままのファイル名で転送」にチェックする。 OKで終了。 3.改めて自分のパソコン内で解凍したMT4をアプリケーションディレクトリ、スタティックディレクトリへFFFTPでアップロードする。 4.これでhttp://***/mt/mt.cgiへ行くとアップグレードを始めました。

reo725
質問者

お礼

umikokuさん!ありがとうございます!! できましたよ!!! 嬉しくて泣きそうです!!(T▽T) ドメイン代にサーバー代、無駄になったなぁって落ち込んでました。 最初は信じられませんでした。 「どうせまた500でしょ」みたいな…。 そしたら念願のインストール画面が! 嬉しいですほんとに!ありがとうございました! 小文字にしてアップロード、前に何かアップするときに設定しました。 それからそのままにしていました。 そんなところ、全然気にしていませんでした。 小文字でも大文字でも大丈夫と思っていましたから…。 本当にありがとうございました~~!!

関連するQ&A

  • 独自ドメインでMovable Type4の公開ページがうまく表示されない。

    さくらインターネットの独自ドメインとレンタルサーバを取得し、Movable Type4でブログを新設しようと悪戦苦闘しています。 さくらのオンライン・インストールマニュアル(MT4.2)通り、インストールした結果、当初ドメイン ********.sakura.ne.jp では、異状なくインストールでき、公開ページも普通に表示されました。  サイトURL http://********.sakura.ne.jp/mt/my_first_blog サイトパス /home/********/www/mt/my_first_blog 次に、独自ドメインでブログを表示しようとしました。ここでひっかかっています。  サイトURL http://○○○○.com/ サイトパス  /home/********/www/mt これで、ブログの公開ページは、アクセスできて表示されるのですが、テキスト文字だけでCSSが反映されていません。  ネットで調べると、mt-config.cgiの中の CGIPath やStaticWebPath の内容を変更するとよいとあったので、さくらインターネットのオンラインマニュアルのMT( 3.3-ja)にあるようにしました。 「 mt-config.cgi-original 」というファイルの名前を「 mt-config.cgi 」に変更。 名前を変更したmt-config.cgi ファイルを次のように編集。 CGIPath  http://○○○○.com/mt/ # StaticWebPath http://www.example.com/cgi-bin/mt/ Database ./db/mtdb mt-config.cgiをmt以下のディレクトリにアップロードしましたが、うまくいきません。 それで、お尋ねしたいのは、mt.config.cgiの内容は上記でいいのかどうか。 mt-config.cgiの変更は、どのタイミングでどうやって(アスキーモードにするとか)具体的に教えていただければありがたく思います。 そもそもCSSを反映させるのに、このやり方でいいのかどうかも分からない初心者です。よろしくお願いします。

  • さくらインターネットサーバーの独自ドメインにMovable Type4を設定したいのですが。

    さくらインターネットの独自ドメインにMovable Type4.1をうまく反映できません。 いつもお世話になっております。 何度かチャレンジしましたがサクラインターネットの独自ドメインにMovable Type 4.1の設置が完了できません。どうか助けてください。 サーバーはさくらインターネットで下記の手順で進め勧めました。 http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/mt4_man.shtml 上のマニュアル通りに進めて、example.sakura.ne.jp を私の独自ドメイン名に変更したところ、Movable typeはうまくインストールされました。しかし、記事を書いても記事がうまく表示されません。現在の不具合を以下に記載します。 【不具合状況】 再構築をしたあとサイト表示しましても、トップページのみ、 独自ドメインで表示されますが、他のリンクページや記事ページは404エラーが発生します。 また、TOPページに関しても、CSSや画像のリンクは外れておりテキストのみが表示されます。 Q1:初期ドメインは●●●.sakura.ne.jpで、さくらインターネットで 取得した独自ドメイン●●●.comを使用してブログを公開したいのですが、方法をおしえてください。 Q2:さくらインターネットのエイリアス設定は/abcにしています。ですので、Movable Typeをアップした、[mt]というファイルをabcの中に入れています。ここも何か変更が必要でしょうか? サーバー さくらインターネット スタンダードプラン Movable Type 4.1 お伝えする情報が不足しておりましたら、補足いたします。 いろいろ探すと皆様、ヒントと自力で解決なさっているようで 悩んでおります。。。よろしくお願いします。

  • Movable typeインストール

    Movable typeのインストールの件でどなたか教えてください。ファーストサーバで何の問題もなく使っていたMT3.3or3.1を、さくらサーバーで使おうとして、さくらの初期ドメイン等を打ち込むのですがどうも反映しません。MT自身に登録など必要なのか教えてください。要領が得ません、特にこの部分が分かりません、さくらでは./db/mtdbを推奨していますが自分の設定では/virtual/cgi-data/blog.dbになるように 思うのですが分かりません。 ##### SQLITE ##### ObjectDriver DBI::sqlite Database ./db/mtdb /virtual/cgi-data/blog.db UseSQLite2 1

