• 締切済み

めまい感・緊張型頭痛と頚椎について

ponsa1の回答

  • ponsa1
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.31

私も夏から原因不明の緊張型頭痛に悩まされています。めまい感こそありませんが起床時からの頭痛は場所を変えながら(最近は左頭頂部)1日中あり(首肩背中痛もあり、)軽い運動とレスミットで何とかその日その日を生きておりますが、辛く、前に仰っていたように体を放棄したくなる日々です。 tonakai_santaさんの前向きな姿勢にはいつも励まされます。最近は症状が軽減されたとの事、本当に良かったですね。 めまい感も軽減されたとの事ですが頭痛も軽減されたのでしょうか。ブロック注射が奏功したのですか。それとも薬等何か他にあったのでしょうか。 質問ばかり何も回答になってなく申し訳ありません。

tonakai_santa
質問者

お礼

ponsa1さん、こんにちは。申し訳ないなんておっしゃらないでください。 わたしがここをクローズしないのは、こうして何年も症状が続いているうちに(医学の進歩も手伝って)特効薬が出るのでは、という期待と、そして同様の痛みや悩みを抱える人たちと情報交換及び気持ちの共有を図りたいという思いがあるからです。 ponsa1さんは頭痛が酷いのですね。 わたしも未だに朝から晩まで締め付け頭痛と頭重があります。これがダブルで酷くなるときが一日のうちで平均3時間ほどあり、そうなると(頭が漬物石のように重たくて)体が思うように動かせず、自分の頭の位置の把握も難しくなり、落ち込むことも未だにあります。 ですが、ほぼ24時間このような状態だった数年前を思えば・・・という気持ちでなんとか前に身も心も進んでおります。 症状が少し軽減した理由は、ブロック注射ではないと思います。(ブロック注射は週3回を3ヶ月続けましたが変化ナシでした。) 色々な薬を試しているうちに、「メイラックス」「デパス」(←抗不安薬としてよりも筋弛緩剤として)、「ボルタレン」(←鎮痛剤)の組み合わせが一番自分に合っているのでは、と思うようになりました。 これらを症状に合わせて自分で量を調整しながら服用していたら、徐々に症状がグレードを下げていったように思います。 根本治療を諦めたことも心理的負担を逆になくしたかと思っています。 対症療法を続ける一生、薬ばかり服む一生、それでも毎日自分の指令どおりに足や手が動くのなら良いのではないか?というヘンな諦念が焦りを消失させ、開き直りを生んでくれたと思うのです。 体から脱け出したい、体を棄てたい、そればかり考えていた頃は「完全に治りたい」という焦りしかなかったように思うので、症状と折り合いをつけようという精神的な切替も奏功に大きく関与したのでは、と自己分析しています。 ponsa1さん、今は本当にお辛くて色々と薬や病院や治療法を探っているところかとは思いますが、「ああ、まだ治らない、前はこんなんじゃなかったのに・・」と考えていると今度は睡眠障害にまできてしまう可能性もあるので(わたしは発症後2ヶ月は(動悸がひどく)1日1時間寝るのがやっとでした)、どうか焦らず、「tonakai_santaみたいなめまい感までなくてよかったわ!」というように、下を見て上手く生活していってください。 失礼な文言や表現があったらすみません。経験値から言えるそのままを書かせていただきました。

関連するQ&A

  • 頚椎症から筋緊張性頭痛

    変形性頚椎症で治療をしていたのですが、頭の圧迫感、立ち眩みのような目眩、目の疲れがあり、脳神経外科(頭痛外来)を受診したところ、筋緊張性頭痛と診断されました。 変形性頚椎症からの筋緊張性頭痛になる事はあるのでしょうか?

  • 緊張型頭痛の症状でフワフワした眩暈感がありますが、頭痛がなく、それだけ

    緊張型頭痛の症状でフワフワした眩暈感がありますが、頭痛がなく、それだけということもあり得るのでしょうか?症状的には緊張型頭痛に非常に近いと思うのですが、頭痛が全くありません。以前脳神経内科医にも、尋ねましたが、緊張型頭痛は頭痛がするものと言われました。ただ、調べてみると、頭痛がなく、フワフワ感のみの症状もあるようなのですが、どうなのでしょうか。ご存知の方、或いは同症状をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • 頚椎の一番、二番が原因のめまいなどで悩んでいます

    頚椎の一番、二番が原因のめまいなどで悩んでいます。 光や風などの刺激などで、めまい、ふらつき、筋肉の緊張、平衡障害、手足の震え、などが起こります。 接骨院では、頚椎1、2番の典型的な症状だからと、マッサージをうけていますが、なかなか、効果がでません。 病院では、頭部MRI、頚部MRI、耳鼻科診療などを受けましたが、治療はありません。 頚部の外科的な手術でスッキリしたいのですが、なかなか、その話には、医師も言及してくれません。 どうすればよいのか悩んでおります。

