• ベストアンサー

JR難波―富山間の学割等について教えてください

laulunの回答

  • ベストアンサー
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.3

No.1&2ですが、何度もごめんなさい。 『青春18切符も考えたのですが、時間がかかりすぎるということで却下になりました。』 とありますが、No.2で回答させていただいた高速バスは富山まで6時間かかります。 「青春18きっぷ」だと例えば・・・現在のダイヤで 大阪7:45(新快速)→9:50敦賀9:53→12:25金沢12:59→14:09富山で結局6時間30分かからないんですよ。高速バスと大差ありません。しかも高速バスより安いです。 『正直乗車券と特急券の違いさえ良くわからない状態』ということで「青春18きっぷ」についてもそれほど知識をお持ちでないでしょうからご説明します。(大阪市内~富山の移動に必要な情報に絞って) 18きっぷは1枚11,500円です。これで1人1日普通列車(快速・新快速含む)乗り放題×5回分です(改札の駅員さんや車掌さんがチェックのスタンプを押す蘭が5つある)。 ですから1人で5日間乗り回してもいいし、5人で1日乗り回すのでもOKです。2人で2日間乗り回して、余った1回分を有効期間内の後日1人で・・・でもOKですし、金券ショップに売ってもいいいです。 要にはスタンプ1箇所押される(1人1日利用分)につき2,300円払っている(実際は5箇所分11,500円の前払いですが)と思って計算すればいいんです。 という訳で、例えば6人のグループだったら、JR難波~富山は青春18きっぷ1枚と普通の学割乗車券が1枚あればよいことになりますね。 つまり、6人で片道11,500+4,360=15,860円になります。よって1人分は割り勘すれば15,680÷6=2,613.33円になるわけです。往復でも5,000円強で済みます。デメリットは乗換えがあることと、ラッシュの時間帯は座れる保証がないことですね。 大阪~富山の所要時間を比較すると 特急サンダーバード:3時間20分 高速バス:6時間 18きっぷ:6時間30分(比較的乗り継ぎがスムーズなパターン) 「時間がかかるので却下」ということであれば特急列車しか選択肢は残りません。値段を重視するなら18きっぷです。高速バスは特急列車より疲れるしかなり遅く、値段的に18きっぷに劣りますが、大阪~富山乗換え無しの手段としては最安です。

marmelo
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 往復でも1人5千円強というのはかなりの魅力です。合宿費(3万5千円)の半分近くを交通費が占めていたのでかなりの節約になります。 教えて頂いた通りに乗り継ぎができれば、思っていたよりもスムーズにいけることに驚きました。荷物を抱えての集団行動なので、乗り継ぐ列車の発車ホームの確認や、来年ダイヤが変わっていないか調べれば完璧ですね。 18切符、以前購入したときは5枚綴りでしたが変わったんですね。 私は倹約家(と書いてケチと読む)なので18切符に強く惹かれました。来年に向けて他の部員を説得しようと思います。

関連するQ&A

  • 名古屋→難波 学割聞きます?」

    名古屋駅から特急電車で難波駅まで行こうとおもっているのですが学割はききますか?往復切符を買う予定です

  • JR京都駅~富山駅往復切符

    ものすごく初歩的な質問かもしれませんがご存知の方、回答お願いいたします。 JR京都駅~富山駅の往復切符を購入する場合なのですが、京都駅~金沢駅は在来線で乗車券のみ、金沢駅~富山駅は特急を利用で乗車券+指定席の料金、富山駅~京都駅は在来線で乗車券のみ、こんな切符の買い方はできるのでしょうか?また、学割はきくのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!

  • 新幹線の学割と往復割について

    新幹線の学割と往復割について教えてください。 京都ー博多 のぞみ 乗車券 9560 特急券 5140 学割で2割引、往復割で1割引ですよね? 乗車券 9560×0.8×0.9×2=13766.4≒13760 特急券 5140×2=10280 合計 24040 合ってますか?(;_;)