  • MovaleTypeのシステムチェックで、wwwのあるなしの両方で表示される

    さくらインターネットのレンタルサーバに 同社のマニュアルどおりに MovaleTypeの4.1をアップしたのですが、 そのシステムチェックの際 URLに「www」を付けたhttp://www.ドメイン名/mt/mt-check.cgiでも 「www」の付かないhttp://ドメイン名/mt/mt-check.cgi でも、 さくらインターネットのサブドメインの http://アカウント名.sakura.ne.jp/mt/mt-check.cgi でもチェックモードの画面が表示されました。 何度かMovaleTypeのアップをしては削除をしているのですが、 その間に、複数のディレクトリにファイルをアップしてしまって 並存しているのでしょうか。 それともこれは普通なのでしょうか。

  • Movable Type 3.3 設置完了できません(:>_<:)

    いつもお世話になっております。 何度かチャレンジしましたがMovable Type 3.3の設置が完了できません。どうか助けてください。 サーバーはさくらインターネットで下記の手順で進め、3回ほど はじめからやり直しましたができませんでした。 http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/mt_man.shtml 6.Movable Type の動作確認 までは進めているようです。 7.Movable Type の初期化 からができません。 Movable Type の動作確認のシステムチェックで「準備が整いました」と出るのですが、その後ログイン画面でログインボタンを押すと、「Web ページがみつかりません」という表示が出ます。 何度かやり直しする時に、FTP上で作成した「mt」や「db」フォルダが削除できる時とできない時があり、全くわからなくなってしまいました(TДT) こちらのサイトの http://www.koikikukan.com/archives/2006/10/17-021538.php mt-wizard.cgiを使用する方法も試したのですが 「Movable Typeの構成ファイルがすでに存在します。ウィザードは実行できません。」という画面になります。 Q1:初期ドメインは●●●.sakura.ne.jpで、さくらインターネットで 取得した独自ドメイン●●●.bizを使用してブログを公開したいのですが、方法をおしえてください。 Q2:ブログのURLは http://サブドメイン.●●●.bizとしたいのですができますか? 方法をおしえてください。 OS Windows Vista サーバー さくらインターネット ライトプラン Movable Type 3.35 FTPでアップする時は「www」内に「mt」というフォルダを つくってそこにMovable Typeのデータをアップしました。 お伝えする情報が不足しておりましたら、補足いたします。 いろいろ探すと皆様、ヒントと自力で解決なさっているようで 悩んでおります。。。よろしくお願いします。

  • Movable Typeの設置について

     さくらでレンタルサーバを借りてBlogを始めるためにMovable Typeの設定をしていました。http://www.sakura.ne.jp/support/manual/rs/mt_man.shtml#zokusei通りに設定をしていきました。しかし「500 Internal Server error 」となってうまくいきませんでした。これが出るということはファイルの属性が正しくないと書いていますが、すべてのcgi ファイルが 「rwxr-xr-x」 になっています。dbフォルダの作成もしました。「Movable Type のシステム・チェックは無事に完了しました。準備が整いました! サーバには必要なモジュールがすべて揃っています。追加のモジュールのインストールは必要ありません。インストールの説明に従って、次の手順に進んでください。」 とでて設定はうまくいっていると思うのですが・・・。どこがいけないのか全然わからないので、教えてください。お願いします。  Movable Type3.15を使っています。

  • Movable Type4.1インストールがはじまらない

    mt-check.cgiは正常に終了します。 しかし、その後mt.cgiにアクセスするとアカウント作成画面になり、 入力を完了し、インストールに進むと インストールを開始しています・・・ のまま、何の画像も表示されず(赤い×マークは出ています)、 ここから先進めません。 mt-wizard.cgiにアクセスすると、「エラー: '~~~/mt-static/'が見つかりませんでした。ファイルをmt-staticディレクトリに移動するか、設定を修正してください。 」 と出たので、手動でmt-config.cgiを作りましたが、 再度mt.cgiにアクセスしても、やはりインストールが始まりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • Movable Typeのインストールについて

    Movable Typeをインストールしています。 mt-check.cgiでシステムチェックが完了したのですが、 mt.cgiの画面を開こうとしたら「データベース接続の設定に誤りがあります。」とエラーが出ます。mt-config.cgiの設定がおかしいのでしょうか。初心者なので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ※データベースはMySQLを使用しています。

  • Movable Type 4.01のインストールでmt-check.cgiにアクセス「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」と表示される

    Movable Type 4.01のインストールで、ファイルをサーバーにアップロードしてcgiファイル設定「755」をしてからmt-check.cgiにアクセスすると、「システム情報」のすぐ下に「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」と表示されます。 その後に続く「必要なコンポーネント」の部分は、サーバーにコンポーネントが入っていることもあり問題ないようなので、mt.cgiにアクセスしたら、見た目問題なくブログを設定することができました。 しかし、「Movable Typeの構成ファイルが見つかりませんでした」のメッセージが気になります。 このメッセージの意味は一体何でしょうか?分かる方、教えてくださいませ。 ちなみに、サーバーは、Sakura Internetのライトプランです。 よろしくお願いします。

  • MT4のインストールで「mt-config.cgi-original」の属性は「755」に変更するのですか?

    表題の通りの質問なのですが、 さくらインターネットの公式マニュアルを見ると、 MT4のインストールのとき、 「cgiの拡張子のついたファイルの属性を変更して『755』にする」、とあります。 このとき、「mt-config.cgi-original」の属性も「755」に変更する必要があるのでしょうか。