  • 緊張型頭痛のめまい感。。。

    約1年前に突発性難聴になり、それはほぼ完治しました。 しかし後遺症なのかわかりませんが、いわゆる緊張型頭痛が頻発するようになり、1ヶ月に3週間くらいはずっと頭が重い状況が続きます。それだけなら我慢できるのですが、頭が落ち着かず、度々めまい感(ふわふわ)に襲われ 立っているのもつらい状況になります。 緊張型頭痛にこのめまい感はつき物らしいですが、頭痛は治らないにしても、このめまい感を治す方法はないものでしょうか? このめまい感のおかげで何をやるのも憂鬱です。。。 ちなみに耳鼻科、頭痛外来にも通い、毎日の軽い運動や入浴、マッサージなど緊張型頭痛に良いとされていることは大抵やっております。 薬は一日一回朝にデパス0.5を飲んでいます。 パソコン仕事が多いので、マメに休憩も取るようにしているのですが・・・。 ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • 頚椎挫傷 緊張型頭痛

    私は1年以上前に接骨院で頭を持ち首をボキっとされて頚椎挫傷になりました。 現在は常に左首後ろ上の方から左後頭部にかけて痛みがあり緊張型頭痛ではないかと思います。 会社は休んでいますが日常生活は普通にできるようになりました。 どんな治療がよいのだろうかと思っています。

  • 頭痛とめまい

    昨年の夏に激しい後頭部の痛みとめまいで脳神経外科を受診したのですが、MRI CT ともに異常なしでした。 その後症状自体は2週間程度で収まったのですが、ここ3,4ヶ月でまたひどくなってきました。 具体的には、頭の重さを常に感じるようなフラフラするめまい、たまに気が遠くなり失神しそうになる感じ。肩、首筋、後頭部からこめかみ付近の鈍痛。 睡眠時にも揺れているようなめまいを感じ目が覚めたり、最近では不安感も感じるようになってきました。 自分では緊張型頭痛かもしれないと思っているのですが、受診は内科でいいのでしょうか? もっと適切な所がありますか? 

  • 変形性頚椎症から筋緊張型頭痛?

    始めは首痛が酷く整形外科を受診し「経度の変形性頚椎症」と診断され理学療法による治療を始めました。(薬による治療はしていません) しばらくすると、こめかみ辺りを中心に頭全体が締め付けられるような痛みがあり、脳神経外科(頭痛外来)で診察をしてもらい「頚椎からくる筋緊張性頭痛」と診断されました。(変形性頚椎症の事は話しました)整形外科で頚椎のリハビリを続けていれば大丈夫と言う事で理学療法による治療を週2回ですが2ヶ月続けています。しかし頭の圧迫感(目の回りの圧迫感、頭痛等)がなかなかよくなりません。 変形性頚椎症状から緊張型頭痛になる事はあるのでしょうか? まだ2ヶ月程度のリハビリですが、このまま理学療法による治療を続けていれば改善の方向に進むのでしょうか? 頭の圧迫感は頚椎と関係ないのでしょうか? 違う病院の診察を考えた方がよいのでしょうか? 頭、首の事なのでとても不安な気持ちが強くでてしまっています。 皆様のアドバイスや御意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 緊張性頭痛でしょうか?

    緊張性頭痛でしょうか? 4日前の夕方に突然後頭部の後頭部に強烈な圧迫感があり、体の振るえ、寒気、吐き気、それから意識が飛びそうになりました。 今までで経験した事のない症状だったので、すぐに病院に行きCTを取ったのですが特に異常はないとの事で、筋肉を弛緩させる薬をもらいました。 今は、痛みはあまりないのですが、後頭部の重さ、だるさ、つったような感じ、後ろに引っ張られるかんじがあります。あと、猫背で顎関節症です。 病名は特に告げられなかったので、ネットで調べた所慢性型頭痛だと思うのですがどうでしょう?頭痛でこんな強烈な痛みになることはあるのでしょうか? 同じよう症状の方いましたら、どのように改善したか教えてください。

  • めまい、吐き気、頭痛 何科に行けばいい?

    昨日の朝からめまい、吐き気、頭痛の症状があります。 耳鼻咽喉科に行ったのですが、大したことはないと言われ、薬だけもらって帰ってきました。 そして、今朝からはめまいという感じではないのですが、 後頭部に違和感を感じます。後頭部を殴打されたような感じで、意識がぼーっとし、頭の中がぐるぐる回っています。同時に、少し吐き気もします。 病院へ行った方がいいのかもしれませんが、何科に行けばいいのかわかりません。 対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • めまいの悩んでいます。

    めまい?&頭痛で悩んでいます。めまいの症状は、目を動かすと、ついてくるのが遅いというか・・・ 気のせいかもしれませんが、お風呂に入って温まると良くなる気がします。 外出しているときは、ずっとその状態にちかいです。 目付近から後頭部まで、痛くなることもしばしあります。 コリ性ということもあり、整体へ通ったりもしましたが、コリが良くなっても、目は治りません。 病院へ行き、CT検査も受けましたが、異常はなく。耳鼻科へも行きましたが異常なかったのですが。。 その症状になって、3年経ちます。 できることなら、治療おしたいのですが、異常なし(原因不明)のため、治療ができません。同じような症状の方、もしくは、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください・・・ お願いします!