  • 富山から横浜まで行くのですが。。。

    はじめまして。急な話なんですが、明日面接のために横浜まで行かなければならなくなりました。JRの窓口で 行き:富山→東京フリー切符の乗車券、富山→越後湯沢の特急券、越後湯沢→東京の特急券 帰り:東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)、越後湯沢→富山の特急券 計5枚 の切符を購入しました。東京→越後湯沢の新幹線の指定席が満席だと言われたんですけど、帰りの東京フリー切符→富山の乗車券(「在来線の~のみ発行」のハンコが押してある)で新幹線(自由席)に乗れるのでしょうか? また、電車に乗るのがほぼ初めてなのでかなり不安です。乗換が4回あるとのことなんですが、乗換の時、改札口にどの切符を通せばいいのかわかりません。今回の場合、たとえば富山→越後湯沢の特急を降りたら一度改札を通って東京行きの新幹線に乗るのでしょうか?よろしければ、丁寧に教えてください。

  • 新幹線の学割

    大学生です。 名古屋から東京まで行く用事ができ、新幹線を利用しようと思っています。 乗車券には学割が使えて特急券には使えず2割引、往復で買うとそこから1割引になり合わせて3割引になるそうですが…。 当日名古屋で往復買い東京へ行き、その日のうちに帰る予定です。 行き帰りともに乗る新幹線の時間がそのときにならないとわからないのですが、学割で往復買えるのでしょうか。 できるだけ安い方法で行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 学割と格安切符

    こんにちは。明日新幹線で東京に行きます。 学生なので乗車券には学割がききますが、実際格安切符と学割料金、どちらがお徳なのでしょうか? ちなみに学割で往復切符を買えば約3割引きだそうです。

  • JRの電車の購入方法について。

    JRの電車の購入方法について気になることがありましたので、質問させていただきます。 来月、山口に所要で行くことになりました。 わたしは、新幹線で名古屋→新山口までの切符を買おうと思っています。 途中、京都で両親が乗車し、それからは新幹線で新山口まで両親と行くつもりでいます。 新幹線で両親と隣席にしたいので、私がまとめて両親の分と自分の分の切符を買うことになりました。 この場合、私は両親の分の切符も買うことができますよね? あと、わたしは学割を使って、名古屋→新山口の切符を買おうと思っているのですが、 帰りの日に広島に寄ろうと思い、帰りの特急券は買わず、乗車券のみを購入することは できるのでしょうか?(行きは特急券も乗車券も購入します) 本当は学割+往復割引を使いたいのですが、途中下車する形になると往復割引の適用にはなりませんか? また両親の場合でも、京都→新山口の行きの切符(乗車券+特急券)と新山口→京都(乗車券のみ)の購入を私がすることは出来ないのでしょうか。 とても説明が下手でわかりにくいとは思うのですが、回答を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符を学割で買うにはどうしたらいいでしょうか?

    8月22日に日帰りで静岡から大阪まで出かける予定なのですが、 新幹線の切符に学割を使おうと思っています。 学校で学割証を発行するところまではしたのですが、 そのあと、どうやって新幹線の切符を買えばいいのかわかりません。 みどりの窓口?にいけばいいのでしょうか? 特急券と乗車券の二枚を購入するんでしょうか? 教えてください><

  • 特急、新幹線の乗り継ぎ割引

    ・青春18切符を持ち東京から岡山まで乗車。  新倉敷に行かずに、新倉敷ー岡山の新幹線特急券、岡山ー東京の割引特急券をもち、岡山ー東京特急乗車(普通の乗車券で) ・青春18切符を持ち東京から新倉敷まで乗車。  新倉敷ー岡山の新幹線特急券、岡山ー東京の割引特急券をもち、新倉敷ー岡山は18切符で普通列車で移動、岡山から普通の乗車券で特急乗車。 上のようなことはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 特急券は学割効かないの?でも yahoo→路線 の値段と違った・・・

    そのままなんですけど、yahooだと特急券の値段が4610円 だったのに請求されたのは4080円でした。 2割引なら920円引きで3690円ですよね? 乗車券は普通に2割引でした。 安くはなったけど引きが甘い・・・ かといって、間違いを指摘して値段が高くなったら悔しいので 黙ってました。実際はどうなんでしょうか? 学割は特急券には効かないの?yahooの間違い?駅員の間違い? 区間は米沢と東京の間です。 乗車券が5250円から4200円に学割して、特急券が自由席で 4080円でした。ただ切符は3570円と510円と内訳が書いてありました。内訳の内容は忘れてしまいました。 それで合計は8280円でした。 それと関係無いでしょうけど往復で買いました。(計16560円) 往復だと微妙に安くなるなんて決まりは無いですよね? また行くんですぐ教えて欲しいです。